工藤静香「雪・月・花」②●名曲レビュー007

何かを私に与えてくれるのならば
ひとつだけ与えて
自由をください
あなたを愛してもいいという
自由だけをください
解き放して 私を早く
縛らないで 私を早く
あなたなしで生きる未来の寂しさから
自由にしてよ
なんにもわかっていない人ね
雪・月・花
移ろわないのが恋心
雪・月・花
ひたすらつのるばかり
Ah・・・
words,music:中島みゆき
arrangement:瀬尾一三
●前回に引き続き「雪・月・花」。二番の歌詞は、ますます激しさがエスカレートするのです。
●中島みゆきの詩世界は、毒を毒のままでポーンと聴き手に放り投げてくるのが特徴。偽善というオブラートで表面を清潔に包まないからこそ、聴き手の心に直接突き刺さってしまう。
狂気が生み出す「凶器」のようなものである。
●「移ろわないのが恋心」と断言し、その思い一色で最後まで攻め続けるのがこの歌の強さ。なんのためらいもなくそう思えることって、一生のうちにそうあるものではない。ついにはそんな思いを持たずに生涯を閉じる人もいるだろう。だからこそ、幸運にも狂うべき時を迎えたら、あとさきの事など考えないで思いっきり狂うべきなのだ!(注:命を落とさない程度にね。笑)
●この歌の持つ激しさが「最近の自分からは遠のいたなぁ~」と感じてしまったら気をつけよう。人として「アガッてしまった」証拠なのかもしれないから。

「雪・月・花」
収録アルバム
「Best of Ballade カレント」
「Millennium Best」
「中島みゆき SONG LIBRARY BEST SELECTION」
PV集
「female 5&6 」(DVD)
中島みゆき版「雪・月・花」収録アルバム
「おとぎばなし-Fairy Ring 」
関連記事
工藤静香「雪・月・花」①●名曲レビュー006
工藤静香リスペクト●新曲は中島みゆき作品!来年4月頃発売予定
→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
ホント深いですよねぇ。
愛されたいではなく、愛したいという想い。
そこまで愛せたら気持ちいいだろうなぁ…と思うけど、愛された方は怖いかも(笑)
それが中島みゆきの描く世界!
見方によっては怖いかも知れないけど、全身全霊で誰かを愛することに憧れたりもする。
私は最近『Purple』を聴いているのですが、やっぱりいい!!
あのアルバムに収録されている低い歌声がとてもカッコイイなぁ~と思います。
最近は高音が多かったので、低音も久しぶりに聴きたいな。。。なんて思っています。
DSで聴いた新曲のワンフレーズは低かったのですが、本人曰く「もうちょっと高くなるかも」と言っていました。新曲が待ち遠しいっ!
愛されたいではなく、愛したいという想い。
そこまで愛せたら気持ちいいだろうなぁ…と思うけど、愛された方は怖いかも(笑)
それが中島みゆきの描く世界!
見方によっては怖いかも知れないけど、全身全霊で誰かを愛することに憧れたりもする。
私は最近『Purple』を聴いているのですが、やっぱりいい!!
あのアルバムに収録されている低い歌声がとてもカッコイイなぁ~と思います。
最近は高音が多かったので、低音も久しぶりに聴きたいな。。。なんて思っています。
DSで聴いた新曲のワンフレーズは低かったのですが、本人曰く「もうちょっと高くなるかも」と言っていました。新曲が待ち遠しいっ!
ふむふむ
後先考えないで直情的に狂うのは覚悟が必要ですよね。
僕も欲しいな「あなたを愛してもいいという自由」が。
でも「なんにもわかっていない」んだよな~、好きな人は。僕も。
瀬尾一三氏の編曲はパーフェクトですよね。
曲の最後の最後に「雪・月・花…」とリフレインしてるあのあたり、小技が効いてて、余韻を残してくれますよね。
この想いが続いてゆくことを思わせるような、少し悲しい終わり方で、これはもしかしたら滅多にないフェイド・アウトですね。
春の新曲、ほんとに楽しみ。桜も咲くしな。
僕も欲しいな「あなたを愛してもいいという自由」が。
でも「なんにもわかっていない」んだよな~、好きな人は。僕も。
瀬尾一三氏の編曲はパーフェクトですよね。
曲の最後の最後に「雪・月・花…」とリフレインしてるあのあたり、小技が効いてて、余韻を残してくれますよね。
この想いが続いてゆくことを思わせるような、少し悲しい終わり方で、これはもしかしたら滅多にないフェイド・アウトですね。
春の新曲、ほんとに楽しみ。桜も咲くしな。
●purple-roseさん。
「愛された方は怖いかも」
↑この感情は、みゆきさんバージョンの「雪・月・花」を聴いた時に感じました。
かなり突き抜けた、別の次元に達している人の恍惚感に溢れていて
正直、ゾッとしますよ。
でも、そこまで愛したり愛されたりしてみたいと思うのは、
人として願う最高の「夢」なのではないかと思います。
『Purple』は、僕も、よく聴きますね。
いちばん聴く頻度の高いアルバムかもしれない。
↑この感情は、みゆきさんバージョンの「雪・月・花」を聴いた時に感じました。
かなり突き抜けた、別の次元に達している人の恍惚感に溢れていて
正直、ゾッとしますよ。
でも、そこまで愛したり愛されたりしてみたいと思うのは、
人として願う最高の「夢」なのではないかと思います。
『Purple』は、僕も、よく聴きますね。
いちばん聴く頻度の高いアルバムかもしれない。
●秋ヲさん。
覚悟しちゃったら直情的には狂えないのかも(笑)。
・・・というより、覚悟した上で直情的に狂える人は女優だね。最強。
秋ヲさんの言うとおり、この曲はアレンジが絶妙。
すごく細かく複雑に、いろんな音が絡み合っているから
曲を聴きながら、繊細な「絵」が浮かんでくる。
さらにプロモーション・ビデオでは、その「絵」が見事に表現されている。
何度も楽しませてくれてありがとう、と言いたくなる(笑)。
・・・というより、覚悟した上で直情的に狂える人は女優だね。最強。
秋ヲさんの言うとおり、この曲はアレンジが絶妙。
すごく細かく複雑に、いろんな音が絡み合っているから
曲を聴きながら、繊細な「絵」が浮かんでくる。
さらにプロモーション・ビデオでは、その「絵」が見事に表現されている。
何度も楽しませてくれてありがとう、と言いたくなる(笑)。
超!
恋愛の歌だと思うなぁ~。
愛してるの裏側に愛して欲しい!愛されたい!って自我が絶妙に表現されてると思う。
恋愛ってやっぱそんな感じナイすか?
でも愛って与えるものだと思うから、みゆきさんは解っててあえて愛と恋は違うのよ~って言いたかったんじゃないかな~と・・・勝手に解釈してしまった(笑)
「移ろわないのが恋心」だし(笑)
「雪・月・花」もいいけどあっしは「激情」の方が印象が強いな~。
レビューヨロシク!(笑)
愛してるの裏側に愛して欲しい!愛されたい!って自我が絶妙に表現されてると思う。
恋愛ってやっぱそんな感じナイすか?
でも愛って与えるものだと思うから、みゆきさんは解っててあえて愛と恋は違うのよ~って言いたかったんじゃないかな~と・・・勝手に解釈してしまった(笑)
「移ろわないのが恋心」だし(笑)
「雪・月・花」もいいけどあっしは「激情」の方が印象が強いな~。
レビューヨロシク!(笑)
いろんなところにコメント失礼します;
私の中では「恋は移ろうもの」です。(笑)
この部分の歌詞を 「移ろうのが恋心よ~」と
間違えて覚えてたくらい。でも、なにかくれるなら自分なら「愛」が欲しいと思っちゃう。結構もらってるかもなのに^^;。「愛してもいい自由だけください」とは、うーん母性というか、なんか凄いっ。かなり究極…。
私の中では「恋は移ろうもの」です。(笑)
この部分の歌詞を 「移ろうのが恋心よ~」と
間違えて覚えてたくらい。でも、なにかくれるなら自分なら「愛」が欲しいと思っちゃう。結構もらってるかもなのに^^;。「愛してもいい自由だけください」とは、うーん母性というか、なんか凄いっ。かなり究極…。
●SHIN'YAっち。
あ、なかなか鋭い解釈かも。
たしかに「愛」とは言ってないもんね、この歌。
「恋」とは狂気のままでドロドロするべきものなのかもしれない・・・。
「移ろわないのが恋心」って、言われた方にしてみたら、怖いよね(笑)。
相思相愛ならいいんだけど、そうじゃない場合ゾッとする。
たしかに「愛」とは言ってないもんね、この歌。
「恋」とは狂気のままでドロドロするべきものなのかもしれない・・・。
「移ろわないのが恋心」って、言われた方にしてみたら、怖いよね(笑)。
相思相愛ならいいんだけど、そうじゃない場合ゾッとする。
●Renさん。
僕の中でも「恋は移ろうもの」だと思ってたので
この曲を最初に聴いた時には、この「断言」出来てしまう強さが衝撃的でした。
でもその後、自分の体験としても、熱に浮かされると
この歌と同じような気持ちを「短くとも」感じることがあることを知り、
理解できたような気がします。
永遠なんてないとわかっていながらも
永遠を信じられる瞬間を、人は持つことも出来る。
この曲を最初に聴いた時には、この「断言」出来てしまう強さが衝撃的でした。
でもその後、自分の体験としても、熱に浮かされると
この歌と同じような気持ちを「短くとも」感じることがあることを知り、
理解できたような気がします。
永遠なんてないとわかっていながらも
永遠を信じられる瞬間を、人は持つことも出来る。
お久しぶりです。
気をつけなきゃ。私も「激しい恋」を旦那様に向けてしないと。
この歌は難しいけど激しい感じがとても好きです。
さらに新曲も中島みゆきさん楽曲なんですね!!!
楽しみにしています。是非Mステに出て欲しいですね。
akaboshiさん元気ですか?
また前にも増してこのブログの人気具合が垣間見れますよ。
さすがです。
韓国からも見にいらっしゃってるんですね。
私もぼちぼち頑張ってきます。また遊びに来ますね。
この歌は難しいけど激しい感じがとても好きです。
さらに新曲も中島みゆきさん楽曲なんですね!!!
楽しみにしています。是非Mステに出て欲しいですね。
akaboshiさん元気ですか?
また前にも増してこのブログの人気具合が垣間見れますよ。
さすがです。
韓国からも見にいらっしゃってるんですね。
私もぼちぼち頑張ってきます。また遊びに来ますね。
●じゅぼんさん。
元気ですよ~。
じゅぼんさんも、仕事の時間がいろいろあって大変でしょうが
身体には気を付けて。また遊びに来てくださいね。
旦那さんに「激しい恋」を向けようと思うパワーがあれば
じゅぼんさんは大丈夫。「アガッて」ない(笑)。
この歌、難しいけど「なんとしても歌ってやる~」という執念のようなものを沸き立たせられますね。
みゆきさんも、工藤さんにそういう試練を与えているのでしょう(笑)。
素敵な関係です。
じゅぼんさんも、仕事の時間がいろいろあって大変でしょうが
身体には気を付けて。また遊びに来てくださいね。
旦那さんに「激しい恋」を向けようと思うパワーがあれば
じゅぼんさんは大丈夫。「アガッて」ない(笑)。
この歌、難しいけど「なんとしても歌ってやる~」という執念のようなものを沸き立たせられますね。
みゆきさんも、工藤さんにそういう試練を与えているのでしょう(笑)。
素敵な関係です。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/256-7531d91a
この記事へのトラックバック