尾辻かな子さんWe're OK!120●レインボー・アクション主催イベント『セクシュアリティと政治2013』にて、尾辻さんと久しぶりに公開の場で対話します。

尾辻さんはこれまで2007年に『セクシュアリティと政治』、2008年に『パフナイト★セクシュアリティと政治08』に出演されており、このブログでもYouTubeで紹介して来ましたが、それぞれ主催が違います。
今回は、僕が代表を務めているレインボー・アクションの主催ということで、聞き手として参加させていただき、尾辻さんと公開の場で久しぶりに対話する機会になります。(2010年1月のパフ★シネマ「フリーヘルド/FREEHELD」上映会以来になります。)
日本のセクシュアルマイノリティの「日常生活の問題を政治の課題だと認識させていく活動」において、主に90年代以降さまざまな先人たちが畑を耕したところに、2000年代、尾辻さんは種を蒔いた存在ではないかと僕は思っています。その方が、先ごろ日本初の同性愛者公言当事者議員としての活動を始められたこの歴史的転換期に「これから」を考えるイベントが、こうして開催できることが本当に嬉しいです。
なるべく歴史を「縦」にも繋げて物語りながら、さまざまなことが発見される会になればと思っていますので、是非この機会をお見逃しなく!
6月18日(火)19時緊急開催!
『尾辻かな子さんと語る、セクシュアリティと政治2013 ~存在認知の「先」を目指すには~』
先日ついに、日本で初めて同性愛者であることを公言している国会議員が誕生しました。
尾辻かな子さん。2005年、大阪府議会議員時代に「東京レズビアン&ゲイパレード(当時の名称)」にてレズビアンであることをカミングアウト。その後、2007年に民主党の公認を受け、参議院の全国比例に立候補。その際の得票をもとに今年の5月末に繰り上げ当選が叶い、さっそく質問に立たれるなど精力的な活動を展開されています。
セクシュアル・マイノリティの「存在認知」に限って言えば、かなり進んできたとも言えそうな昨今。存在を知ってもらった「先」の具体的な社会的課題に関して、多くの人々が個人で呼びかけたり運動体を作ったりして取り組んでいます。直面させられている課題は多種多様ですが、例えば、ひとりひとりが取り組んでいけることもあれば、コミュニティ内での解決を模索する方が適していることもあります。また、国や自治体など、行政が取り組む必要があることなど、その手段や方法、段階もさまざまです。
そこで、それぞれの課題やテーマは今、どのようなレベルで取り組むのが最適と言えるのか?。また、さらに発展させていくには、どのような方法が考えられるのか?具体的な方法を、尾辻かな子さんをゲストに迎えて一緒に考えてみようと思います。
当日、話されて欲しいテーマについてはTwitterやメールで事前に募集します。「セクシュアルマイノリティの日常生活に関わる事柄で、こういうことに取り組みたい」。あるいは「もっとこの事柄が注目され、取り組まれるべきだと思う」などの考えをお持ちの方、ぜひ、この機会に積極的にご参加ください。
レインボー・アクション第12回主催イベント
『尾辻かな子さんと語る、セクシュアリティと政治2013
~存在認知の「先」を目指すには~』
2013年6月18日(火)19時-21時 (開場は20分前より)
■出演:尾辻かな子さん (民主党参議院議員)
■聞き手:島田暁 (レインボー・アクション代表。映像作家)
■司会:藤田裕喜 (レインボー・アクション請願・陳情チームチーフ)
■会場:なかのZERO学習室4
中野駅南口より。線路沿い新宿方面徒歩8分
http://www.nices.jp/access/zero.html
■入場料:500円
…「レインボー・アクション」のファンドレイジングイベントとして開催させていただきます。入場料は会場のレンタル代や、今後の会の活動実費として使用させていただきます。
■予約は不要です。お気軽にお越しください。
■主催・お問い合わせ:レインボー・アクション
rainbowaction.net@gmail.com
■出演
尾辻かな子さん
…民主党参議院議員。2003年大阪府議会議員に当時最年少で当選。2005年に東京レズビアン&ゲイパレードで、現職政治家として初めて同性愛者であることをカミングアウト。著書『カミングアウト~自分らしさを見つける旅』出版。2007年7月に、民主党公認で参議院全国比例から立候補。2008年、絵本『タンタンタンゴはパパふたり』を翻訳。衆議院議員公設第一秘書、ヘルパー二級を取得し、介護の道へ。デイサービス、通所リハビリテーション、特定入居者生活介護施設にて勤務。同時に専門学校の社会福祉士養成課程(通信)で学ぶ。
http://www.otsuji-k.com/
★事前に討議テーマを募集します。
・Twitter・・・「#RA_seiji」を付けてつぶやいてください。当日の議論の際に参考とさせていただきます。(こちらで捕捉した場合、Rainbow_ActionアカウントからRTさせていただきます。)
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
・Facebookではこちらの記事のコメント欄にアイデアをお寄せください。
https://www.facebook.com/events/508290282570621/
・メール
rainbowaction.net@gmail.com
★g-ladに尾辻かな子参議院議員へのインタビューが掲載されています。
http://gladxx.jp/people/3263.html

公式サイト
http://www.rainbowaction.net/
https://twitter.com/#!/Rainbow_Action
http://www.facebook.com/RainbowAction
◆レインボー・アクションの活動はカンパで運営しています。上記の活動を続けるには、ミーティングやイベント開催のための会場使用料、事務経費、郵送料、交通費、デモや街頭アクション開催のための車両レンタル代、横断幕制作費などの出費が見込まれます。今後も活発に活動を続けるためにも、ご支援・ご協力をお願いいたします。
コメント
トラックバック
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2720-8712c63d