fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-05
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

パフナイト★20●9月1日は「選挙戦をふりかえる~レインボーは蜃気楼だった?」



 フツーの言葉で今、語っておきたいこと。

 「あの選挙」について。まだ感情的に苦い思いの残る僕としては正直、こういうイベントをパフナイトのスタッフとして企画することに抵抗がなかったわけではありません。しかし僕は思います。今だからこそ、この時期だからこそ、語っておいたり議論しておいた方がいいことというのは、あるんじゃないかと。それも、あくまでも「フツーの言葉」で。

 9月1日に行われるパフナイトでは、今夏の参議院議員選挙で「尾辻かな子事務所のボランティア」として活動していた方々をパネラーとして招き、最終的には「レインボーは蜃気楼だった?」という命題を一人一人が見つめ返す機会にするべくトークショーを行います。選挙事務所のスタッフでもなく、候補者本人でもなく、あえて「ボランティア」という立場にあった人たちが何を感じ、結果をどう受け止め、今後をどう展望しているのか。そういうスタンスで行われるトークになるでしょう。観客としての参加者ももちろん、トークに積極的に参加してください。

 パフナイトからは、以下のような宣伝文があちこちに配信されてPRが始まっています。興味のある方、そして今だからこそ吐き出しておきたい思いのある方は是非、ご参加ください。

「選挙をふりかえる」…レインボーは蜃気楼だった?!

 07年・夏の参議院選挙は、同性愛者であることをカミングアウトした候補者を、国政々党が史上初めて“公認”した選挙でした。しかし、「全国には200万の同性愛者がいる」というマスコミ報道、「コミュニティが力を結集すれば上位当選だって夢じゃない!」というスタッフやボランティアの期待をよそに、獲得票数は38.933票と、当選ラインには達しませんでした。

 尾辻かな子さんは、どうして選挙に勝てなかったのでしょうか? この素朴な疑問を“LGBTI全体の問題”として考えていこうと、パフナイトは尾辻かな子事務所のボランティアメンバー有志を中心とした、シンポジウムを開催します。

 まだ敗戦の痛手も癒えない時期に辛口すぎる、という意見もあるかも知れません。でも、この苦い経験を今後の糧として活かすため、そして再チャレンジを明言した尾辻さん、また彼女に続く人々が同じ轍を踏まないためにも、今 この時期に、情に流されないシビ アな視点で選挙戦をふりかえり、検証していく必要があるのです。

 メインパネラーという形でのゲストはおきますが、このシンポジウムは、参加者の皆さん全員がパネラーです。
「どうして勝てなかったのか?」
 テーマをこの一点に絞り、皆さん一人ひとりの意見をうかがっていきます。

 ボランティア協力をされた方も、そうでない方も、率直な意見を述べてください。本音を聞かせてください。LGBTIにとって歴史的だった、あの選挙の意味を、ともに見つめ直しましょう!

【ゲストパネラー】:
・遠藤まめたさん(学生/Rainbow College)
・影坂狩人さん(著述業)
・葛西大樹さん(フリーター)
・平松なつさん(臨床心理士)
・micさん(会社員/mixi「おっつん(尾辻かな子さん)との絆」コミュ管理人)
・わこさん(会社員)

【進行】:つな(パフナイトスタッフ)

二次会あります。
軽食付きの二次会があります。是非交流してください。有料です。

○入場料 1200円(w/1d)

○日時 2007年9月1日(土)
19 : 00 スタート
21:30  終了予定

○場所
PA/F SPACE(パフスペース)…パフナイト公式サイト を参照。
新宿区馬場下町18フェニックスビル3F
TEL:03-3207-0856
東西線早稲田駅出口2または3bより徒歩2分

 詳しい裏事情を知らなくてもいい。専門的な政治の知識が無くてもいい。むしろ「そういうものが無い立場」の人々が感じていたことこそ、耳を傾けられるべきものではないかと思うんです。なぜなら有権者の多くは、そういう人たちだからです。

 無責任でもいい。あくまでもフランクな状態で語っておくことって、僕は無駄だとは思いません。こういう行為からこそ、きっと「コミュニティー」って自発的に生まれて行くものなんだと思うんです。
FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント

はじめまして、あさみと申します。(ロムっ子です・・・;)
私は尾辻さんに一票を入れたひとりです(いろいろと思うことがあって)。
こんどのパフナイトに参加したいと思うのですが(こういうイベントに参加するのも初めてです)、ただ、戸籍も見た目も♂なんですが・・・大丈夫かしら?と思って。そんなこと訊かれても・・・と思うかもしれないのですが、なにせ初めてなもので(汗)

それに、ここにコメントを残しておかないと根性なしの私はパフナイトに参加しないままかも、と思ってしまったのでね。ここに書き残しましたw

セクシャリティについて、未だに悩んでて、でも家族や知人にはクローゼットのままなのかなぁ。そういう私です。

●asamiさん。

パフナイトは、いろんなセクシュアリティーの方々が
そのままで集まれるイベント空間ですので、
ぜんぜん心配することはありませんよ。ぜひお越しください。

僕も最初の一歩を踏み入れる時には、ものすごく勇気が要りましたが
入ってしまえば、な~んでもなかったです。(笑)
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/995-06da3d64

この記事へのトラックバック

大勝の中の惨敗

 “問題なのはホモセクシュアルな欲望ではなく、ホモセクシュアリティへの不安なのだ。”           『ホモセクシュアルな欲望』ギィー・オッカンガム著(学陽書房)(1)大惨敗 現職議員として初めて同性愛者であることを公表し、21回参議院議員選挙(比例区

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)