fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2023-06
« 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

性的マイノリティーの当事者が語る「生きづらさ」とは04●斉藤幸太さん02●中学生時代。好きなアイドルの話は友だちから肯定されるため



 前回は小学生時代の話でしたが、中学校に入ってからの斉藤さんの経験談が続きます。好きなアイドルや芸能人の話に苦しむエピソードって、よく出てきますね。

02●中学生時代。好きなアイドルの話は友だちから肯定されるため
  

 好きなアイドルの話…僕はどうだったんだろうと振り返ったら、意外と「困った経験」は無かったように思います。なぜなら女性アイドルが大好きだったから(爆)。不思議だな~あまり男性アイドルのことを好きになったことが無かったんですよ(←本当にゲイか?爆)。それよりも斉藤由貴とか小泉今日子とか工藤静香にハマッてましたね~。かといって彼女らに「自己を同一視してた」とかいうわけではないんですよ。う~ん説明できない。けど好きだった。

 僕が「自分はゲイなんだ」と意識したのは20代の後半だったので、学生時代は完璧に「ノンケ」だと思ってたし、人のことを好きになれないタイプなんだろうなぁと思って深く考えなかったから、悩みもしなかったんですよ。だから、もし学生時代に「ゲイなんだ」とはっきり意識してたら一体どうなってたんだろうなぁと、斉藤さんの話を聞きながらぼんやりと想像し始めたところです(←遅っ!笑)。FC2 同性愛Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント

この記事へのコメント

わたしもakaboshiさんと一緒(笑)
気がついたのが20代中半だったんで、思春期の頃は全く悩みませんでした。確かに「なかなか人(この場合異性だけど)を好きにならないなあ」とは思っていましたが。。

アイドルとも全く関係ないアニメファンだったんで、別に異性キャラが好きかどうかはあまり関係なかったし。。それにあの頃は「パタリロ!」なんかが流行ってたので、無邪気に「バンコランとマライヒごっこ」なんてのをやってました(苦笑)

なんかノーテンキに過ごしてましたねえ。。。

アイドルの話ねえ

うーんわたしも困ったことがないなあ。
そもそも中学時代はクラシックしか聴かなかったから、はなっからそういう話に加わることがなかったし。
広末がどうのこうの・・・・って男子の会話はあったけど、別に嫌いって言ってもおかしいとまでは思われなかったし。
実際松嶋菜々子とか、山田邦子とか、「好きな女性有名人」はたくさんいましたからねえ。
あら、akaboshiさん工藤静香に「自己同一化」していらっしゃらなかったんですね。
わたしはマドンナやカイリーに思いっきり自己同一化しています。苦笑
これってもしやわたしだけ?
コメントを投稿する
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

⇒ http://akaboshi07.blog44.fc2.com/tb.php/1081-ebbf8f30

この記事へのトラックバック

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)