新宿2丁目・レインボー祭り05●さらなる事情説明と、エイサー演舞

前回紹介したように、道路上にはなにも置けずに開催することになった今年の「第9回東京レインボー祭り」。例年ならば野外ステージで歌手のライブやドラァグ・クイーンの華麗なショーが繰り広げられるはずなのですが、今年はオープニング以降は時折お神輿が通る以外は、司会のエスムラルダさんが「軒下」に設けられた新宿二丁目振興会の屋台に出掛け、レポートをしたりして「つないで」いました。
17時を過ぎた頃でしょうか。仲通りに面した尾辻かな子事務所には、尾辻さんがやってきました。そして、「高いところからスミマセン」とことわりながら、窓から久々に大観衆の前での挨拶。そして、福島光生さん(新宿二丁目振興会長)とエスムラルダさんが、今年の開催事情をさらに詳しく語りました。(本当は下から撮りたかったのですが、イキナリ始まったので大慌てで撮影したので背後からの不思議な画になってます・・・笑)
03●尾辻かな子さん挨拶と、さらなる事情説明。
お神輿の四方には、ロープを持ったガードマンがガッチリと警護していました。
街角で、年に一度のお祭りすらも開放的に楽しむことが出来ないだなんて・・・。どんどんつまらない国になって行きますねぇ。「祭り」で健康的に発散できなくなったエネルギーは鬱積し、歪んだ方向に出口を求める「悪循環」が起きるだけなのではないかと、管理社会の行き過ぎた進行ぶりの果てに想像できる未来の姿を危惧します。
少し暗くなりはじめた18時頃からは、恒例のエイサー演舞が行われました。
04●エイサー演舞
そして。
なんと、まだ明るいうちに風船飛ばしのフィナーレを迎えてしまうことになったのでした。その模様は次回、紹介します。→FC2同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1329-f203e0e5
この記事へのトラックバック