fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-06
« 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

これからの多様な性&家族&ライフ・スタイル02●パートナーシップ制度と日本~石坂わたるさん、赤杉康伸さん

 第一部のトップバッターは、石坂わたるさんと赤杉康伸さんです。
 彼ら二人は東京メトロポリタンゲイフォーラム(TMGF)を設立し、選挙の候補者にLGBTに関する見解をアンケートし、結果をWebに公開するなど、政治的・社会的な活動を地道に行っています。

 まずは石坂わたるさんから、世界の同性パートナー制度についての説明。
「日本でも今後、~同性婚が、私達の目が黒いうちに出来るという可能性が否定出来ないし、そこを諦めてはいけないと思います」というメッセージが印象的でした。

  
これからの多様な性・家族・ライフスタイル PLAYLIST

世界の同性パートナーシップ制度・同性婚制度・・・会場で配られた資料より

①同性婚が法律で規定されている国・州
 オランダ・ベルギー・スペイン・カナダ・南アフリカ共和国・米国マサチューセッツ州
②同性パートナーシップ制度がある国
 デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、グリーンランド、アイスランド、フランス、ドイツ、フィンランド、イギリス(同性カップルによる養子縁組も可能)、ルクセンブルグ、イタリア、アンドラ、スロベニア、スイス、アメリカ合衆国(ハワイ州、リオネグロ週)、ブラジル(リオグランジドスル州)、ニュージーランド、オーストラリア(タスマニア州・オーストラリア首都特別地域「ACT」)
③内縁関係が認められる国
 ハンガリー、ポルトガル、オーストラリア、クロアチア
(イスラエル→DPの一方の実施をもう一方の養子ともできる)

  
  
④国が地方の同性パートナーシップ制度を撤回させた国
 オーストラリア
州憲法で同性婚を禁止している米国の州
 アーカンソー州、ジョージア州、ケンタッキー州、ミシガン州、ミシシッピー州、モンタナ州、ノースダコタ州、オハイオ州、オレゴン州、オクラホマ州、ユタ州


 続いて、同じく東京メトロポリタンゲイフォーラムの赤杉康伸さんから、日本の状況についての報告です。

  

 先日のYOUTHTALKの際にも尾辻かな子さんが触れていましたが(←2つ目の映像参照)、現在、同性パートナーの法的保障が制定されていない日本で「パートナーシップ」を証明する方法としては「公正証書」の作成 があります。赤杉さんと石坂さんは、「公正証書」によって契約を結んだカップルでもあります。会場では資料として、証書のコピーも配られましたが、それを見て思いました。やっぱりこのような「代替措置」ではなく、正式に契約を結ぶことが異性愛者と同じように「選択できるように」するべきではないのかと。

 政治的・制度的な面で「なにができるのか」を地道に探りながら、こうして実際に行政に働きかけ、当事者たちへのアピール活動も行ってきた石坂さんと赤杉さん。今後の活動展開には要注目です。

東京メトロポリタンゲイフォーラム公式サイト
東京メトロタンゲイフォーラムブログ
石坂わたるさんホームページ「わたるの部屋」
石坂わたるさんブログ「わたる's blog」
赤杉康伸さんホームページ「NOV ON THE WEB」
赤杉康伸さんブログ「NOV’S BLOG」

赤杉さんの著書・Web連載記事
赤杉康伸・土屋ゆき・筒井 真樹子編纂「同性パートナー―同性婚・DP法を知るために
ALL About同性愛「女スパイ赤杉康伸の口紅政治情報」記事一覧

 さて次回は、シンポジウムの主催者である及川健二さんの話『虹色の社会~フランス同性愛事情~』です。FC2 同性愛Blog Ranking
「これからの多様な性&家族&ライフスタイル」各記事へのリンク

01●パネリスト紹介
02●パートナーシップ制度と日本~石坂わたるさん、赤杉康伸さん
03●及川健二さん①虹色の社会~フランス同性愛事情
04●及川健二さん②いよいよ来年フランスで
05●大河原雅子さん~私のマニフェスト
06●宮台真司さん~家族とは。そして本当の「保守」とは
07●上川あやさん~街の人は、私を放っておかなかった
08●「時短の旗」を再び~大河原雅子さん
09●多様性フォビアの克服のために~宮台真司さん
10●有権者として見られていないLGBT、そして足の引っ張り合い~石坂わたるさん・赤杉康伸さん
11●可視化のための条件~宮台真司さんからの一言
12●モデルケースの創出を~永易至文さんのコメント
13●当事者議員に増えてもらいたい~菅伸子さんの感想
14●他の立場の人々との連携の秘訣~上川あやさん
15●イスラム教・キリスト教についての質問~及川健二さんの回答
16●ネットメディアの影響力、匿名の功罪~石坂わたるさん/顔の出せる当事者から動こう~赤杉康伸さん
17●最終回。さらなる「可視化」へのヒント
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/559-6d59ebd2

この記事へのトラックバック

HOME |