パフ★シネマ013●『越境する女たち』上映後トーク05●私は全ての当事者である

2001年に開催された越境する女たち21展を記録した映画で当時を振り返っているこのトーク。セルフヌードプロジェクトは中止させられ、ブラジャーの作品内使用も止めさせられるなどの「トンデモ話」が出たわけですが・・・。
それでも今、かつての出展者たちはそれぞれのフィールドで、それぞれのやり方で歩き続けています。特に、LOVE PIECE CLUBの北原みのりさんが12月からFM FUJIで始めるという「女性のためのセックス情報番組」を実現させるに至るまでの経験談は、今後への示唆に満ちていると思います。(08の映像に登場。)
07●違う者同士が出会う「場」づくり
08●性に関する情報はグロテスク?
09●私は全ての当事者である
■パフ★シネマ『越境する女たち』上映後トーク PLAYLIST
当事者/非当事者とよく言うけれども。そこに本当に「/」はあるのか?。そんな二元論で単純に区分けできるものなのか?。実は本来、互いに浸透し合っているものなのではないか?。・・・今回、『越境する女たち21展』という試みを上映とトークで振り返って最も感じたのは、そのことでした。
そしてもう一つ。他者と共同作業を進める際には「違い」を発見し合うだけではなく、「同じ」部分を発見し合うことも同時に大切。つまり、「矛盾」した視点を同居させ、どちらをも愛し尊べるかどうかの度量が試されてくるのだということも学びました。→FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1934-e85c9701
この記事へのトラックバック