fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-10
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

LGBTの紙媒体★掲載チェック20●「男と寝るのは、100人までにとどめたい」~『破戒と男色の仏教史』書評

 日経新聞12月17日付夕刊の「エンジョイ読書」の欄。「目利きが選ぶ今週の3冊」で風俗史家の井上章一さんが、松尾剛次著「破戒と男色の仏教史 (平凡社新書)」を紹介しています。

「いままで自分は、95人の男とまじわってきた。もう、こんなくらしはやめよう。男と寝るのは、100人までにとどめたい。愛童としてかかえるのも、亀王丸だけにしておこう。東大寺の学僧であった宗性は、もちろん男だが、36歳になってそんなちかいをたてた。

 かつての僧侶に、男色の趣味があったことは、よく知られていよう。この本は、それがどれだけのひろがりをもっていたかを、往時の史料にそいながらおしえてくれる。

 のみならず、それが日本仏教史とかかわりあうところへも、光をあてている。史上にしばしばあらわれる戒律復興運動は、何をめざしていたのか。鎌倉のいわゆる新仏教とは、何だったのか。そのことを男色史という背景のなかで、わかりやすく説明してくれる。(以下略)。」

 ひえ~。95人って、数えてたのかいっ!。しかも「100人までにとどめたい。」って・・・これからホイホイと5人とは関係が持てるのかいっ!。この書き方からして当時、この僧侶の周辺では日常的に「男と男が寝る行為」がたくさんあったということが窺い知れますねぇ。

 それにしてもこの本、帯にデカデカと「男色は文化だった!」と記されているというのがスゴイ。書店で見つけるのが楽しみ。レジに持っていくのには心の準備が必要だけど(爆)。FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1582-8495f283

この記事へのトラックバック

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)