fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-05
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

尾辻かな子さんWe're OK!099●たまには「人権論」を聴いてみる@神戸



 「人権感覚に乏しい日本」とかいう言い回しをよく耳にしますが、うん。確かに乏しいと思う。だって最近まで正直よくわかってなかったもん(笑)。これも学校教育の一つの問題点なのかもしれないですね(←ただ単に僕がボーっとして聞いてなかっただけなのかもしれんが。爆)。でも前回と同じく神戸LGBTIQプライドマーチ勉強会で尾辻さんが語った「人権論」は、わりとすんなり聞くことができましたよ。なんか最近やたらとトークの映像ばかりで「教育テレビ化」してしまっている感のある当ブログではありますが、メゲずに最後まで見ると、ちょっとはいいことあるのかも~。

●たまには「人権論」を聴いてみるby尾辻かな子さん@神戸<前編>
  

●たまには「人権論」を聴いてみるby尾辻かな子さん@神戸<後編>
  

最後まで見た人にだけ意味がわかるオ・マ・ケ♪
●YouTubeより~公共広告機構 CM
  

当日、配布されたプリントより(抜粋)
■人権とは?
「生まれながらにしてすべての人が持っている人間として幸せに生きていく権利」
■偏見とは?
「充分な証拠なしに他人を悪く考えること」
「実際の経験より以前に、経験に基づかないで、ある人とか事物に対してもつ好きとか嫌いとかいう感情」
■差別とは?
「程度に差をつけてあつかいを分けること、分け隔て」
「十分な証拠なしに、ある人々やグループに対する好悪の感情に基づいて、あるグループに属する人々を、異なったように扱う行動」

 なるほど。「偏見」という言葉の説明には、結構ハッとさせられましたねぇ。現実問題として偏見を全く持たない人なんて居ないでしょうけれども、自分が「どういう偏見を持ちがちな人間なのか」ということは、意識しといた方がいいのかもしれないですね~。さて次回は同じ勉強会で行われた、ILGAアジア国際会議の報告ですよ。(ますます「教育テレビ化」はエスカレートするばかり。笑)FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1190-db2b6dff

この記事へのトラックバック

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)