石原都知事の同性愛者差別発言を受けて33●語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ05●プラカード作ってみました。

いよいよ開催が迫ってきました3月12日のデモ『差別発言に「NO」と言える日本を! 石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』ですが、「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」のこちらのサイトに明記されている通り、メッセージを書いたプラカードをご持参いただけると、沿道へのアピール力が増しますので、ぜひぜひご用意ください。(ただし、強制ではありませんよ。プラカードを持つ/持たないは自由です。)
2月27日にパフスペースで開催したトークイベント『語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ』の当日、実は有志の会では早くから集まってプラカード作りをしました。インターネットで皆さんから募集した言葉を元にして、いくつかの言葉を作成してみました。トークの最後にパネリストの皆さんにも持っていただいて紹介させていただきましたので、ぜひ映像をご覧になり、プラカード作りの参考になさってくださいね。
語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ14●プラカード作りました
◆「語れなかったあの頃と、語りきれないこの先へ」PLAYLIST
→FC2 同性愛 Blog Ranking

『しみじみと歩いてる』
★3月に東京で自主上映会を開催します。
3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2420-2702e3cb
この記事へのトラックバック