「セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間」09●記念シンポジウム05●ゲイマーケット・LGBT市場について

5月21日(金)に明治学院大学白金校舎で行われた「セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間」の記念シンポジウム。続いてはコチ株式会社の東田真樹さんから、いわゆる「ゲイマーケット」「LGBT市場」と言われる分野に関するお話です。
シンポジウム10●ゲイマーケット・LGBT市場<前>
シンポジウム11●ゲイマーケット・LGBT市場<後>
■「セクシュアルマイノリティを正しく理解する週間」PLAYLIST
「ゲイ男性同士のカップルは可処分所得が多い」という通説がありますが、個人的にはその層に属しているとはとても思えないため、他人事のようにしか感じられない自分に気がつきながら、この話を聴いてしまいました(苦笑)。
あと、この通説が流布することによって、あらぬ誤解の眼差しで見られているなぁと感じることも実際にありましたから、「ゲイ男性=お金を持っている」という短絡的な理解も一種の偏見なのではないかと、当事者としては思いますですよ。統計や理論のみで語られる話には必ず、とりこぼされるものがたくさんあるんです。そういうものまで含めて立体的に語られるシンポジウムであったら、もっと意義が深まるのではないかと思いました。
いやぁ~。「正しい理解」って、本当に難しいもんですねぇ~。(←水野晴郎風にどうぞ。笑)→FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
東田さん、すてき。
いつも貴重な映像をアップしてくださって、ありがとうございます。
にしても、東田さんステキです。シンポジウム中は、釘付けでした(笑)
にしても、東田さんステキです。シンポジウム中は、釘付けでした(笑)
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/2185-5a79a2c6
この記事へのトラックバック