fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-09
« 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

「こういうセクシュアルマイノリティ関連の映画が観てみたい」●『しみじみと歩いてる』東京初上映会場にてアンケート実施



 11月3日(祝)に「なかのZERO視聴覚ホール」で開催した『しみじみと歩いてる』東京初上映。前回の記事では映画の感想を紹介しましたが、今回は同じアンケート用紙から以下の質問に対する応答を御紹介します。

Q:今後、「こういうセクシュアルマイノリティ関連の映画が観てみたい」あるいは「このようなテーマのものが足りないと思う」等、これから作られるべき映画へのイメージがありましたらお書きください。

●これからも、当事者の声が届く作品があるとうれしい。

●ノンフィクションでは困難かもしれませんが、学校、職場のヘテロたちとの交流(愛憎まじえた)をリアルに描いた作品が観たいです。

●女性同性愛者の、(女性)ジェンダーの捉え方などがテーマの文章/映像があればと思います。

●LGBTの家族や友達との関係についてのは、もっと見たいと思います。

●性分化疾患の方々。毎日新聞の記事で初めて知り、テーマとしてとりあげていただきたいと思っています。ブログ、これからも楽しみに拝見いたします。

●東京パレードの裏側とか、どうでしょうか。

●いろんな職業のセクマイの話が知りたいですね。(私のようにカミングアウトしない人も多いでしょうけど)

●悲劇な作品が多いので、ハッピーエンドな作品が見たいです。

●カミングアウトについて。

●関東以東、東北や北海道のシーンも見てみたいです。

●日本に住んでいる人が、もっと、今日のような映像を作っていける場、サポートがあったらいいと思っています。

●家族や職場との関係、どのように折り合いをつけて日常生活を送っているのか、もう少し見てみたい。

●いろいろ見てみたいです。今まで、あまり見てこなかったので。

●身近な、自分と等身大な人々の人生を見れるとまた勇気をもらえて頑張って生きれると思います。

●多分、あまりセクマイであることにプレッシャーが無い人の「無い理由」に対する分析的なものが必要かも。それをakaboshi君が作るかは別にして。

●完全にオープンに生きてる人の周辺の人をクローズアップしたもの。

●すごく若い人(13~18くらい)向けの映像。

●老齢者向けの映像。

●老いとか生活設計みたいな、ロマンスの後のライフヒストリーが見てみたいな。

●akaboshiさんがフィクションを撮ったらどんな感じになるか興味があります。

●セクシュアルマイノリティカップルのロールモデルの1つになるような映画があったらいいなと思います。

●20代の頃、ロールモデルがないと常々思っていました。年月は経ち、少しは良くなってきたと思いますが、まだ充分だとは思えません。是非、様々な人々の「日常」を、もっと映し出していただきたいと思います。

 ・・・感想に負けず劣らず、こちらの質問への回答も多岐にわたっていますね。ご協力ありがとうございました。FC2 同性愛 Blog Ranking



ゲイ・カップルをゲストに迎えて
『しみじみと歩いてる』第2回東京上映会


11月23日(祝)14:00上映(トーク付き1300円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分
制作:akaboshi企画

 『関西レインボーパレード』で出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤や喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。今回は映画に出演している九州のゲイ・カップルをゲストに向かえて「地方に暮らすセクシュアルマイノリティとして思うこと」を上映後にトーク。ぜひお越しください!上映会の詳細はこちら。
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2322-d948146f

この記事へのトラックバック

HOME |