脱原発アピール4月3日●東京電力、原子力安全・保安院前01●「子どもたちが外で遊べない日本の未来とはなんなのか」
脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前01
脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前02
脱原発アピールを取材した当ブログ発YouTube動画
◆銀座での脱原発・反原発デモ・パレード PLAYLIST
◆脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前PLAYLIST
4月3日(日)、Twitterでチラッと見かけて「数名でやってるのかな?」と思い撮影に出かけてみたら、なんと350名もの人々が集まっていて驚いたまま撮影しました東京電力本社前と経済産業省の原子力安全・保安院前でのアピール行動。フツーの市民がフツーの言葉でアピールする光景にエンパワーメントされましたよ。
呼びかけ団体は脱原発を掲げて地道な活動を続けている市民団体たんぽぽ舎。震災前は数名でも地道に続けていたというこのアピール行動に、現在では常時数百名が集まるようになり、そのことによる新たな課題も出てきているようですが、この動きをぜひもっともっと拡大させて、どう考えても破滅を招くとしか思えないことが判明した原子力発電所を一刻も早く止められられるよう、出来ることをして行きたいと決意を新たにしました。
動画はまだまだ続きがありますので、記事としては4回ほどに分けて紹介させていただきます。→FC2 同性愛 Blog Ranking
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
『しみじみと歩いてる』
★ゴールデンウィークに東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前02
脱原発アピールを取材した当ブログ発YouTube動画
◆銀座での脱原発・反原発デモ・パレード PLAYLIST
◆脱原発アピール4月3日◆東京電力、原子力安全・保安院前PLAYLIST
4月3日(日)、Twitterでチラッと見かけて「数名でやってるのかな?」と思い撮影に出かけてみたら、なんと350名もの人々が集まっていて驚いたまま撮影しました東京電力本社前と経済産業省の原子力安全・保安院前でのアピール行動。フツーの市民がフツーの言葉でアピールする光景にエンパワーメントされましたよ。
呼びかけ団体は脱原発を掲げて地道な活動を続けている市民団体たんぽぽ舎。震災前は数名でも地道に続けていたというこのアピール行動に、現在では常時数百名が集まるようになり、そのことによる新たな課題も出てきているようですが、この動きをぜひもっともっと拡大させて、どう考えても破滅を招くとしか思えないことが判明した原子力発電所を一刻も早く止められられるよう、出来ることをして行きたいと決意を新たにしました。
動画はまだまだ続きがありますので、記事としては4回ほどに分けて紹介させていただきます。→FC2 同性愛 Blog Ranking

『しみじみと歩いてる』
★ゴールデンウィークに東京で自主上映会を開催します。
5月3日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2438-ef3e3e6b
この記事へのトラックバック