言ってる。いつも言ってる。

香水いい感じだよ
髪もすぐ気付いたよ
メイクもかわいいね
マニキュア色っぽいね
エステ、高くないの?
磨かなくても充分綺麗だよ
甘いもの食べても
食べなくても充分かわいいから
ねえ
俺がこんなに思ってんのは
誰のためだと思ってんの?
言ってる。
いつも身体で
あんなに言ってるはずなのに。
こと細かに全部言われなきゃ
生きてるって思えないの?
恋人記事
●言って。早く言って。
兄弟記事
●イケてる?ねえイケてる?
→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
単純に二人可愛いなって思いました。
俳句の“古池や蛙とびこむ水の音”は、“水の音”と言った後から世界が広がりますよね。余韻、というのかな。
日本画などを見ると、草花や着物の柄など、こと細かくかくわりに、大きな余白をとったりしてますよね。雲で隠したりもする。
水墨画も濃淡で表現する。長谷川等伯の松林なんて大好きですね。
映画監督の成瀬巳喜男は「浮雲」のとき、水木洋子のシナリオをガンガン削ったそうです。映像でわかることは台詞にしない、サイレント経験の監督にありそうな話です。
と、つらつら書いてみたのは、かつての日本には、余白空白静寂から意味を読み取る能力があったのではと。これって数字の“0”を発見したのと同じくらい高度な能力感性なんじゃないかって。
どうしてこうも薄っぺらな饒舌になったんだ。
日本画などを見ると、草花や着物の柄など、こと細かくかくわりに、大きな余白をとったりしてますよね。雲で隠したりもする。
水墨画も濃淡で表現する。長谷川等伯の松林なんて大好きですね。
映画監督の成瀬巳喜男は「浮雲」のとき、水木洋子のシナリオをガンガン削ったそうです。映像でわかることは台詞にしない、サイレント経験の監督にありそうな話です。
と、つらつら書いてみたのは、かつての日本には、余白空白静寂から意味を読み取る能力があったのではと。これって数字の“0”を発見したのと同じくらい高度な能力感性なんじゃないかって。
どうしてこうも薄っぺらな饒舌になったんだ。
ドキってしました。身なりじゃなくて心だって言いたいんですよね?
二人の温度差が少しわかります。
でも私は↑の詩でいくと格好を気にする方かもしれません。
二人の温度差が少しわかります。
でも私は↑の詩でいくと格好を気にする方かもしれません。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/140-6004b9ce
この記事へのトラックバック