ゲイ・ブロガーだらけのオフ会に参加♪

なんか・・・まるで温泉旅館のような刺身の船盛りですが(爆)紛れもなくここは新宿。2丁目の傍にある居酒屋での光景です。15日(木)に僕は、ブロガーっぽく「オフ会」に参加しちゃいましたぁ~。しかも、ゲイっぽく二丁目の近くの居酒屋で♪
このブログは 「GBr」というブログリーダーに登録しているのですが、ゲイの書いているブログの新着記事がチェックできるので横のつながり を持ちやすくてありがたいです。今回のオフ会は「国際結婚、Gayの場合・・・」の管理人である龍児さんと、パートナーのJackさんが来日したのに合わせて計画されました。僕を誘ってくれたのは「ヒゲとホルン」の管理人、sakuraさんです。

「ぷれいす東京」でボランティア活動をしているsakuraさんとはその後、大阪の「Plus+」が開かれている扇町公園ではじめて会い、 「VOICE」の際にも会ったのですが、どちらかが「スタッフ活動」をしている最中であり話す時間があまり取れませんでした。だから今回のお誘いは嬉しかったんです。

ちなみに参加メンバーをまとめると、次の通りです。
●「国際結婚、Gayの場合・・・」の龍児さん&パートナーのJackさん。
●「ヒゲとホルン」のsakuraさん。→オフ会の記事はこちら!
●「ponpokoのひとりごと」のponpokoさん。 →オフ会の記事はこちら!
●「さよなら三角また来てへなちょこ」のkumazzzoさん。→オフ会の記事はこちら!
●「人生半分。」のtakezzoさん。→オフ会の記事はこちら!
●「◆ Diary ◆」の海坊主さん。→オフ会の記事はこちら!
●「フツーに生きてるGAYの日常」のakaboshi
実はsakuraさんから事前に「熊系の人たちの集まりです」と伝えられていたのですが・・・本当にそうでしたぁ(←つまり僕は「場違い」ってことなのであ~る。爆)。お互いにブログを書いている者同士なので話のきっかけはブログになるわけですが、「akaboshiさんは、いつも凄い文章量ですねぇ~」とか「今日のことも分析して考察するんですかぁ~」と言われたので「あ、画像が多いから長く見えるだけで実際にはそれほどでも・・・」と言った途端、皆さんが口を揃えて「いやいや」と言いながら首を横に振っていた光景が忘れられません・・・(え~ん)。

ponpokoさんは普段からブログ上にお顔を公開していらっしゃるので、会う前から一方的に(=勝手に)親しみを感じていました(笑)。「緊張してるんですよ~」と本人は言っていましたが、なかなかどうしてトークが炸裂し、楽しく明るく場を和ませてくださったので感謝です。特に面白かったのが「縄」についての色んなお話。その辺、僕にとっては「まだ」未知の世界なので根堀り葉堀り質問してしまいました。「縛り役」「縛られ役」「放置プレイ」「10m」など、通の方々ならばわかる新しい用語や基礎知識を憶えることが出来、嬉しかったです(爆)。他にもponpokoさんの衝撃的な初体験のお話(担任の先生と・・・ひえ~っ!)や、さまざまな経歴が濃くて凄くて充実してて、サイコーだと思いました。ponpokoさんのような人こそ大学の「セクシュアリティ研究」とかの授業で「ゲイで~す」って感じで話したら面白いのに~(←ギャグじゃなくって本気で思いますっ!)。

そんな(←ってどんなじゃっ!笑)kumazzzoさんのブログのファンだったことから、ハンドルネームをtakezzoにしたというtakezzoさんは、なんと25年も付きあっている相方さんがいるということで・・・それってつまり、1982年からというわけですよね(!)。その想像を絶する長さには驚かされましたが、takezzoさんの優しい感じのキャラクターを見ていると、納得できるような気がしました。遅れてきた海坊主さんは龍児さんのお知り合いらしく、僕が妙なテンションで皆さんのディープな話に食らい付いているのを、顔をクシャクシャにしながら笑ってくださっていたので嬉しかったです(笑)。それにしても、よく食べて呑んでいらっしゃいました(←それは海坊主さんだけではないけど。笑)

せっかく、こうした「きっかけ」でリアルに知り合うことの出来た皆さんとは、ぜひ今後も定期的に集まって近況を報告し合ったり、またお馬鹿な話で笑いあったりしたいです。さらに深く突っ込んでお聞きしたい話もありますしね(ふっふっふ)。今後が楽しみになる素敵な時間を過ごすことができました。皆さんありがとうございました~。→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
>実はsakuraさんから事前に「熊系の人たちの集まりです」と
>伝えられていたのですが・・・本当にそうでしたぁ
ホントにそうでしたね(笑)
自分が小さく見えるほどで、なかなか壮観でした。
これからはakaboshiさんのブログを今までは違った目で読めそうです。
鋭い考察、深い洞察、これからも楽しみにしています。
そして、またいつか機会を作ってお会いしましょう!
>伝えられていたのですが・・・本当にそうでしたぁ
ホントにそうでしたね(笑)
自分が小さく見えるほどで、なかなか壮観でした。
これからはakaboshiさんのブログを今までは違った目で読めそうです。
鋭い考察、深い洞察、これからも楽しみにしています。
そして、またいつか機会を作ってお会いしましょう!
縄師ponpokoだすぅ(笑)
本当に楽しい会で皆様に逢えてめちゃめちゃ嬉しかったですよぉ。
んだもって・・・うわっ、俺、腹たるんでるしぃ・・・から揚げ持ってるしぃ(爆)
ちとかなり油断しすぎてましただすぅ(笑)
んだもって、akaboshiさまの体格を目視させていただいたところ
亀甲縛りのみでは10mぐらいで十分だすぅ・・・笑
後、足枷、後ろ手の腕拘束で8mぐらいかと・・・笑
とおいらなりの考察を述べさせていただきました(笑)
本当に皆様、素晴らしい方々ばかりで楽しかったですぅ。
これからもよろしくお願いします。
そして、また是非是非皆様で逢えることを心待ちしておりますぅ。
その際は縄、ハーネス持参していきますんで(爆)
んだもって・・・うわっ、俺、腹たるんでるしぃ・・・から揚げ持ってるしぃ(爆)
ちとかなり油断しすぎてましただすぅ(笑)
んだもって、akaboshiさまの体格を目視させていただいたところ
亀甲縛りのみでは10mぐらいで十分だすぅ・・・笑
後、足枷、後ろ手の腕拘束で8mぐらいかと・・・笑
とおいらなりの考察を述べさせていただきました(笑)
本当に皆様、素晴らしい方々ばかりで楽しかったですぅ。
これからもよろしくお願いします。
そして、また是非是非皆様で逢えることを心待ちしておりますぅ。
その際は縄、ハーネス持参していきますんで(爆)
はじめてコメントさせていただきます。
こんな硬派なブログを書いている人は、
あんなに面白い視点から物事を書いている人なんだと、
親近感が沸いた次第です。
これをきっかけに、また書き込みさせてくださいね。
それにしても、店が出店しているビルの外観、店の外看板…
翌日、明るい時間に再取材してますね!すごい!
こんな硬派なブログを書いている人は、
あんなに面白い視点から物事を書いている人なんだと、
親近感が沸いた次第です。
これをきっかけに、また書き込みさせてくださいね。
それにしても、店が出店しているビルの外観、店の外看板…
翌日、明るい時間に再取材してますね!すごい!
お疲れ様でした。
お疲れさまでした。>akaboshiさん
早速、オフ会の日記を読ませて頂きました。
やはり鋭い観察と見事な考察ですね! 文章を
読んでいるとあの時の光景が蘇って来ますもん。
いつも日記の内容を端折る癖があるので、
akaboshiさんを見習わないと・・・
これを期に出没させて頂きますので、その節は
よろしくお願い致します。
早速、オフ会の日記を読ませて頂きました。
やはり鋭い観察と見事な考察ですね! 文章を
読んでいるとあの時の光景が蘇って来ますもん。
いつも日記の内容を端折る癖があるので、
akaboshiさんを見習わないと・・・
これを期に出没させて頂きますので、その節は
よろしくお願い致します。
●takezzoさん。
どうもです~。「熊さん」たちって、あったかい雰囲気でよかったですぅ。
takezzoさんも、12年ぶりにリアルでゲイと会われたということですが
「出てこよう」と決心させたブログ上の繋がりって、本当にスゴイですね。
あぁ・・・ブロガーやってて良かったと、こういうエピソードを知ることで思います。
takezzoさんも、12年ぶりにリアルでゲイと会われたということですが
「出てこよう」と決心させたブログ上の繋がりって、本当にスゴイですね。
あぁ・・・ブロガーやってて良かったと、こういうエピソードを知ることで思います。
●ponpokoさん。
写真、2枚ともponpokoさんが写ってますねぇ。
・・・から揚げ持ってる瞬間は、狙わせていただきました(笑)。
僕の体格も、しっかりと目視していただいてたんですね。
だいぶ短くて済むのではないでしょうか(笑)。
でも・・・なんで8mとか10mも長さが必要なのかが、
とっても気になるぅ~。マジですごそう。(ワクワク)
・・・から揚げ持ってる瞬間は、狙わせていただきました(笑)。
僕の体格も、しっかりと目視していただいてたんですね。
だいぶ短くて済むのではないでしょうか(笑)。
でも・・・なんで8mとか10mも長さが必要なのかが、
とっても気になるぅ~。マジですごそう。(ワクワク)
●kumazzzoさん。
そっか、このブログ、いつの間にか「硬派」だと思われてたんですか。
それはイカンっ!路線変更しなくてはっ!
僕の実際のキャラと相当ズレはじめていることに、最近「危機」に近いものを感じております。
ところで。写真の「再撮」バレましたね(笑)。
ええ。ご指摘の通り、翌日にも新宿方面で用事があったので
わざわざ2丁目の方まで行ってビルの外観を撮ってしまいました・・・そんな自分が怖いです(爆)
それはイカンっ!路線変更しなくてはっ!
僕の実際のキャラと相当ズレはじめていることに、最近「危機」に近いものを感じております。
ところで。写真の「再撮」バレましたね(笑)。
ええ。ご指摘の通り、翌日にも新宿方面で用事があったので
わざわざ2丁目の方まで行ってビルの外観を撮ってしまいました・・・そんな自分が怖いです(爆)
●海坊主さん。
「鋭い観察と見事な考察」
↑ うわっ。 こそばゆいです、実は結構テキトーなのにそのように言われると(笑)。
なんか、ああいう場って「過ごしている時間」はあっという間に過ぎてしまって
終わってから「あれも話せば良かった。これも聞いてみたかった」って
思いつくことが多いですよね。今回振り返ってみると、そういうのがホントたくさん出て来ました。
また皆さんで「本当に」集まりましょうね~。
↑ うわっ。 こそばゆいです、実は結構テキトーなのにそのように言われると(笑)。
なんか、ああいう場って「過ごしている時間」はあっという間に過ぎてしまって
終わってから「あれも話せば良かった。これも聞いてみたかった」って
思いつくことが多いですよね。今回振り返ってみると、そういうのがホントたくさん出て来ました。
また皆さんで「本当に」集まりましょうね~。
硬派なブログとは・・・・
akaboshiさんご本人は硬派じゃないことはわかっていましたから大丈夫だと思ったんですよ(笑)。
本当に会うときはどっちかがスタッフ状態だから、こういうのもいいかなって思って。
ブログの路線変更はいらないでしょう。定期的に工藤静香リスペクトがあれば(笑)。
ってゆーか大恩人って何ですか(汗)。
akaboshiさんに素養があったってことですよ。せいぜい「起爆剤」程度でお願いします(笑)。
本当に会うときはどっちかがスタッフ状態だから、こういうのもいいかなって思って。
ブログの路線変更はいらないでしょう。定期的に工藤静香リスペクトがあれば(笑)。
ってゆーか大恩人って何ですか(汗)。
akaboshiさんに素養があったってことですよ。せいぜい「起爆剤」程度でお願いします(笑)。
●sakuraさん。
いやいやsakuraさんは本当に「大恩人」なんですよ。
東京のパレードを「こっそり」見に行く時、僕は自転車に乗って代々木公園に向ってたんですが
あの嵐のせいで「ズブ濡れ」になり(爆)、帰ろうかと思ったんです。
でも、その時にsakuraさんのコメントが頭に浮かび
「あ~、やっぱ行かなくっちゃなぁ~」と思い直し、電車に乗り換えて行きました。
だから僕にとってsakuraさんの言葉は、ものすごく「大きなコト」だったんですよぉ。
ブログの路線については、「工藤静香リスペクトがあるからホッとする」と
他の人にも言われたことがあります。良かったぁ~メゲずに書き続けてきて(爆)。
このブログって実は、プロフィールを書いた次に最初に書いた記事が
既に「静香姉さんネタ」なんですよ・・・
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-2.html
・・・筋金入りって言うの?こういうの(爆)。
東京のパレードを「こっそり」見に行く時、僕は自転車に乗って代々木公園に向ってたんですが
あの嵐のせいで「ズブ濡れ」になり(爆)、帰ろうかと思ったんです。
でも、その時にsakuraさんのコメントが頭に浮かび
「あ~、やっぱ行かなくっちゃなぁ~」と思い直し、電車に乗り換えて行きました。
だから僕にとってsakuraさんの言葉は、ものすごく「大きなコト」だったんですよぉ。
ブログの路線については、「工藤静香リスペクトがあるからホッとする」と
他の人にも言われたことがあります。良かったぁ~メゲずに書き続けてきて(爆)。
このブログって実は、プロフィールを書いた次に最初に書いた記事が
既に「静香姉さんネタ」なんですよ・・・
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-2.html
・・・筋金入りって言うの?こういうの(爆)。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/647-4cbdef6b
この記事へのトラックバック
GBrと愉快な人達
来日している龍児さんから招待されまして、一昨夜ビックス新宿ビルの魚や一丁で開催されたオフ会に参加させて頂きました。 なぁんと!このオフ会参加者は全員がBlogをアップしているメンバーでして、GBrを介してお邪魔させて貰ったりしている方々で龍児さんとJackさん以外
昼の部、夜の部と2部構成のプチオフ会、最高でした!!
いやぁ、素晴らしい一日でした。色々な人との繋がり、本当に『かけがいのない思い出』でやんす(激嬉) (この刺身盛り合わせ画像、どれだけのブログで紹介されるんやろう・・・爆)ってな訳で・・・昼の部、夜の部と2部構成でブチオフ会に出席してきまし