工藤静香「Lotus~生まれし花~」●アルバム「月影」レビュー05
二人の手を重ね合えば
ひとつの花が 見えるだろう
長い道をすすむ途中で 破けたような過ちは
許すことを知った未来を 照らして行くのだろう
星のようにいつも輝くよ あふれてる夢を重ねながら
哀しみは風に奏でられ 花びらを恋の色に染めて

words:山口寛雄・愛絵理
music:山口寛雄
arrangement:中野定博
●REVIEW●
作曲家がデモテープで口ずさんでいた「言葉よりも信じていた、どれくらい待っていたんだろう」という言葉に感動し、その後を工藤静香本人がイメージを膨らませて作ったという曲。
ファンにとっては2002年の「maple」以来3年振りとなるシングル。
今年の2月16日に発売された。
長年ファンを続けていると、彼女のその時々の精神状態を歌を通して知ることになるわけだが、いろんな試行錯誤を経て、ついにここまで幸せの歌を歌えるようになったのか、という親心にも似た嬉しさがこみ上げてくる。
実はアルバムでは歌を録音し直している。2コーラス目の冒頭部分。
シングルでは英語で表現されていたのを、アルバムでは「二人の手を重ねあえば 一つの花が見えるだろう」と、ストレートに日本語で表現した。
人と手のひらを同じ向きでつなぎ会うと、形が蓮(Lotus)の花のように見える・・・その発想が花が大好きだという彼女らしい。

次は歌手としてどんな幅を拡げてくれるのか。
人生と直結している彼女の歌手としての展開を、楽しみに見守り続けたい。
?この曲は、気持ちが穏やかな時に聴きたくなります。
自分の心に余裕があるかどうかのバロメーターともなっています。

「月影」
●PONY CANYONサイトで試聴できます。
●「Fe-MAIL」にアルバムについてのインタビューあり。
・・・連載『工藤静香 SHE SEA SEE』Vol.1・.2・.3・.4
●Real Guideに動画インタビューあり。
●音楽大好き!T2U音楽研究所に「月影」特集ページあり。
→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
早速やってきました!今日は仕事場のPCからです(笑)
何か凄いっつすね!外人さんにもファンがいるとは!!まあマライアとかと並んでテレビ出た事とかありますからね☆やっぱり大物ですわ(笑)しかしこのレビュー、本人からインタビューしたみたいにリアルっすね!どっからあんな情報を?!さすがっすね~!
何か凄いっつすね!外人さんにもファンがいるとは!!まあマライアとかと並んでテレビ出た事とかありますからね☆やっぱり大物ですわ(笑)しかしこのレビュー、本人からインタビューしたみたいにリアルっすね!どっからあんな情報を?!さすがっすね~!
実は上のコメント、
慣れない英語を一生懸命、「エキサイト翻訳」で訳してみました。
アレ、けっこう使えます。
そういえばマライアと並んで海外からの衛星中継で出演したことあったよね。
ダウンタウンが、マライアと言葉が通じないのをいい事に
マライアの勘違いな大物振りをからかっていて・・・。
その横で困った顔をしてダウンタウンをたしなめていた姿が忘れられません(笑)。
この「Lotus」作詞の制作秘話は、2月にシングルが発売される前に
怒濤のTV出演ラッシュがあったんだけど、
どこかのワイドショーのインタビューで言っていたものです。
彼女の発言を少しでも漏らさず聞きたいので、そういう時の僕は、かなり
オタク化していて怖いと思います(笑)。
慣れない英語を一生懸命、「エキサイト翻訳」で訳してみました。
アレ、けっこう使えます。
そういえばマライアと並んで海外からの衛星中継で出演したことあったよね。
ダウンタウンが、マライアと言葉が通じないのをいい事に
マライアの勘違いな大物振りをからかっていて・・・。
その横で困った顔をしてダウンタウンをたしなめていた姿が忘れられません(笑)。
この「Lotus」作詞の制作秘話は、2月にシングルが発売される前に
怒濤のTV出演ラッシュがあったんだけど、
どこかのワイドショーのインタビューで言っていたものです。
彼女の発言を少しでも漏らさず聞きたいので、そういう時の僕は、かなり
オタク化していて怖いと思います(笑)。
仕事場からこっそりまた登場(笑) エキサイト翻訳・・・ほとんど直訳になりません?(笑)でもなんとなく解ればいいですよね!
やっぱあれみてました?(笑)ぼくはマライアも大好きなんで世紀の競演?にかなり感激しながら見てました!あの時は Blue Velvet でしたよね? あと通訳の男の人の訳し方も面白かったですよねっ!(笑)
ワイドショーで言ってたんすね・・・。どうりで知らないはずだ(笑)でも僕としてはそのオタクっぷりには尊敬の意を表しますけどね☆
やっぱあれみてました?(笑)ぼくはマライアも大好きなんで世紀の競演?にかなり感激しながら見てました!あの時は Blue Velvet でしたよね? あと通訳の男の人の訳し方も面白かったですよねっ!(笑)
ワイドショーで言ってたんすね・・・。どうりで知らないはずだ(笑)でも僕としてはそのオタクっぷりには尊敬の意を表しますけどね☆
エキサイト翻訳、あんな直訳でも僕にはとても重宝してます(笑)。
けっこう工藤さんは発言が面白いので、ついつい出演する時はチェックしてしまいます。
昔から、気に入らない歌(シングル)のプロモーションの時には
それをほのめかすようなことをラジオで言ったり・・・
最近では自分の昔のVTRが出ると猛烈にツッコミを入れてますよね。
「ケバイっ!」とか・・・。
直言タイプなのでハラハラしますけど、そんなところが大好きです(笑)。
けっこう工藤さんは発言が面白いので、ついつい出演する時はチェックしてしまいます。
昔から、気に入らない歌(シングル)のプロモーションの時には
それをほのめかすようなことをラジオで言ったり・・・
最近では自分の昔のVTRが出ると猛烈にツッコミを入れてますよね。
「ケバイっ!」とか・・・。
直言タイプなのでハラハラしますけど、そんなところが大好きです(笑)。
エキサイト翻訳、私もよく使いますよ♪
確かに重宝してます。
そして、変な必須事項なのですが、
①まず日本語から英語に
②そのご、翻訳した英語を再び日本語に。
必ずこの作業をしています。
結構笑えるものあるし、勘違い的なことも分かりますよ。
確かに重宝してます。
そして、変な必須事項なのですが、
①まず日本語から英語に
②そのご、翻訳した英語を再び日本語に。
必ずこの作業をしています。
結構笑えるものあるし、勘違い的なことも分かりますよ。
エキサイト翻訳、やっぱ結構みんな使ってるんですね(笑)まぁ僕はPC持ってないから仕事場のパソで海外アーティストのHPを見る時に使ってます!てかこんな時間まで仕事場で・・・早く帰れって感じっすよね(笑)
工藤姫はやっぱカッコいいすね~っ☆おニャン子時代の時の話題もやっぱ最近多いですよね(笑) とくに国生ネタの時は面白いです(笑)でも大丈夫なんすかね~、あんな暴露して(笑)
工藤姫はやっぱカッコいいすね~っ☆おニャン子時代の時の話題もやっぱ最近多いですよね(笑) とくに国生ネタの時は面白いです(笑)でも大丈夫なんすかね~、あんな暴露して(笑)
忘れてました!僕の超地味な携帯で管理してるHPです↑もし良かったら見に来て下さい☆ で、もし宣伝↑マズかったら削除してください!では帰りまーす(笑)
●callaさん。
そうですね、結構不思議な翻訳のされ方もありますから
その確認法は、これから真似させていただきます(笑)。
●SHIN'YAさん、
遅い時間までお仕事大変ですね、ごくろうさまです。
そして・・・仕事場からありがとうございます(笑)。
HP見に行きましたよ~CD売ってるんですね。
たしかに工藤さんのおニャン子時代の暴露ネタには、執念のようなものを感じます。
よっぽど嫌なものをたくさん見てしまったんでしょうね。芸能界の汚い部分を。
そうですね、結構不思議な翻訳のされ方もありますから
その確認法は、これから真似させていただきます(笑)。
●SHIN'YAさん、
遅い時間までお仕事大変ですね、ごくろうさまです。
そして・・・仕事場からありがとうございます(笑)。
HP見に行きましたよ~CD売ってるんですね。
たしかに工藤さんのおニャン子時代の暴露ネタには、執念のようなものを感じます。
よっぽど嫌なものをたくさん見てしまったんでしょうね。芸能界の汚い部分を。
HP見に来てくれてありがとうございます!!こちらこそ今後も工藤さん話で一緒に盛り上がりましょうねっ☆ヨロシクです~☆
工藤さんのCD、パワフルプッシュしてるんですけど売れません・・・(汗)
売れてもおかしくないのにな~。軽くヤバイ?(笑)
工藤さんのCD、パワフルプッシュしてるんですけど売れません・・・(汗)
売れてもおかしくないのにな~。軽くヤバイ?(笑)
CDって、購買層の中心は小学生~高校生あたりだからね。
なかなか難しいとは思いますよ。
全盛期のファンはちょうど今、働き盛りの子育て盛りで
CD聴く余裕もなく忙しくしてる人、多いでしょうし・・・。
そうした人たちに生活の余裕が出てきて落ち着く頃まで、
売れなくても頑張って歌い続けてて欲しいですね。
ぜひ、店で流しまくってください(そうもいかないか・・笑)。
なかなか難しいとは思いますよ。
全盛期のファンはちょうど今、働き盛りの子育て盛りで
CD聴く余裕もなく忙しくしてる人、多いでしょうし・・・。
そうした人たちに生活の余裕が出てきて落ち着く頃まで、
売れなくても頑張って歌い続けてて欲しいですね。
ぜひ、店で流しまくってください(そうもいかないか・・笑)。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/48-93355d28
この記事へのトラックバック