YouTube アカウント復活しました!
以前こちらの記事で説明させていただきましたYouTubeの「akaboshiアカウント停止」の件ですが、異議申し立てをYouTubeに「ダメもとで(笑)」日本語でメール送信しておいたところ、ちゃんと対応してくれました。本日、以下のようなメールが送信されてきました。
8日間の停止期間中、さまざまな方にメールやmixi等で助言や励ましの言葉をいただきました。どうもありがとうございました。また、映像のリンクをしていただいている各サイトの方々にも、御迷惑をおかけいたしました。これに懲りずに、今後も無理のない範囲内で、映像による発信も続けて行こうと思います。→FC2 同性愛Blog Ranking
そして無事にakaboshiアカウントの637個の映像は見られるようになりました。半分あきらめかけていたのですが、やっぱりちゃんと言ってみるものですね。削除は機械的処理でも、「異議申し立て」に関しては対応する体制が整っているようです。もし今後、同じようなことを経験される方がいましたら、泣き寝入りせずにチャレンジすることをお薦めします。『異議申し立て通知に対して [株式会社アートバンク] は次の動画への著作権侵害の申し立てを撤回しました。
http://jp.youtube.com/watch?v=-X1mhjS8vX4
http://jp.youtube.com/watch?v=cCvCDZL0tVU
このコンテンツは復活され、アカウントに罰則は適用されません。 技術上の理由により、動画が再び公開されるまでに 1 日かかります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
YouTube チーム』
8日間の停止期間中、さまざまな方にメールやmixi等で助言や励ましの言葉をいただきました。どうもありがとうございました。また、映像のリンクをしていただいている各サイトの方々にも、御迷惑をおかけいたしました。これに懲りずに、今後も無理のない範囲内で、映像による発信も続けて行こうと思います。→FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト
コメント
この記事へのコメント
おめでとうございます!
アカウント復活おめでとうございます!
一訪問客ですが、案じておりました。(すわ、署名活動?とか思ったり・・)
いつもakaboshiさんの視点、映像にいろいろ気づかされています。
これからも無理のない範囲での発信、じっくり楽しませていただきますねー。
一訪問客ですが、案じておりました。(すわ、署名活動?とか思ったり・・)
いつもakaboshiさんの視点、映像にいろいろ気づかされています。
これからも無理のない範囲での発信、じっくり楽しませていただきますねー。
祝・復活!
よかったです!
何事もやってみるものですね。
youtubeの対応も良かった。
何事もやってみるものですね。
youtubeの対応も良かった。
よかったですー。
うれしい。
(上記の よし さんじゃないですが、わたしも、「みんなで団結して抗議!?」
とか思っていました・・・)
うれしい。
(上記の よし さんじゃないですが、わたしも、「みんなで団結して抗議!?」
とか思っていました・・・)
●ほんとよかったです。
ご心配をおかけしました。
でも、なんか自分としてはワクワクしました(笑)。
当たり前のことが当たり前じゃなくなってみて、
はじめて感じることもあるから新鮮。
YouTubeという表現ツールを手にしている「現代」。
そのことの意味をもっと考えなくちゃと思いました。
でも、なんか自分としてはワクワクしました(笑)。
当たり前のことが当たり前じゃなくなってみて、
はじめて感じることもあるから新鮮。
YouTubeという表現ツールを手にしている「現代」。
そのことの意味をもっと考えなくちゃと思いました。
俺はまだダメ
横浜アリーナの冬の光景とったら「NEWS」の看板が映っちゃって削除通知が着たんだけど、3日後なんとアカウントごと消失!何度もメールしたが、そもそもYoutubeのメールって電子署名に対応して無いじゃん???
挙句、「削除依頼の取り消しは動画の削除依頼者より直接 YouTube にご連絡いただく必要がございます。」
っていうんでジャニーズにかけたらそこの担当者が俺の人生のベスト10に入るくらいムカつく奴。勝手に電話は切るし最悪。
今度SoundOnlyでそいつとのやり取りをYoutubeにアップしたら面白いなと。
でもYoutubeの著作権ポリシーって日本の知的財産法と抵触しているところがあるので、Youtubeが日本で商売したいんなら、日本の法に従わないと、ダブルスタンダードになっちゃうんだけどな。
挙句、「削除依頼の取り消しは動画の削除依頼者より直接 YouTube にご連絡いただく必要がございます。」
っていうんでジャニーズにかけたらそこの担当者が俺の人生のベスト10に入るくらいムカつく奴。勝手に電話は切るし最悪。
今度SoundOnlyでそいつとのやり取りをYoutubeにアップしたら面白いなと。
でもYoutubeの著作権ポリシーって日本の知的財産法と抵触しているところがあるので、Youtubeが日本で商売したいんなら、日本の法に従わないと、ダブルスタンダードになっちゃうんだけどな。
●nightbreakerさん。
看板が映りこんだ映像の公開も駄目だなんて、まるで戦時中の情報統制された時代のエピソードのようですね・・・。
YouTubeにメールで異議申し立てをする際、僕は手書きのサインをスキャナーで読み取って画像化し、添付ファイルにして送りました。
YouTubeにメールで異議申し立てをする際、僕は手書きのサインをスキャナーで読み取って画像化し、添付ファイルにして送りました。
コメントを投稿する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1222-d5e4c88d
この記事へのトラックバック