人権

性別または性的指向に関わらず
すべての人の人権が尊重されていると
とても感じることができなくて
ホモフォビアを肌でチクチクと感じる
不安な日常だから
僕らは
職場でカミングアウトできない
学校でカミングアウトできない
家族にカミングアウトできない
そんな自分を受け入れるのに
悩み苦しんだりしてきた
でも
社会の対等な構成員として
同じ環境を生き
同じように働き税金を納め
同じように社会的責任を果たしている
対等な権利が
認められていないことへの
不満を感じたり
忘れたりしながら
そんな自分のことを
隠していることさえ
忘れたり思い出したりしながら
僕らは今日もあなたの隣で
人として生きている
関連記事
●LGBT可視化に向けて020●なんて素晴らしい条例。しかし・・・
●LGBT可視化に向けて021●「不可視化」されようとしているLGBT
●LGBT可視化に向けて022●言ってくれますね~↓
●LGBT可視化に向けて023●都城市はここまでわたしたちの立場を理解してくれて「いました」
●LGBT可視化に向けて024●本日、約400人の思いと共に尾辻かな子さん都城市へ
●LGBT可視化に向けて025●尾辻さんの都城訪問、続々と報道される
●LGBT可視化に向けて026●「自己受容のシャワー」を都城にも!
●LGBT可視化に向けて027●尾辻かな子さん、札幌プライド集会で「都城問題」への協力を呼びかける
●LGBT可視化に向けて028●緊急!!都城市議会での「性的指向」削除案の最終採決日は明日!
●「ゲイ」を学び切り拓く001●セクシュアルマイノリティー「1期生」“ミドル世代”のいま
→Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
はじめまして
都城市の条例へのパブリックコメント、およびそれに大して「性的指向」という言葉を削除するという方向に動き出した市の対応について、今日初めて知りました。
このような非人道的な振る舞いが、公的に今だ許され続けている事、賛同する人間が少なからずいるという事実に、大きな驚きと怒りを覚えます。
マイノリティを差別すること、弱者を排除しつづけていくことが、いかに社会として不利益なことか。
多様である事が普通の概念として受け入れられる社会が、いかに豊かであることか。
akaboshiさまの記事を拝見して、息がつまるような思いでした。
微力ですが私の全力で応援しています。マイノリティをまるごと受け入れる社会であるように、
どうぞがんばってください!私もがんばります(`・ω・´)!
取り急ぎ応援まで。
本日初めての訪問ですが、またちょくちょく拝見させていただきます。運営がんばってくださいね。
このような非人道的な振る舞いが、公的に今だ許され続けている事、賛同する人間が少なからずいるという事実に、大きな驚きと怒りを覚えます。
マイノリティを差別すること、弱者を排除しつづけていくことが、いかに社会として不利益なことか。
多様である事が普通の概念として受け入れられる社会が、いかに豊かであることか。
akaboshiさまの記事を拝見して、息がつまるような思いでした。
微力ですが私の全力で応援しています。マイノリティをまるごと受け入れる社会であるように、
どうぞがんばってください!私もがんばります(`・ω・´)!
取り急ぎ応援まで。
本日初めての訪問ですが、またちょくちょく拝見させていただきます。運営がんばってくださいね。
●ろころこさん。
はじめまして。
力強いメッセージを、ありがとうございます。
このブログを見ているLGBTの人たちにとって、ろころこさんのような方がいてくださることが
どれだけ勇気と力を与えてくれることか。
今回の件は、こうした思わぬ発見と出会いの副産物をもたらしてもいるのですね。
こうして、はっきりと「意識化」された様々なことは、
今後も継続して語り続けて実際の行動につなげて行かなければと思います。
今後もよろしくおねがいします。
力強いメッセージを、ありがとうございます。
このブログを見ているLGBTの人たちにとって、ろころこさんのような方がいてくださることが
どれだけ勇気と力を与えてくれることか。
今回の件は、こうした思わぬ発見と出会いの副産物をもたらしてもいるのですね。
こうして、はっきりと「意識化」された様々なことは、
今後も継続して語り続けて実際の行動につなげて行かなければと思います。
今後もよろしくおねがいします。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/431-3605d9e3
この記事へのトラックバック