関西レインボーパレード応援記036●オープニングセレモニーはシンプルに。出発も粛々と。

前回紹介したエイサー演武による一時的なカオス状態が生まれた光景こそが、今年の関西レインボーパレードで最も「お祭りらしかった」時間だったのかもしれません。
集合時間の13:30になり、すでに各フロートごとに整列した参加者たちのほとんどは、公園の一角に設けられたステージでのオープニングセレモニーを「聴く」ことで、パレードの開始を実感しました。どうやら昨年の第2回パレードの際に「進行のもたつき」に対する批判が強かったようで、今年はその反省からか、セレモニー自体が必要最小限のものに簡略化され、無駄なくあっという間に終了したというのが実感です。
出発に至るまでの様子も、第1回の時のように実行委員が「あれが無い!これが無い!」と大騒ぎして走り回るような状況は皆無であり、イベント主催団体としての実行委員会の、回数の積み重ねによる「経験値」は確実に上がってきていることを感じました。その反面、少しくらいはハプニングがあった方が人間味があって面白いのに・・・とも思ったりして。あぁ・・・人間心理ってなんて複雑で贅沢なんでしょうっ!(爆)
05●オープニングセレモニースタート
06●オープニング・TOP☆STARあいさつ
07●橋下徹・大阪府知事の応援メッセージ
橋下知事は果たして・・・とも思っていたのですが、一度「大阪府知事はメッセージを寄せるものなのだ」という前例を作ってしまえば、たとえ知事が代わったとしても、こうして継続してメッセージは来るものなのですね。大阪市長にしてもそうです。継続こそは力なり。
08●平松邦夫・大阪市長の応援メッセージ
09●パレードの目的
この「パレードの目的」は、ものすごく的確に現在のありようをとらえているなぁと感じます。特に「多くのメディアで取り上げられるようになってきました」というところ。
★公式ホームぺージより「パレードの目的」
民放バラエティやドキュメンタリー、週刊誌やスポーツ紙の芸能面・人物紹介記事などでは昨年来、数々の当事者タレントたちの「ライフヒストリー」が取り上げられ、セクシュアル・マイノリティであることの「気持ち」が、人気タレントたちの親近感とともに多くの人々に伝わり続けています。タレント以外にも日曜昼のドキュメンタリーや深夜ドキュメンタリー枠、バラエティ番組でも何度も、市井に生きる当事者たちの姿が描き出されています。昨年は尾辻かな子さんの参院選出馬によるメディア露出もたくさんありました。また、今年になってからはNHK教育テレビで、従来の「性同一性障害」に加えて「ゲイ/レズビアン」「LGBT」を取り上げるシリーズがスタート。最近、セクシュアルマイノリティ(性的少数派)の問題は多くのメディアで取り上げられるようになってきました。 セクシュアルマイノリティの比率は人口の数%~5%くらい。学校であれば一クラス30人に1人の割合で当事者がいる数字ですが、実際、家族や友人など、身近に同性愛者などがいると感じる人は少ないでしょう。
当事者や支援者が、地元の町を大勢で華やかに歩くパレードを通して、誰にとってもセクシュアルマイノリティが身近な存在であることに気づき、セクシュアリティ(性的指向)の多様性を分かりあえる社会になることを願っています。
90年代初頭に、NHKや民放で数々の当事者たちが出演する番組が放送され、雑誌メディアでの露出も頻繁に行われ書籍も多数発行された「90年代ゲイ・ブーム」以来のメディア露出の量なのですが、ぜひ今度こそ継続的なものであることを願います。
10●パフォーマー紹介・注意事項
・・・本当はここまで細かい部分まで映像に載せる必要は無いのかもしれませんが、当ブログの読者には各地のセクマイ・イベント主催者たちが多くいらっしゃるようなので、そういう方たち向けにあえて、載せております。主催者側がイベントを運営する際に「どのようなことに最も神経を配っていたか」が、このような場面の発言にこそ、わかりやすく表れていると言えるでしょう。
11●出発へのカウントダウン2008年バージョン(2006年バージョンは、さっきのこれ。笑)
ね。粛々とスムーズに滞りなくスタートしたでしょ。(笑)。さて次回からはいよいよパレードの隊列が御堂筋の直線コースをひたすら行進する場面を御紹介します。コースが長い分、隊列と沿道とのコミュニケーションも起こりやすく、いろんな人と歩きながら話すことすら出来てしまいました。お楽しみに!→FC2 同性愛Blog Ranking
関西レインボーパレード応援記 2008INDEX
034●19日は御堂筋を虹色に!TOP☆STARインタビュー
035●中之島線開通に沸く公園で、まずはエイサ―祭りから
036●オープニングセレモニーはシンプルに。出発も粛々と。
037●ブラジルin御堂筋
038●ゆったりたっぷりの~んびり♪
039●30人に1人は居ます。
040●GOGOBOYも御堂筋を大横断
041●日々の生活にこそ自由を!
042●ありふれた光景をクリエイト
043●日常におかえりなさい
044●Brass MIX!渾身の演奏!
045●出会いの宝庫よ、来年以降もどうか変わらずに
034●19日は御堂筋を虹色に!TOP☆STARインタビュー
035●中之島線開通に沸く公園で、まずはエイサ―祭りから
036●オープニングセレモニーはシンプルに。出発も粛々と。
037●ブラジルin御堂筋
038●ゆったりたっぷりの~んびり♪
039●30人に1人は居ます。
040●GOGOBOYも御堂筋を大横断
041●日々の生活にこそ自由を!
042●ありふれた光景をクリエイト
043●日常におかえりなさい
044●Brass MIX!渾身の演奏!
045●出会いの宝庫よ、来年以降もどうか変わらずに
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1518-59dacbaa
この記事へのトラックバック