やっぱ愛ダホ!51●「勇気を出してカミングアウト」しなくても自然に受け入れられる世の中に繋がることを祈ってるよ。

関東地区のメッセージの読み上げが続きます。どっかで見たことある人ですね~(爆)。
★映像では、募集したメッセージのうち「メッセージ展やWebでの公開可」と明記されていたもののみを紹介しております。
★「やっぱ愛ダホ!2009」映像PLAYLIST
★IDAHO2009トークin中野「社会の中で、つながるということ」PLAYLIST
→FC2 同性愛 Blog Ranking【関東地区】
34.IDAHOネーム:ミナ汰(みなた)
横浜市/勤勉な一市民
十代の頃、無邪気に恋をしたっけ。見るだけでドキドキする女の子がいたっけ。あの頃は自分の性がまわりと違うなんて思ってもみなかった。辛いことも多かったけど、あの素(す)の感覚を忘れないで今まで来た。この世の中で性別を二つしか認めないなんて、いまどきあり得ない話だぜ。歌だってソプラノからベースまでいろいろあるからこそ、美しい声のハーモニーが生まれるんやろが。日本には細やかで美しいものが沢山ある。それを性や性別や愛の形へと広げていきたい。
中性でよかったこと:男と女のいいところが見える、生かせる
中性で残念なこと:男と女が仲が悪いと、どっちの味方もできずただおろおろするばかり。
35.IDAHOネーム:はやと
埼玉県/大学1年
家族に「どうしてあんたは自分を性同一性障害だなんて思ったの?女に決まってるじゃない」と言われる度、逆に「どうしてあなたは自分を女だと思うんだ?」と聞き返してやりたくなる。大学の入学式でメンズスーツを着たいと話したとき、「入学式は家族を喜ばせるものだから、レディースのスーツを着て」「20歳までにあんたがそういうことを言いだすと、私の責任になるのよ」と、母に言われた。
勇気をだして、本当の自分を見せたことが間違っていたとは思わない。理解を強要しようとも思わない。でも、自分の中での常識が、誰にでも適用するわけではないのだということだけは、認めてほしい。自分と違うから、という理由だけで排除しようとするのは、あまりに自己中心的な考え方だと思う。違うということを理解したうえで尊重することだって、できると思う。
FtMで良かった!
たくさんの仲間に出会え、本当の自分を受け入れてくれる人がたくさんいることに、喜びを感じることができるから。
FtMで残念!
彼女を未だに彼女として家族に紹介できないこと。手をつないで外を歩けないこと。友達にずっと嘘をついているような後ろめたさを感じること。大浴場で風呂に入る度、罪悪感にかられること(笑
36.IDAHOネーム:ゆーたん
神奈川/会社員&学生
あの日、まあやんがカミングアウトしてくれてよかった。
それまで私が知ろうとしなかった世界を教えてくれて、偏見は元々なかったと思うけど、身近に感じることができるようになったよ。
まあやんのこと、もっと好きになった。
あの日のカミングアウトが少し残念。
勇気のいる行動だったと思うから。まあやんの活動がいつか、「勇気を出してカミングアウト」しなくても自然に受け入れられる世の中に繋がる(今でも十分貢献してるけど)ことを祈ってるよ。
遠くから応援してるよー
がんばれー
37.IDAHOネーム:ミリオン
千葉県/学生
性同一性障害で良かった!これまで独自の感覚でこの世の輝きを認識できているから。
性同一性障害で残念!幸せそうな非当事者に嫉妬してしまうから。
38.IDAHOネーム:USA
東京都/フリーター
同性を好きになることはあるけれど、かといって異性を好きにならないわけでもなく、では、果たして自分の心はどちらの性に属しているのか。自分でもよくわからない。
ただ、たとえ両方併せ持っていたとしても、それはそれで自分らしいかもしれない、と思う。
変わり者で良かった。世の中には自分の特性をむしろ好意的に捉えてくれる人も居るし、それゆえ自分もまた、他者の特性に対し極めて寛容であることができる。
変わり者で残念。学生時代はともかく、社会に出るとほとんど居場所がなくなる。かといって模範的に振舞おうとしてもどこかで必ずズレが生じてくる。また、寛容でない人間に対し、憤りを抑えきれなくなる。
コメント
あ~もういい!
トラックバック
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1735-b2a7399b