関西レインボーパレード応援記063●【雨天決行】それもそれで楽しんじゃえ♪ #kanpare
関西レインボーパレード2009●ダイジェスト
■関西レインボーパレード2009 PLAYLIST
■関西レインボーパレードダイジェスト PLAYLIST
大阪に昨夜来たのですが、雨が降ってましたっ!。Ronさんたちと会食し、綾さんちに泊めてもらって起きた翌朝も降ってますっ!(笑)。10月9日(土)パレード開催時、天気は雨の可能性が非常に高くなっておりますが第5回関西レインボーパレード2010実行委員会からは【雨天決行】であることが発表されています。
もし雨だった場合、こうしたセクシュアル・マイノリティ系のパレードでは「初めてのケース」ということになるそうですから、それはそれで経験してみたい、見てみたいという気もしてたりして・・・(←脳天気ですみません)。参加を考えられている方、当日ボランティアを予定なさっている方、もしかしたら予定外の様々な事態が生じる恐れがありますが、その状況もまた楽しみながらパレードの場を共有したいものですね。とりあえず今年の集合地点は高速の高架下なので雨はしのげるそうですが、歩くときは濡れる可能性が高いので防水対策は万全に!
さてこのブログでこれまで紹介してきた関西レインボーパレードの過去映像。今回は2009年の映像のです。2009年のトップ☆スター林もやしさんは、ネットラジオ「セクシャルマイノリ茶(ティー)」のパーソナリティとしても活躍されている方。今年のアフターパーティではラジオの公開収録を行うことになっています。
19:30~●ラジオお知らせ2≪ゲスト情報≫
20:30~●ラジオお知らせ3≪ゲスト情報≫
20:30からの収録の方では、第1回関西レインボーパレード2006のレズビアンとしての共同代表を務めた岡あさみさんとakaboshiが出演します。トークテーマは「レズビアンとゲイ」とのことで、正直「さて何を話そうか?」と最初は戸惑ったのですが・・・いいネタを思い付きましたのでチャレンジしてみます(ふっふっふ)。岡あさみさんは当ブログのYouTube映像第一弾の出演者でもあり、この秋に完成した映画『しみじみと歩いてる』にも主要人物の一人として登場していますので、映画についての話もさせていただく予定です。(『しみじみと歩いてる』には以下の映像の一部も使用しています。)
関西レインボーパレード2006を終えて~岡亜沙美さんの「今」
→FC2 同性愛 Blog Ranking
■関西レインボーパレード2009 PLAYLIST
■関西レインボーパレードダイジェスト PLAYLIST

もし雨だった場合、こうしたセクシュアル・マイノリティ系のパレードでは「初めてのケース」ということになるそうですから、それはそれで経験してみたい、見てみたいという気もしてたりして・・・(←脳天気ですみません)。参加を考えられている方、当日ボランティアを予定なさっている方、もしかしたら予定外の様々な事態が生じる恐れがありますが、その状況もまた楽しみながらパレードの場を共有したいものですね。とりあえず今年の集合地点は高速の高架下なので雨はしのげるそうですが、歩くときは濡れる可能性が高いので防水対策は万全に!
さてこのブログでこれまで紹介してきた関西レインボーパレードの過去映像。今回は2009年の映像のです。2009年のトップ☆スター林もやしさんは、ネットラジオ「セクシャルマイノリ茶(ティー)」のパーソナリティとしても活躍されている方。今年のアフターパーティではラジオの公開収録を行うことになっています。
19:30~●ラジオお知らせ2≪ゲスト情報≫
20:30~●ラジオお知らせ3≪ゲスト情報≫
20:30からの収録の方では、第1回関西レインボーパレード2006のレズビアンとしての共同代表を務めた岡あさみさんとakaboshiが出演します。トークテーマは「レズビアンとゲイ」とのことで、正直「さて何を話そうか?」と最初は戸惑ったのですが・・・いいネタを思い付きましたのでチャレンジしてみます(ふっふっふ)。岡あさみさんは当ブログのYouTube映像第一弾の出演者でもあり、この秋に完成した映画『しみじみと歩いてる』にも主要人物の一人として登場していますので、映画についての話もさせていただく予定です。(『しみじみと歩いてる』には以下の映像の一部も使用しています。)
関西レインボーパレード2006を終えて~岡亜沙美さんの「今」
→FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
ためになりました
はじめまして。雨の中おつかれさまでした。
今年は参加できなかったんですが、どんな内容だったか、こちらで知ることができ、来年こそは!と思いました。
これからも時々ブログのぞかせてもらいますね。
風邪に気をつけてください。
今年は参加できなかったんですが、どんな内容だったか、こちらで知ることができ、来年こそは!と思いました。
これからも時々ブログのぞかせてもらいますね。
風邪に気をつけてください。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2303-3d8ab2ba
この記事へのトラックバック