パフナイト143●「レズビアン・アクティビストから国際ジャーナリストへ ~オリビア・真弓・モスの選んだ道~」 05●活動圧力と分人主義

休憩をはさんで第2部です。前半のトークを聴いた上での質問をお客さんに書いてもらいました。それに応えながらのトークは、「アイデンティティ」とか「カミングアウト」を巡って、議論が白熱しました。
08●分人主義
■関連サイト・・・異なる「自分」を肯定 平野啓一郎氏「分人主義」
■『ドーン』
09●活動という圧力
・・・え~っと。僕、こういうこと言ってますけど基本的には「セクマイの可視化」は進むべきだと思っていますし、周囲に告げやすい世の中になって欲しいと思ってます。ただ、僕がこれまで見てきた「コミュニティ」の有り方が、なんだか「セクマイだったらこういう風にステップアップして行きましょう!」という押し付けがましさを伴ったメッセージを無防備に発信してしまっているケースが多いような気がしていて、そのことに関しては疑問を感じることが多いんですよ。本当に必要なのかそれ?って。
ネットもケータイもこれだけ普及し、個人対個人が簡単に繋がり合ったり出会いの場を作れるようになった今。様々な人格やキャラクターを場面ごとに使い分けることは、本人が意識しないくらいに「当たり前のこと」になりつつあります。
そういう現代において、旧来の意味での『アイデンティティの確立』を喧伝したところで、多くの人の心を打つことが果たして出来るのだろうか?僕は今、そういう問題意識を持っています。
さて。会場からはオリビアさんのサイト「SHATTERJAPAN」に関する質問も寄せられました。
10●目的は・・・無い
■パフナイト「レズビアン・アクティビストから国際ジャーナリストへ」 PLAYLIST
すごいっすねぇ~目的は・・・無い!って言い切りましたねぇ~(最高。爆)。酸いも甘いも含めていろんな経験を糧にしながら動き続けるオリビアさんが、今後生み出す表現活動に注目です!→FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1871-d0074eb5
この記事へのトラックバック