石原都知事の同性愛者差別発言を受けて24●第一部ラスト●今までの「足りなさ」というのに気付かされた出来事だった #ishihara_kougi
●石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?08●第一部ラスト
■YOUTUBE「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」PLAYLIST
■主催:石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会
島田暁
ありがとうございました。
はい。皆さん喋っていただいたんですけれども、僕もやっぱり今回「足りない」と思ったのは、「自分達に足りない」と気付いたことがすごくありますね。こういう機会で連絡を取り合ったらこうやって総合的に情報を共有し合う場が生まれたりですとか・・・。
でも本当はこういうことっていうのは、石原都知事の発言があろうがなかろうが、自分達で自覚的に定期的に設けるなどしていて地道に活動を積み重ねることが必要なんじゃないかと今回のことで思いました。
なぜなら、石原都知事発言が起こった時に、僕にとってはもう、沸点を超えてるぐらいに凄い発言だと思ったんですけれども、それに対して、はっきりとした抗議活動を起こす日本の・・・たとえば「ゲイリブ団体」と呼ばれるような団体が無かった、見当たらなかった、ということで。
僕は一介の個人ブログを書いている人間なんですけれども、個人ブログを書いている者同士で呼びかけて、それで人を集めてって言うのがこの会のきっかけになってるんですね。だから本当に普段の、総合的に皆さんで繋がり合うということの、今までの「足りなさ」というのに気付かされた出来事だったので。今後、また今日だけではなく、いろいろな機会を設けて、このような会を開いたりですとか、実際に情報を共有し合って、具体的にどんどんどんどん、国ですとか地方行政に対して、「私たちはあたりまえに生活しているんだ」ということを発信して、不利益を解消して行こうと、僕は、思っています。
それでは皆さん、どうもありがとうございました。第一部これで終了させていただきます。→FC2 同性愛 Blog Ranking
ドキュメンタリー映画
『しみじみと歩いてる』
★座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル「コンペティション部門」に入賞しました。
2月13日(日)10:00よりコンペ部門4作品連続上映。(当作品は12:30より上映)前売1000円/当日1200円。
審査委員長:田原総一朗、審査委員:吉岡忍、森達也、岩井真木子、佐藤信、橋本佳子。当日19:00よりコンペティション部門公開審査会(Ustream中継あり)。
→第2回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル公式サイト
★3月に東京で自主上映会を開催します。
3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
■YOUTUBE「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」PLAYLIST
■主催:石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会
島田暁
ありがとうございました。
はい。皆さん喋っていただいたんですけれども、僕もやっぱり今回「足りない」と思ったのは、「自分達に足りない」と気付いたことがすごくありますね。こういう機会で連絡を取り合ったらこうやって総合的に情報を共有し合う場が生まれたりですとか・・・。
でも本当はこういうことっていうのは、石原都知事の発言があろうがなかろうが、自分達で自覚的に定期的に設けるなどしていて地道に活動を積み重ねることが必要なんじゃないかと今回のことで思いました。
なぜなら、石原都知事発言が起こった時に、僕にとってはもう、沸点を超えてるぐらいに凄い発言だと思ったんですけれども、それに対して、はっきりとした抗議活動を起こす日本の・・・たとえば「ゲイリブ団体」と呼ばれるような団体が無かった、見当たらなかった、ということで。
僕は一介の個人ブログを書いている人間なんですけれども、個人ブログを書いている者同士で呼びかけて、それで人を集めてって言うのがこの会のきっかけになってるんですね。だから本当に普段の、総合的に皆さんで繋がり合うということの、今までの「足りなさ」というのに気付かされた出来事だったので。今後、また今日だけではなく、いろいろな機会を設けて、このような会を開いたりですとか、実際に情報を共有し合って、具体的にどんどんどんどん、国ですとか地方行政に対して、「私たちはあたりまえに生活しているんだ」ということを発信して、不利益を解消して行こうと、僕は、思っています。
それでは皆さん、どうもありがとうございました。第一部これで終了させていただきます。→FC2 同性愛 Blog Ranking

『しみじみと歩いてる』
★座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル「コンペティション部門」に入賞しました。
2月13日(日)10:00よりコンペ部門4作品連続上映。(当作品は12:30より上映)前売1000円/当日1200円。
審査委員長:田原総一朗、審査委員:吉岡忍、森達也、岩井真木子、佐藤信、橋本佳子。当日19:00よりコンペティション部門公開審査会(Ustream中継あり)。
→第2回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル公式サイト
★3月に東京で自主上映会を開催します。
3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2386-4b7cc397
この記事へのトラックバック