やっぱ愛ダホ!17●IDAHO KOBE●生まれ行く対話。探り出す言葉。

ふだん街を歩いているとき。署名活動や街頭でのアピール活動をしている団体に出くわすと「うざッ!」と感じ、基本的に無視してしまう僕ですが、こうして署名活動をしている人のことをじっくりと撮影したりなんかしてみると、ふだんの自分のような人のことがとっても冷たく感じられます・・・人間って勝手ですね(爆)。
実際問題、通行人のほとんどは、ケンゾヲさんが呼びかけるメッセージを耳にしてもさほど関心を示さないまま通り過ぎて行きます。しかしほんの時折ですが、立ち止まって関心を示す人がいたりもします・・・その嬉しいこと嬉しいこと(笑)。数は少なくても確実に「興味を持った人がいる」ことが、リアルにわかる瞬間。その「出会いの瞬間」のドキドキと、生まれ行く様々な対話の光景を、ぜひ御覧ください。
愛ダホKOBE 03●署名活動・尾辻孝子さんの場合
映像に出てくる方が「IDAHO」のパンフレットに書かれた文字である「レズビアン」「ゲイ」「トランスジェンダー」「バイセクシュアル」「性同一性障害」等を指差し、「これはなんですか?」と聞いていたのが面白いと思いました。口に出せずに「これ」としか言えないんですよね。おそらくこの方の日常では、こうした種類の言葉を「口に出す経験」があまり無いのではないかと感じられました。まだまだ日本社会では、そうした人たちも少なくないことでしょう。
さて、前回の映像で「心が折れそう」と発言していたRYOJIさんですが、果たして署名は獲得できたのでしょうか?
愛ダホKOBE 04●署名活動・RYOJIさんの場合
こうして街行く人々に直接、顔と顔をつき合わせて説明をするというのは、「どういう言葉ならば相手に伝わるのか」を探ることのできる、いい機会なのかもしれないと思いました。特に「署名」という能動的な行為を他者にしてもらうには、その目的や内容をきちんと説明することが必要です。参加者たちはその辺を探るのに苦労していたようです。
愛ダホKOBE 05●厳しい現実
拡声器で喋るケンゾヲさんの横でレインボーフラッグを掲げているのは、ドラァグクイーンの「舞踏派詩人マーベラス」さん。今回のIDAHOやパレードのような活動には初参加なのだそうですが、常に道行く人々の視線を集める存在でした。
12時から開始された三宮駅前での署名活動。この後14時からはジュンク堂書店で行われたトークショー「カミングアウト・レターズへの思い」を撮影するため僕はこの場を離れたのですが、その間に、Idaho-netで全国の方々から募集した「性の多様性にYES!」の一言アピールが読み上げられたそうです。さて。4時間にわたって行われたアピール活動で、果たしてどれだけの署名を集めることが出来たのでしょう?次回へ続く!(←まだ引っ張るか!爆)→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
初めましてloopと申します。
某動画投稿サイトの新作品の為に「同性性指向」(←個人的にこの表現が好き)の基礎調査をしていたら、「性の多様性」にどっぷり浸かってくつろいでる者です。
住んでる地域が一応都市部なので、署名活動するようでしたら買い物がてら足はこびますよー
・・・神戸より、もうちょっと東の地区でお願いしますm(_ _)m あっと!富士山越えたら行きすぎです!
ちょこちょこ顔を出すと思いますのでよろしくです。
某動画投稿サイトの新作品の為に「同性性指向」(←個人的にこの表現が好き)の基礎調査をしていたら、「性の多様性」にどっぷり浸かってくつろいでる者です。
住んでる地域が一応都市部なので、署名活動するようでしたら買い物がてら足はこびますよー
・・・神戸より、もうちょっと東の地区でお願いしますm(_ _)m あっと!富士山越えたら行きすぎです!
ちょこちょこ顔を出すと思いますのでよろしくです。
●loopさん。
コメントのレス、遅くてスミマセン。
はじめまして。どうぞ遠慮なくちょこちょこ顔出してください。
映像を作られているのですか。支障が無ければぜひ紹介してくださいね。
はじめまして。どうぞ遠慮なくちょこちょこ顔出してください。
映像を作られているのですか。支障が無ければぜひ紹介してくださいね。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1249-8e917000
この記事へのトラックバック