fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-06
« 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

パフナイト130●6月のパフナイトはトランス的特集!「男子であること、胸があること」

 当ブログではいまだ昨年末開催の「レインボーはセクマイだけのもの?」が連載中ではありますが(爆)、お待たせしました。半年ぶりにパフナイト復活です。今回は映画の上映付き!まずは上映作品の予告編からご覧ください。

  
■関連映像・・・第1回京都トランスジェンダー映画祭「男子であること」上映後トーク

 今回のパフナイトでは、昨年の第1回京都トランスジェンダー映画祭など、これまで関西方面のみで上映されてきた『男子であること』の東京初上映が、関西クイア映画祭との共催という形で実現することになりました。上映後にはトランス的なトークショーも付いてます。しかも今回はYouTube公開なし!。足を運ばないと観れませんよ~。

「男子であること、胸があること」
――6月のパフナイトはトランス的特集!


 6月のパフナイトは、関西クイア映画祭とのコラボレーションで、東京初の公開となるトランス映画『男子であること』上映会と、日々自分自身の「胸」や社会のジェンダー規範との格闘をくりかえす健気なファイター(!?)2人によるトークでお届けします。

 トランスジェンダーも、そうじゃない方も、
 自分の身体が好きな方も、好きじゃない方も、
 ジェンダー規範に興味や関心がある方も、
 どうぞふるってご参加ください。

【作品紹介】
『男子であること』
原題:Boy I Am
監督:Sam Feder and Julie Hollar
 トランスしても、前からのカノジョとうまくやっていけるの?男としてパスすると、レズビアン・コミュニティの一員でなくなるの?トランスして黒人男性になった時に受ける人種差別の方がひどいの?などなど、疑問を抱きつつ、3人のFtMが自分の言葉でトランスの道を語る。その話を通して、ホルモンを飲んだり、手術を受けたりして身体をかえることで、いかに生活の全てが変わるかを描くドキュメンタリー映画。FtM本人、パートナー、友人の生の声をはじめ、トランス男性にまつわる複雑な社会的事情を学術的、クィア・コミュニティ的に考える。

上映時間:70分
製作:2006年 米国
字幕:日本語/言語:英語

【トークゲスト】
○フレイザー真実さん
名古屋大学大学院生。LGBTとアライをつなぐことで偏見の解消を
目指す団体2in20 nagoya代表。趣味はギター弾き語り。

【司会&トーク】
○遠藤まめた
パフナイトスタッフ。LGBTをめぐる様々な活動に首をつっこむ。
FTMだけど抹茶パフェくらいは(たぶん)注文できる。

※今回のトークはyou tubeでの公開はありません。

「男子であること、胸があること」
―6月パフナイトはトランス的特集!
日時:6月21日(日)15:30開場/16:00開演~19時頃終了
主催:パフナイト
共催:関西クイア映画祭
会費:1000円 ※予約は不要。お気軽にお越しください。
会場:パフスペース
…東京メトロ東西線早稲田駅下車、馬場下口(2or3b)より2分
 馬場下町交差点を文学部の方向(左)に曲がり3軒目のビル。
地図はこちら。
TEL&FAX:03-5991-6117(浜田)

★パフスペースではセクシュアル・マイノリティ関連での使用には
レンタル料を初回2000円引き、以降1000円引きする「セクマイ割引」
を行っています。ぜひご活用下さい!
■レンタル使用料金表
http://www.pafspace.com/riyou/riyou-2.html
■パフスクールカレンダーで空き状況をチェック!
http://www.pafspace.com/schedule.html

☆関西クイア映画祭が東京にやってくる!
■詳しくは以下のHPをご覧下さい。
http://kansai-qff.org/2009/TOKYO/

 ちなみにこの映画、僕は昨年5月31日に第1回京都トランスジェンダー映画祭で観て、遠藤まめた君とひびのまことさんのトークを撮影してブログで公開したりしたわけですが・・・。トランスジェンダー的な感性が薄い僕からすると、内容が盛りだくさんでなかなか咀嚼しきれず消化不良になり、「もう一回見たい!」と思わずにはいられなかった映画でした。なので今回の企画実現は嬉しいです。今度こそ、前回よりは内容に踏み込んで、深い部分まで感じ取れる自分であって欲しい・・・。そういう意味で、この1年間というものが試される映画鑑賞になりそうで、ワクワクしています。同性愛 Blog Ranking


★YouTubeで見られる、これまでのパフナイト
2007年
 ●おっつん、レズビアンカルチャー言いたい放題
 ●尾辻かな子さん、国会へカミングイン?
 ●選挙戦をふりかえる~レインボーは蜃気楼だった?
 ●知ってたつもり!?「ゲイ」「ビアン」
 ●ようこそ、まめたのパフタヌーン~最新学生事情~
2008年
 ●カミングアウト・レターズ~編者がパフにやってくる~
 ●熱々☆Rainbow Arts
 ●セクシュアリティと政治’08
 ●テレビに虹はど こまで映る?~NHKディレクターと話そう
 ●年忘れ!パフでアライさんが洗いざらい ~レインボーはセクマイだけのもの?~
 ★公開可能なイベントのみ、YouTubeに掲載してきました。
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1733-83dda84c

この記事へのトラックバック

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)