fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-12
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

のほほんと、田亀源五郎さんインタビュー



 今日は、高円寺に出来た新コンセプトのコミュニティスペース「高円寺NOHOHON」で、「竜超の現代狂養講座」第4弾の収録でした。今回の出演は田亀源五郎さん。

 現在の出版界やゲイ漫画界の分析の他に、かなりディープな「フェチ」に関する会話が竜超氏との間で盛り上がっていたのですが、とんでもな~くマニアックな方面に踏み込んで行ったので、編集する際には何を切ればいいのか頭がイタイ(苦笑)。

 ゲイ・エロスの分野における「プロの表現者」としての道を切り拓いてきた田亀さんは、さすがに物事を論理的に、冷静に分析的に考えるタイプの人でした。

 高円寺NOHOHONには初めて行ったのですが、2階建ての建物の2階部分と、その上に結構広いフローリングのスペースがある空間でした。台所も付いていて、冷蔵庫もあります。

 竜超氏や水月モニカさんらが共同で運営して行くそうで、「なんとなく寂しい」人がフラッと立ち寄れ、誰かしらとダラダラ喋って「なんとなく満たされる」たまり場というコンセプトで立ち上げられたそうです。今日はインタビューの収録前に、『バディ』の方からもスペースについての取材が入ったのだそうです。

 10人くらいで語り合うには適した空間なので、僕としては今後、パフナイトのスタッフ企画会議などで使ってみる予定です。

 なお「竜超の現代狂養講座」は、映画祭で上映された『同性愛とテレビジョン』以降すでに2つ作っておりまして、第2弾は「カミングアウトとアウティング」というタイトルで、元モデルで写真家の櫻田宗久さんが登場。『Badi (バディ) 2009年 06月号』付録DVDに収録。

 そして第3弾は「ゲイの“出逢い”の進化論」というタイトルで、すこたんソーシャルサービス代表の伊藤悟さんと、ピアフレンズ代表の石川大我さんが登場しています。

 こちらは、現在発売中のBadi (バディ) 2009年 09月号に収録されていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント

ii~na~

スミタイ!
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1772-b3666baf

この記事へのトラックバック

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)