fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-12
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

パフナイト116★テレビに“虹”はどこまで映る?NHK「ハートをつなごう」ディレクターと話そう18●落差は、さほどの落差じゃない



 そろそろ終盤にさしかかります。会場から、「番組への反響メールがどの程度あったのか」という質問。そして、「福祉番組としての『ハートをつなごう』への要望」が述べられました。

20●落差は、さほどの落差じゃない
  

 2番目の発言者である水月モニカさんが発言している「ゲイ・レズビアンの悪口大会の話」とは、昨年10月6日にパフナイトで開催された知ってたつもり!?「ゲイ」「ビアン」の企画段階の話。なんと当初は「ここが嫌だよホモとレズ」というタイトルで開催することが決まりかけていたのですが(笑)、昨年の時点での判断では「刺激が強すぎるかもしれない」ということで和らげて、あのようなタイトルになったという経緯があったんです。

 イヤだと思うことを本音で語り合うことも、うまく行った場合には互いに更に親近感が湧くかもしれませんし。うまく「ユーモア」としてくるみながら・・・。それって親しくないと出来ないことではありますが、そういう種類の企画が実現出来ることって、僕にとって「目標」の一つかも。FC2 同性愛Blog Ranking
テレビに“虹”はどこまで映る?NHKディレクターと話そうINDEX
01●テレビに映ると「特別」な人?
02●感情をひろいたい
03●性同一性障害シリーズでの発見~今村裕治ディレクター
04●TVを作ってて言うのもなんなんですけど~細見明日子ディレクター
05●若者の自己受容物語は「パターン」?
06●過剰反応は回路を遮断し、放送禁止用語を増やすだけ!?
07●テレビの限界、テレビの可能性
08●「活動家」である前に人であれ!~竜超独演会
09●正しすぎるわっ!!
10●インターセックスに関する方針は?
11●そもそも「ハートをつなごう」の視聴対象は?
12●「福祉番組」に限界はあるの?
13●ロールモデルをめぐる対話と考察
14●「じゃあ言いましょう」と名乗り出る流れに
15●怒ってほしい、不満を持ってほしい
16●生き抜いてきたことが、ロールモデル
17●TVに暗い問題は乗らないの?
18●落差は、さほどの落差じゃない
19●もう人柱は要りません
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント

YouTubeでのアルコール依存症で悩んでいる方の意見を聞きました。確かにみんながみんなハートをつなごうで顔を出して、カミングアウトをテレビでして、放映することに「意義がものすごくある!」とも思いませんが、意義は間違いなくあります。

先日、少々話はずれますが、フジテレビ系列の23時からのニュース番組で性犯罪というかなり重く、テレビ局としては簡単に扱えないと思われるテーマの番組をやっていました。
そのなかで、顔を出して、強姦されたということをカミングアウトをして、講演をされ、ブログで悩み相談をされている女性をみました。

私自身とてもいい意味でショッキングであり、彼女の勇敢さには拍手を送りたい限りでした。
彼女が顔を出したことで、発言に重みが出た感じがしました。

やはり、理由を問われても言語化してなかなかいえないのですが、「顔を出して、テレビで堂々とカミングアウトをし、今置かれている現状を伝えることの重要さ」をそのフジテレビの性犯罪のシリーズを見ても知りました。

ですから、私は今のNHKのハートをつなごうの姿勢は貫いてほしいし、どんどん顔を出せる人は出して、出せない人は無理せず出さずに、伝えてほしいです。
ということで、簡単にまとめると、僕としては『どんどん顔を出してカミングアウトしていってほしい派』です。
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1583-5ee1e7eb

この記事へのトラックバック

HOME |