akaboshiコラム001●声を嗄らして何を売る、目を血走らせて何を買う。

ちょうど秋冬モデルの発売される時期でもあり、各メーカーがこぞって新機能・ニューデザインのパソコンを売り出している。売り子の声もかまびすしい華やかな店頭から少し離れた片隅で、ひっそりと「旧モデル」が値下げされた状態で叩き売りされているのに気が付いた。
数日前までは最新機種として華々しく売場を賑わしていた商品が、一夜にして「旧モデル」として在庫一掃処分される。しかもパソコンは「春」「夏」「秋冬」と年に3回も、大々的なモデルチェンジが行われるのだ。なんと熾烈な競争、なんと急激な世代交代の繰り返し。

僕が所有しているパソコンは、8年前に買ったデスクトップと4年前に買ったノート型。映像を扱う関係上、「最高機種」に近い性能のものを購入することにこだわってきた。しかし、今回は予算の都合もあって、そのこだわりを捨てた。「時代遅れ」の中級機種を、いつもの3分の1程の予算で購入してみたのだ。

思えば先代のパソコンを買った4年前は、まだ「YouTube」のような動画投稿サイトは存在していなかったに等しかった。当時はまさか、ここまでインターネットと映像が親和性を持つようになり、市井の人々が気軽に自作映像をネット公開する時代が来るとは「本気では想定されていない」状態で、パソコンが販売されていた。
したがって先代までのパソコンではネット動画を長時間見ているとCPUが激しく発熱し、終いには「ウィーン」と音を立ててエラーを起こしたり、ブラウザがいきなり閉じてせっかく進めていた作業が一瞬で消えてしまうこともあって、ストレスを感じることが日常化していた。

その進化の速度に驚くとともに、だからこそ「少しでも高いレベルのものを買わせよう」と、あの手この手で攻め来る広告戦略とモデルチェンジ合戦には、巻き込まれないような選択眼と強い意志を持たなければと思う。

スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
うわっ懐かしい
一番下の画像、ロケット3号館だよね~?
アマチュア無線関係では大きな部類に入る方のお店でした。まだ健在なんだなー。
高校の頃、アマチュア無線をやってたんで、この店にはよく行きましたよ。
けど、お金がなくてね(高校生だから)。2万の144MhzのFMハンディー機を買うので精一杯でした(あ、何を言ってるか分からなかったらゴメン(^^;)。大きなアンテナ建てて家の中から「CQ,CQ」ってやりたかったこともあったけど、でも今はネット自体がそんな感じになってるんだよね。もちろんその前にアマチュア無線の電波使ってPCで通信するパケット通信なんかもあったけど、そのときはPC自体持つことは不可能だったし。
なんて考えると感慨深いものがあります。
アマチュア無線関係では大きな部類に入る方のお店でした。まだ健在なんだなー。
高校の頃、アマチュア無線をやってたんで、この店にはよく行きましたよ。
けど、お金がなくてね(高校生だから)。2万の144MhzのFMハンディー機を買うので精一杯でした(あ、何を言ってるか分からなかったらゴメン(^^;)。大きなアンテナ建てて家の中から「CQ,CQ」ってやりたかったこともあったけど、でも今はネット自体がそんな感じになってるんだよね。もちろんその前にアマチュア無線の電波使ってPCで通信するパケット通信なんかもあったけど、そのときはPC自体持つことは不可能だったし。
なんて考えると感慨深いものがあります。
●ronさん。
つ~かなんなの?あなたのマニアックぶりはっ!専門用語わかんね~よ呪文みたい(爆)。
アマチュア無線をやってたとは。すごいな機械にも強いんだね~新たな特技発見。
アマチュア無線をやってたとは。すごいな機械にも強いんだね~新たな特技発見。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1389-28243c85
この記事へのトラックバック