カミングアウトへの道001●うわ~、緊張するんですけど・・・

昨年の暮れ。12月16日に新宿2丁目のコミュニティーセンター「akta」で行われたAGPマンスリーセミナーに参加し、カミングアウト・コンサルタントの「かじよしみさん」の活動報告を聞きました。(この時の模様はまた日を追って書きます。)その時に、かじさんが講師をしている大学の授業に「ゲイ当事者」として出席し、語ってくれないかという依頼を受けたのです。
かじさんとは、レインボーマーチ札幌の当日にはじめてお会いし、その後も「レズビアン・ゲイin世田谷」で上川あやさんのライフヒストリーを一緒に聞いてグループ・カウンセリングを受けたりと、何度か接点がありました。この日の活動報告会でも、ノンケ女性でありながらLGBT問題に熱心に取り組み、新たな道を開拓しようと懸命に取り組んでいることを知って嬉しかったし、かじさんの飾らない人柄に親しみを感じていました。だから、会の終了後に依頼を受けたときにも、「あ、いいですよ。今、ぜんぜん嫌だなぁと感じませんでしたし。出来るような気がします」と、勢いで答えてしまったんです・・・(あははは~)。
でもですね。考えてみたら僕、今まではゲイとして参加した講演会とか勉強会では「聞く側の人間」だったわけで・・・それが「話を聞かれる側」に、しかも「ゲイとして顔を見せた上で」参加することになるなど、まったく想像したことがありませんでした。・・・って、あんまり深く考えなきゃいいんですけど、今、これを書きながら「やばっ!」と思い始めてます(←だったら書くなっ!笑)。

「30分も一人で話せるのかどうか不安だぁ」とパートナーに電話で嘆いた時に気が付きました。そういえばけっこう、電話で「今日の出来事」を一方的にまくし立てて喋ってる時って、あっという間に30分経ってたりしますもんねぇ・・(←迷惑かけてます。笑)
それと今、密かに楽しみなのが「どういう視線を浴びるのか」ということ。LGBTコミュニティーの内部の活動の場では「ゲイであること」は当たり前のことなのですが、そうではない場において「ゲイで~す」という状態で出たときに、どんな視線を浴びるのか。それが体験できるチャンスかなと。(すなわちそれって「カミングアウト」の瞬間でもあるわけで。笑)
授業を受けている学生さんは、これまで性的マイノリティーに関する知識を学んで来たらしいのですが、きっと「当事者に会ったことがない」という方もいるんだと思います。そんな彼らが僕らのことを、まずどういう視線で見るのか。どんな表情で話を聞くのか、じっくり観察して来ようと思います。
あぁ、脳の中にテープを仕込んどいて録画できたらいいのにぃ~(爆)。→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
新年早々ご活躍ということですね
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
akaboshiさんの外見を知っている身としては実に興味深いですね(笑)。
前にもそんなことを書いたような気がしますが、akaboshiさんは今年、影響を受ける側から影響を与える側になってさまざまな活動をなさるのではないかと思うので、ご活躍をお祈りしております。
でも尾辻さんも言っているように燃え尽きないようにね。
akaboshiさんの外見を知っている身としては実に興味深いですね(笑)。
前にもそんなことを書いたような気がしますが、akaboshiさんは今年、影響を受ける側から影響を与える側になってさまざまな活動をなさるのではないかと思うので、ご活躍をお祈りしております。
でも尾辻さんも言っているように燃え尽きないようにね。
ご活躍ですね~
何かどんどん進歩していってるakaboshiさんって感じです。
1年前では考えられない状況ですよね。(僕がこういう言い方するのも失礼かもだけど)
結果報告も楽しみしていますよ~!
1年前では考えられない状況ですよね。(僕がこういう言い方するのも失礼かもだけど)
結果報告も楽しみしていますよ~!
akaboshiさん、ご無沙汰してます。
いつも新しい領域に踏み込んで行くアカボシさんは素敵ですよ。
このたび私のところで、貴ブログを紹介させて戴きました。
事後承諾ということになりますが、よろしく・・・・
いつも新しい領域に踏み込んで行くアカボシさんは素敵ですよ。
このたび私のところで、貴ブログを紹介させて戴きました。
事後承諾ということになりますが、よろしく・・・・
がんばってください。akaboshiさんのご活躍が私自身にもはげみになります。
あたたかい視線がもらえるといいなあ。報告たのしみにしています。
あたたかい視線がもらえるといいなあ。報告たのしみにしています。
すごいですねぇ~。なんかどんどんオープンになちゃってますね。なんかでもそのドキドキ感もいいですね。
気休めですが、緊張しないというか、落ち着く方法!!思いっきり鼻で息吸って、口で吐く。これを3回続けて直る。複式呼吸。桃も緊張しまくった時やったんですよ。
何回もやりすぎて、結果疲れきって、緊張どころか、めんどくさいなぁ~になった事があったので、きっと3回と言われてるから、きっと3回まで。やってみて下さい。頑張って下さい。
気休めですが、緊張しないというか、落ち着く方法!!思いっきり鼻で息吸って、口で吐く。これを3回続けて直る。複式呼吸。桃も緊張しまくった時やったんですよ。
何回もやりすぎて、結果疲れきって、緊張どころか、めんどくさいなぁ~になった事があったので、きっと3回と言われてるから、きっと3回まで。やってみて下さい。頑張って下さい。
はじめまして
初めまして。こんにちわ。
岡山のトランスの彩森と言います。
まー。なんてポジティブ指向なんでしょうか(笑)
確かに同性愛とかの社会的な敷居はまだ高いと思います・・。
好きになってもなられてもって考えるとねって。
自分は一年半くらい前にノンケの男の人から告白されて、有り難い話かもしれないんだけど、めっちゃ困りました。
ああ・・・彼は私を女として好きになってくれている・・・でも・・・ごめんなさい、自分はあなたの期待には応えられません・・。
恋愛もだけど人生色々あるですね。
岡山のトランスの彩森と言います。
まー。なんてポジティブ指向なんでしょうか(笑)
確かに同性愛とかの社会的な敷居はまだ高いと思います・・。
好きになってもなられてもって考えるとねって。
自分は一年半くらい前にノンケの男の人から告白されて、有り難い話かもしれないんだけど、めっちゃ困りました。
ああ・・・彼は私を女として好きになってくれている・・・でも・・・ごめんなさい、自分はあなたの期待には応えられません・・。
恋愛もだけど人生色々あるですね。
akaboshiさん このコメントを書いているころはカミングアウト?(講演?)終わっているんですよネ!さしつかえなければブログで感想など聞かせてもらえればうれしいのですが。この頃思うのですが、ゲイ(LGBT)の人って私も含めて仲間内だけで、固まってしまう傾向があるじゃないですか、生意気なようですが、今回の経験はakaboshiさんにとって大事な体験になるような気がします。頑張れ!頑張れ!akaboshiさん!
、
、
おー、新年早々やっちゃいますねえ。私もソレやったことある(笑)是非感想レポート書いて下さい。
●sakuraさん。
僕の「幼い」外見を知っているsakuraさんならではのコメント、ありがとうございます(笑)。
昨年は夏に大阪で初対面しましたが、まだちゃんと喋ったことがないですよね。
今年はsakuraさんとも語ってみたいです~。今度会ったらよろしくお願いします。
お仕事の時間帯が特殊みたいですが、僕もけっこう特殊な時間に働いてるんですよ。
お互い体調管理には気をつけましょうね。
昨年は夏に大阪で初対面しましたが、まだちゃんと喋ったことがないですよね。
今年はsakuraさんとも語ってみたいです~。今度会ったらよろしくお願いします。
お仕事の時間帯が特殊みたいですが、僕もけっこう特殊な時間に働いてるんですよ。
お互い体調管理には気をつけましょうね。
●Kazuccineさん。
ありがとうございます。最近、以前よりも「行動するのが面白くなっている」理由は
進歩というよりは、「自分にこだわらなくなった」からかもしれません(笑)。
進歩というよりは、「自分にこだわらなくなった」からかもしれません(笑)。
●Biancaさん。
お久しぶりです。ご紹介いただきありがとうございました。
僕の場合は「奥ゆかしい」というよりは「不精なブロガー」の部類に入るでしょうか(爆)。
その節は失礼しました。
それに僕、自分のブログ内でもコメントへのレスを数日分溜めて放置してしまったり、
けっこう「不精な」運営をしまくってるんですよね~、ほんとすみません。
僕の場合は「奥ゆかしい」というよりは「不精なブロガー」の部類に入るでしょうか(爆)。
その節は失礼しました。
それに僕、自分のブログ内でもコメントへのレスを数日分溜めて放置してしまったり、
けっこう「不精な」運営をしまくってるんですよね~、ほんとすみません。
●ゆりこさん。
応援メッセージありがとうございました。素直に嬉しいです。
「視線」に関しては、冷たくもなく、あたたかくもなく・・・といった感じだったでしょうか。
「はじめてゲイ・レズビアンを見る人の視線」って、なるほどこういうもんなのか、と
学ぶことが出来ました。
「視線」に関しては、冷たくもなく、あたたかくもなく・・・といった感じだったでしょうか。
「はじめてゲイ・レズビアンを見る人の視線」って、なるほどこういうもんなのか、と
学ぶことが出来ました。
●桃さん。
緊張する時は「複式呼吸3回まで」ですね。わかりました~今後「もしも」の時にやってみます。
今回は当日、自分でもびっくりするくらい緊張せずに過ごすことが出来たのですが、
ある程度「緊張すること」も必要だったのではないかと、後から振り返って思いました。
そのへんの「さじ加減」って難しいもんですね。
今回は当日、自分でもびっくりするくらい緊張せずに過ごすことが出来たのですが、
ある程度「緊張すること」も必要だったのではないかと、後から振り返って思いました。
そのへんの「さじ加減」って難しいもんですね。
●彩森灯真さん。
はじめまして。
なるほどトランスの方には、そのような経験も出てくるわけですね。
もしも互いに「タイプ」だったとしたら全然ありですよね、ノンケさんとのお付き合いも。
なるほどトランスの方には、そのような経験も出てくるわけですね。
もしも互いに「タイプ」だったとしたら全然ありですよね、ノンケさんとのお付き合いも。
●涼(りょう)さん。
今回のカミングアウトは、自分の「日常生活とは接点のない人たち」が相手だったので
緊張感も無く、あっけらかんと無事に行うことができました。
カミングアウトってきっと、関係が近ければ近いほど敷居が高くなるものなんだなって思います。
緊張感も無く、あっけらかんと無事に行うことができました。
カミングアウトってきっと、関係が近ければ近いほど敷居が高くなるものなんだなって思います。
●flowfreeさん。
「不精な」はとりけします
akaboshiさん
ゴメンナサイ、「不精な」とはただの言葉のあや
でしたが、お出でいただき、嬉しかったです。
ゴメンナサイ、「不精な」とはただの言葉のあや
でしたが、お出でいただき、嬉しかったです。
●Biancaさん。
いえいえ、本当に不精者ですので(笑)。今後ともよろしくお願いします。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/607-6d8516de
この記事へのトラックバック