fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-10
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

やっぱ愛ダホ!43●社会の中で、つながるということ06●同じ同性愛者なら意見も同じ!?



 穏やかな口調ではありますが・・・実はけっこう、過激で辛辣な「コミュニティ状況批判」もバンバン出てくる、このシンポジウム。今後の展開もおもしろいですよ。

 休憩をはさんだ後の第2部は、会場からの声に各パネリストが応えます。進行は、このシンポジウムをコーディネートした石坂わたるさん(東京メトロポリタンゲイフォーラム)です。

09●同じ同性愛者なら意見も同じ!?
  
「社会の中で、つながるということ」PLAYLIST

 石坂さんが語っているのと同じようなことを、僕も感じたことがあります。

 自己と他者は違う人間であり、考え方は人それぞれ。「性の多様性」だけではなく「意見の多様性」を互いに認め合うことって、基本中の基本なのではないかと。でもこれが結構、出来ていない場合が多いんですよ実際問題。

 よく、「ゲイだったらこう思うはず」とか、「オカマはみんなこう思うのよ!」という言い方が、平気で行われているのを見たり読んだりする機会が多いのですが。ウケ狙いのための話術だったり、何かを表現する手段として戦略的に意識的に、スタイルとして行うのならば「ある程度は」構わないとは思うのですが・・・。中には真面目に、心の底からそう思って言っているだろうなぁと思える人も居たりするんですよ。それってやっぱり傲慢なんじゃないかと思ったり・・・(だってそれって「多様性」とは真逆の発想でしょ?)。

 本当は人っていうのは基本的に、「私」としてしか物は語れないんじゃないかと思うんですけどね~。FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1716-7af811fd

この記事へのトラックバック

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)