石坂わたるさんのチャレンジ041●「おつかれさま!石坂わたるくん」新宿二丁目aktaで開催
4月30日(祝)20:00~。新宿二丁目のaktaで「おつかれさま!石坂わたるくん」というイベントが行われました。発起人はaktaの張由紀夫さん。
この日、石坂さんと、石坂さんの選挙で中心的に活動したメンバーの多くは昼から行われた薔薇族復刊記念パーティーに出席して、とても大切な出来事があった直後だったのですが、そのままの流れで多くのメンバーがaktaに移動して出席しました。集まったのは総勢30名ほど。では、イベントの前半の「挨拶」の部分のみですが映像で紹介させていただきます。
01●張由紀夫さんの挨拶
02●尾辻かな子さんのメッセージ
03●上川あやさんの挨拶
04●石坂モモさんの挨拶
05●石坂わたるさんの挨拶
東中野に設けられていた事務所は閉鎖されましたが、石坂わたるさんのチャレンジはこれからも続きます。ボランティアや、今後の活動のためのカンパも随時募集しているそうですよ。僕も、石坂さんの本気が伝わり続ける限り、このブログを通して応援し続けます。
★石坂わたるさんNEWS
・・・5月のAGPマンスリーセミナーでトークがあります。
「同性愛者・トランスジェンダーと教育行政」 スピーカー:石坂わたる
5月19日17:00~20:00 新宿二丁目コミュニティーセンターakta
→FC2 同性愛Blog Ranking
この日、石坂さんと、石坂さんの選挙で中心的に活動したメンバーの多くは昼から行われた薔薇族復刊記念パーティーに出席して、とても大切な出来事があった直後だったのですが、そのままの流れで多くのメンバーがaktaに移動して出席しました。集まったのは総勢30名ほど。では、イベントの前半の「挨拶」の部分のみですが映像で紹介させていただきます。
01●張由紀夫さんの挨拶
02●尾辻かな子さんのメッセージ
03●上川あやさんの挨拶
04●石坂モモさんの挨拶
05●石坂わたるさんの挨拶
東中野に設けられていた事務所は閉鎖されましたが、石坂わたるさんのチャレンジはこれからも続きます。ボランティアや、今後の活動のためのカンパも随時募集しているそうですよ。僕も、石坂さんの本気が伝わり続ける限り、このブログを通して応援し続けます。
★石坂わたるさんNEWS
・・・5月のAGPマンスリーセミナーでトークがあります。
「同性愛者・トランスジェンダーと教育行政」 スピーカー:石坂わたる
5月19日17:00~20:00 新宿二丁目コミュニティーセンターakta
→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
石坂さん、本当にお疲れ様でした。
でもまだまだこれからも石坂さんは動いていくのだろうなと思いました。
二丁目で行われた石坂さんの街頭演説の時、握手して頂きましたが握られた手から伝わる石坂さんの優しさやお人柄、強い熱い思いを受け取ることができました。
それにお母様にも声をかけていただいたのですが思っていた以上に小柄で華奢な方だったのですが柔らかい口調の中にも一本筋の通った芯の強さを感じました。
私は中野区民ではありませんが可能な限り応援していきたいなと思いました。
akaboshiさんも同行撮影お疲れ様でした。これからも楽しみにしています。
でもまだまだこれからも石坂さんは動いていくのだろうなと思いました。
二丁目で行われた石坂さんの街頭演説の時、握手して頂きましたが握られた手から伝わる石坂さんの優しさやお人柄、強い熱い思いを受け取ることができました。
それにお母様にも声をかけていただいたのですが思っていた以上に小柄で華奢な方だったのですが柔らかい口調の中にも一本筋の通った芯の強さを感じました。
私は中野区民ではありませんが可能な限り応援していきたいなと思いました。
akaboshiさんも同行撮影お疲れ様でした。これからも楽しみにしています。
●ししまるさん。
僕、以前はそれほどでもなかったのですが最近では
石坂さんをビデオカメラで映すことが好きになっているんですよ。
僕の中での「フォトジェニックな人」なんです、最近の石坂さんは。
僕がそのように感じる基準はどこにあるんだろうと思った時に気がついたのは、
僕が「この人のことを撮りたいなぁ」と思う人は、「まっすぐな人」が多いということ。
どこか天真爛漫で、次にどういう行動をするのか予測がつかないような
子どもみたいな面を持っている人。それって、人としての「面白み」だと思うんです。
僕はそういう人を映すことが大好きなんです。
石坂さんをビデオカメラで映すことが好きになっているんですよ。
僕の中での「フォトジェニックな人」なんです、最近の石坂さんは。
僕がそのように感じる基準はどこにあるんだろうと思った時に気がついたのは、
僕が「この人のことを撮りたいなぁ」と思う人は、「まっすぐな人」が多いということ。
どこか天真爛漫で、次にどういう行動をするのか予測がつかないような
子どもみたいな面を持っている人。それって、人としての「面白み」だと思うんです。
僕はそういう人を映すことが大好きなんです。
ありがとうございます
あっ・・・。
akaboshiさん、お忙しいからお返事いただけると思ってもみませんでした。
嬉しいです。ありがとうございます。
akaboshiさんが感じられる人に対する「面白み」、分かる気がします。
この日、石坂さんとお話させていただいている時akaboshiさんのカメラが真横にあるのに気がついて舞い上がってしまい”いつも拝見させていただいてます”って言えませんでした。今度お目にかかれましたら、ご挨拶させていただきたいと思います。
それから、今日の尾辻さんの記事も拝見させていただきました。すごいことです!素敵なことです!私なりにできる方法で応援していきたいと思います。
先日尾辻さんと面識のある友人と事務所を訪れたのですが紅白の垂れ幕(っていうのかな?)でなく、レインボーのだったのが印象的でした。居合わせた方数名ともお話しましたが、事務所の訪問は初めてという方が多かったのですがそこに、開かれた印象をもちました。
神戸のレポも楽しみにしています!
akaboshiさん、お忙しいからお返事いただけると思ってもみませんでした。
嬉しいです。ありがとうございます。
akaboshiさんが感じられる人に対する「面白み」、分かる気がします。
この日、石坂さんとお話させていただいている時akaboshiさんのカメラが真横にあるのに気がついて舞い上がってしまい”いつも拝見させていただいてます”って言えませんでした。今度お目にかかれましたら、ご挨拶させていただきたいと思います。
それから、今日の尾辻さんの記事も拝見させていただきました。すごいことです!素敵なことです!私なりにできる方法で応援していきたいと思います。
先日尾辻さんと面識のある友人と事務所を訪れたのですが紅白の垂れ幕(っていうのかな?)でなく、レインボーのだったのが印象的でした。居合わせた方数名ともお話しましたが、事務所の訪問は初めてという方が多かったのですがそこに、開かれた印象をもちました。
神戸のレポも楽しみにしています!
●ししまるさん。
えっ。あの場にいらっしゃったんですね。
僕は「舞い上がる」ような対象ではありませんから(笑)、
どうぞお気軽に話しかけてくださいね。
尾辻さんの事務所、とっても「あたたかみ」の感じられる空間になってますよね。
尾辻さんには強固な組織があるわけではないので、気付いている人たちが
いかに広めて行くかにかかっています。がんばりましょうね。
僕は「舞い上がる」ような対象ではありませんから(笑)、
どうぞお気軽に話しかけてくださいね。
尾辻さんの事務所、とっても「あたたかみ」の感じられる空間になってますよね。
尾辻さんには強固な組織があるわけではないので、気付いている人たちが
いかに広めて行くかにかかっています。がんばりましょうね。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/815-9ed85dc6
この記事へのトラックバック