やっぱ愛ダホ!90●私の中に「カミングアウト」という概念はない。

『Break the Barrier!!』のメッセージを読み上げる横でず~っと何やらiPhoneに打ちこんでいたレロさん。どうやらメッセージを即興で書き込んでいたようです。
映像の後半部分では、そんなレロさんの即興メッセージを御覧ください。(←こういう参加の仕方もあるんだね~。笑)
15●私の中に「カミングアウト」という概念はない。
■「やっぱ愛ダホ!2010」新宿アクション PLAYLIST
■「やっぱ愛ダホ!Idaho-net」
★池田葉月(千葉県 ふきしま教会牧師 兼 高校国語教師)
バリアフリーな世の中は平和な世界。
一昔前は言いました「女性とゲイが平和を作る」。
今は言いたい「セクシュアルフリーな考えの人たちが平和をつくりだしていく!」
ジェンダー、性的指向の壁を超えて。
男性的でも女性的でもなく、男性的でも女性的でもある考えを肯定できる「進化」した人たちこそが、男性健常者中心の社会をたたきこわすんです。
★秋(あき)(神奈川/会社員)
自分がゲイである時点で社会と壁があることが普通だった。
確かにそれで傷つくことも多い。
傷つくのが嫌で、自分を否定して生きてきた時期もあった。
けど、ある人に「否定して逃げても何も変わらないよ?そういうの全部ひっくるめてあきなんじゃないの?」って言われた。
自分を拒み続けてきた自分がバカらしくなった。
例え、社会に認められなくても良い。
人間は理解できないものを否定する生き物だから。
でも自分だけは否定しないでいたい。
自分自身を認めてあげること。
それだけで変われる。
社会との壁はなくならないかもしれないけど
本当の自分との壁は認めてあげるだけで
きっと無くなると思う。
だから自分自身を否定したりするのだけはやめてほしいなって思う。
★翔子(共生ネット)
金子みすず や 相田みつを の詩が好きな人って結構いるけど、
みんなちがって、みんないいってホント?
つまずいたっていいじゃないか、人間だものってホント?
心から、そう思い、そう話せる日がくるために今日のような日があるんだよ。
★レロさんの即興メッセージは映像をご覧ください。

『Break the Barrier!!トークwith上川あやさん』
6月19日(土)19時パフスペースで開催。
今年の「やっぱ愛ダホ!」アクションを振り返り、世田谷区議会議員でトランスジェンダー当事者でもある上川あやさんと『Break the Barrier!!』をテーマにトーク。地域でアクションを開催した主催者(一部)のビデオコメントも上映。詳細はこちらをご覧ください。→FC2 同性愛 Blog Ranking
コメント
トラックバック
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2195-19b420cc