やっぱ愛ダホ!120●立川アクション03●山梨県から飛び入り参加した大学生と石坂わたるさんの感想 #YESidaho


前々回と前回に続いて5月15日(日)10時30分より立川駅北口で行われた街頭アクションをご紹介。「あと10年経ったら・・・」のテーマでインターネットで集められた、全国のセクシュアル・マイノリティやその友人たちのメッセージが、立川の地ではじめて、街頭で読み上げられました。
やっぱ愛ダホ!2011立川03●山梨県から飛び入り参加の感想
■やっぱ愛ダホ!2011 PLAYLIST
当日いきなり飛び入りで参加してくださっていたお二人は、山梨大学のサークルSCORA(性と生殖・AIDSに関する委員会)山梨支部のメンバー。上川あやさんの講演をきっかけにセクシュアル・マイノリティのことに興味を持ち始めたとのことです。山梨大学での当事者参加がまだ少ないようで、なかなか周囲に開示できない状況であることも窺い知る事が出来ました。動くことの出来る周囲の人たちが、こうして動いてくださっているということは本当に頼もしいですし、声を出すことが出来難い当事者達に、きっと伝わっていると思います。
立川アクションを今年はじめて主催した橋本やすよさんは、このアクション終了後すぐ13時から中野カサデオリーバで開催される交流イベントの企画にも関わっているためすぐに移動ということになり慌しかったのですが、今年の開催に確かな手応えを得たようで、来年の開催も宣言していましたよ。→FC2 同性愛 Blog Ranking
当ブログ発!ドキュメンタリー映画 『しみじみと歩いてる』
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2538-91045bb2
この記事へのトラックバック