やっぱ愛ダホ!88●これが自分だと叫んでも、かえってバリアに取り囲まれてしまう世界

『Break the Barrier!!』メッセージの読み上げ、まだまだ続きます。光の真の姿は、影を意識することによって改めて見えてくるものなんだということを教えてくれます。
13●これが自分だと叫んでも、かえってバリアに取り囲まれてしまう世界
■「やっぱ愛ダホ!2010」新宿アクション PLAYLIST
■「やっぱ愛ダホ!Idaho-net」
★ユキヒロの姉(京都府/専門職)
ユキヒロは私のきょうだい。
ずっと「妹」だと思っていたけれど、本当は「弟」だった。
身近にありながら、ずっとその存在を知らなかったバリア。
ユキヒロがそのバリアを破ってくれたおかげで、私は色んなことを知ることができた。
ユキヒロと同じような人がたくさんいることも、ユキヒロとも違うgenderやsexualityの人がたくさんいることも。
みんな、そうやって知ることから始めて欲しい。
私も昔は無知ゆえの罪をたくさん犯してきた。
ユキヒロのことを、何度もからかっていた。
でも、ユキヒロはそれを一切とがめることなく、私を「理解者」と呼んでくれた。
だから私は思う。
みんな、知ることから始めて欲しい。
偏見という歪んだレンズを取り外して、ありのままの私たちの姿を見て欲しい。
★希(神奈川県/主婦)
私はバイセクだ でも愛し愛され結婚した
たまたま愛する人が男だったから
でも何で女性とはパートナーシップを結べないのか?
何で日本ではLBGTが性癖で片付けられるのか?
(トランスについてはある程度制度は整ったけど)
夫は『俺をちゃんと愛して浮気しないで居てくれればお前に彼女が居たことは何ら問題じゃないよ!俺は好きになる条件に異性って選択肢があるけど希には性別の選択肢がないだけだろ?』
これだけの事なのに そう思う
★創(弘前/田舎人)
できないって思い込んでたことがある。でもそれすら受け入れられなくて、「できないんじゃない、したくないんだ」って思うようにしてた。
僕は自分をがんじがらめにして閉じこもってたんだ。
でもある日、ちょっとした出会いで不意にバリアが破られた。
そこから出た世界は、すごく希望と不安に満ちていて、
わくわくする気持ちと、怖くてしようがない気持ちで、毎日暮らしてる。
きっと楽になるなんてことはないのだと思うけど、やれるだけやって、満足して生きていきたい。
★まめた(横浜市の大学生)
だれもが、大切なものを守るためにバリアをつくっている。
「多様な性、多様な生き方にYES!」と改めて言わなくちゃいけない社会で、たぶん、だれもが傷ついている。
誰もが、なりたいものになればよいし、何者にもならなくていい。愛しあえればいい。だけど、生きてくことは、そんな簡単じゃない。 何かにさせられて、なりたいものには手が届かなくて、これが自分だと叫んでも、かえってバリアに取り囲まれてしまう世界。自分が正しいと信じようとして、ますます息苦しくなってしまうことすらある。
バリアがなくても大丈夫だって思いたい。思わせてほしい。そのためのきっかけを、ずっとずっと探している。セクシュアルマイノリティの私からだけじゃなくて、向こうから聞こえてくる音を待っている。
★やすよん(東京、田舎の中の都会/週5で大学に通う4年生)
高校の授業で知った言葉、「セクシュアル・マイノリティ」。講師さんのカミングアウト。パレードでの恩師との再会。目の前の「当事者」が、私が疑問を聴いて、真剣にじっくりお話してくれた事。これは、「セクマイなんて、聴いた事のない見えない存在」だった私のバリアが消えた瞬間。
身近な人へのカムはすごく考えもの。無理にしてほしくはない。ただ、あなたにできる事は、何かをカムされたら、じっくりと考えてお話してほしいって事。カムする時は、怒らず聴いて答えてほしいって事。さまざまな人との、さまざまな場所での、さまざまな話題での対話・・それが求められているんじゃないかな。
★黒猫(神奈川/学生)
こんなにも広い世界なのに、自分の全てをさらけ出せる場所が何処にもない。見えないバリアが怖い。バリアの破り方、毎日、毎日、探している。
Break the Barrier.
世界が笑顔で満たされるために。
体と心にバリアフリーを。
★ちせ(京都/学生・メイド)
2008年の関西レインボーパレードに、友人に誘われて行ってから、世界が変わりました。
それまでは、ジェンダーに関して思うところがあっても、セクシュアリティについてはあんまり考えたことがありませんでした。 関西レインボーパレードを知って歩いて、いろんな人に出会ってお話をして、目からうろこが落ちました。
それまで当たり前だった世界も、私自身のあり方も、それがきっかけでどんどん変わっていった。
わたしは女の子も好きになるんだ、わたしは女の子でいたいんだ、「普通」なんてほんとは存在しないんだ。
そして、それまで知らなかった多くの友人の別の側面を知りました。
友人の悩んでいることについて、それまでいかに無関心でいたか、軽んじていたかを知りました。
バリアを壊すのって、すごく難しい。
ほとんどのバリアって、見えないもので、しかもすっごく硬い。
でも、崩れるときは一瞬だったりもすることなんだなぁと、自分の身をもって知りました。
少なくとも、わたしが見えてないバリアはたくさんあるって知ったのも、一つバリアが壊れたからかなと思います。
★瀧川の姉御(神戸市在住の大学3回生)
姉御、それは高校時代のあだ名。
きっと、皆は気づいていたんだよね?(笑) そんな皆に一言だけ言わせてほしい。
ありがとう!!
僕を正確に表すのにはちょっと不適切だけど、
(ゲイだけどオカマじゃないから・笑)
違う生き方を受け入れてくれている様な気がして、
とても嬉しかったな。
社会からの壁が薄くなっていっている気がする。
もっともっと薄くなって、いつか消えたらいいな。
そしたらきっと、もっと楽しい。

『Break the Barrier!!トークwith上川あやさん』
6月19日(土)19時パフスペースで開催。
今年の「やっぱ愛ダホ!」アクションを振り返り、世田谷区議会議員でトランスジェンダー当事者でもある上川あやさんと『Break the Barrier!!』をテーマにトーク。地域でアクションを開催した主催者(一部)のビデオコメントも上映。詳細はこちらをご覧ください。→FC2 同性愛 Blog Ranking
コメント
トラックバック
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2190-de8f65fe