尾辻かな子さん’07参院選アーカイブ019●「なんで男アカンねん」って言われても・・・
このシリーズでアーカイブとして紹介している映像は、すでに1年前のもの。暑さが本格化してきた昨今、灼熱の太陽を浴びるとまず思い出すのは、一年前、あちこちの街頭で「暑さ」と戦いながら、喉を嗄らした日々のことです。

前回紹介した十三駅前でのハプニングを乗り越え、淀屋橋の大阪市役所前に着いたとき。「うわ~、パレード思い出しますね~」とまず、口にする人がいました。そう、ここは2006年の10月に、第1回関西レインボーパレードが御堂筋への第一歩を踏み出した記念すべき場所。尾辻さんにとっても、当時のいろんな思い出が懐かしく感じられる中での演説となったようです。声のテンションが上がっていたように感じました。
23●大阪市役所前での街頭演説
この場所では大阪のテレビクルーが横から撮影していたということもあり、一般公道で行う演説のわりには「同性愛者」「レズビアン」という立場の発言が多かったのですが、そのことによって、ビラ配りのメンバーに通行人からのハプニングが起きたようです。尾辻かな子応援ブログの管理人ハルルさんが、車に乗り込んでから語っていたことで判明しました。
24●「なんで男アカンねん」って言われても・・・
街頭で「おっちゃん」が親しげに話しかけてくること自体、とても大阪的な光景ではあるのですが、その発言内容が「セクハラ」に当たることが、「おっちゃん」には想像できていたのでしょうかね?。
セクマイの「可視化」が達成されたあかつきには、セクマイが思春期に「どう悩み、傷ついてしまいがちなのか」をも知ってもらうための方策が、考えられるべきなのではないかと思います。そうじゃないと、「トラウマ」を刺激されるような「セクハラ発言」を、一方的に受け続けなくちゃなりませんからね。
「笑い」で返せるときと返せないときがありますから。世の中、強い人ばかりではないんですよ。→FC2 同性愛Blog Ranking

前回紹介した十三駅前でのハプニングを乗り越え、淀屋橋の大阪市役所前に着いたとき。「うわ~、パレード思い出しますね~」とまず、口にする人がいました。そう、ここは2006年の10月に、第1回関西レインボーパレードが御堂筋への第一歩を踏み出した記念すべき場所。尾辻さんにとっても、当時のいろんな思い出が懐かしく感じられる中での演説となったようです。声のテンションが上がっていたように感じました。
23●大阪市役所前での街頭演説
この場所では大阪のテレビクルーが横から撮影していたということもあり、一般公道で行う演説のわりには「同性愛者」「レズビアン」という立場の発言が多かったのですが、そのことによって、ビラ配りのメンバーに通行人からのハプニングが起きたようです。尾辻かな子応援ブログの管理人ハルルさんが、車に乗り込んでから語っていたことで判明しました。
24●「なんで男アカンねん」って言われても・・・

セクマイの「可視化」が達成されたあかつきには、セクマイが思春期に「どう悩み、傷ついてしまいがちなのか」をも知ってもらうための方策が、考えられるべきなのではないかと思います。そうじゃないと、「トラウマ」を刺激されるような「セクハラ発言」を、一方的に受け続けなくちゃなりませんからね。
「笑い」で返せるときと返せないときがありますから。世の中、強い人ばかりではないんですよ。→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1296-0247c77a
この記事へのトラックバック