JAPANレインボー・エイド活動記04●【映像】宮城県多賀城市~仙台市沿岸部、津波被災地01
JAPANレインボー・エイド@多賀城市~仙台市沿岸部
5月29日(土)の夕方から30日(日)深夜までという1泊の強行軍ではありましたが、JAPANレインボー・エイドのメンバーとして福島県の郡山市と、宮城県多賀城市・仙台市に出かけ、現地のセクシュアル・マイノリティの方々に会って来ました。詳しいレポートは追々書くとして。とりあえず30日(日)に多賀城でnamiheiさんと合流し、沿岸部の津波被害があった場所を見て回った時の映像を御覧ください。
この日はJAPANレインボー・エイドのメンバー数名が多賀城市でボランティア活動をするつもりで出かけていたわけですが、残念ながら雨天で中止。それならばヒアリングに専念しようということで、多賀城から仙台のコミュニティセンター「ZEL」に向かうまでの車中で撮影したものです。
namiheiさんが3月11日の地震当日やその後、なにを感じ考えたのかについては、続きの映像で紹介させていただきます。→FC2 同性愛 Blog Ranking
★関連活動映像
レインボー・アクション主催『被災とセクシュアル・マイノリティ』PLAYLIST
当ブログ発!ドキュメンタリー映画 『しみじみと歩いてる』
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルにて奨励賞を受賞しました。→コンペティション部門公開審査会映像
■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

この日はJAPANレインボー・エイドのメンバー数名が多賀城市でボランティア活動をするつもりで出かけていたわけですが、残念ながら雨天で中止。それならばヒアリングに専念しようということで、多賀城から仙台のコミュニティセンター「ZEL」に向かうまでの車中で撮影したものです。
namiheiさんが3月11日の地震当日やその後、なにを感じ考えたのかについては、続きの映像で紹介させていただきます。→FC2 同性愛 Blog Ranking
★関連活動映像
レインボー・アクション主催『被災とセクシュアル・マイノリティ』PLAYLIST
当ブログ発!ドキュメンタリー映画 『しみじみと歩いてる』
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
スポンサーサイト
『しみじみと歩いてる』綾さん宅インタビュー04●ラブホテル勤務に就くまで

前々回と前回に続き、映画『しみじみと歩いてる』出演者の綾さん(MtFトランスジェンダー)が仕事を辞めざるを得なくなり、転職するに至る経過を語ってもらったインタビューの紹介です。
しみじみと歩いてる綾さん宅インタビュー04●ラブホテル勤務に就くまで
■しみじみと歩いてる綾さん宅インタビュー PLAYLIST
対談形式での収録はこれが最終回です。次回からは、単独インタビューも行いましたのでそちらをご紹介します。

●【緊急公開】『しみじみと歩いてる』出演者の綾さんが会社に辞表を提出し受理されました。事情と心境を聞きました
●トランスカフェAYA2/20上映後トーク01●やっとわかった。映画ってどういうことなのか。
●トランスカフェAYA2/20上映後トーク02●救命救急センターの身元引受人で使えた「印籠」
●トランスカフェAYA2/20上映後トーク03●ダイバーシティ。救われてるのはごく少数のエリートだけ。
●トランスカフェAYA2/20上映後トーク04●弱ってたら相談もできない。
●綾さんは懸命に「自分を活かすことのできる場」を求め、奮闘しています。
→FC2 同性愛 Blog Ranking
当ブログ発!ドキュメンタリー映画 『しみじみと歩いてる』
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
やっぱ愛ダホ!130●新宿アクション10●人の数だけ、ありのままの愛の形がある #YESidaho


現在、5月15日(日)に新宿駅東南口で行われた「新宿アクション」の模様を映像で紹介しています。
人の数だけ、ありのままの愛の形がある●やっぱ愛ダホ!2011新宿10
■やっぱ愛ダホ!2011 PLAYLIST
新宿アクションの最後のあたりは、とっぷりと日が暮れてまいります。次回はいよいよ最終回。→FC2 同性愛 Blog Ranking

2007年
●やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)
2008年
●やっぱ愛ダホ!大阪アクション2008 ●IDAHO KOBE 2008●やっぱ愛ダホ!2008
2009年
●やっぱ愛ダホ!2009●新宿アクション&告知CM ●社会の中で、つながるということ ~IDAHO2009
2010年
●やっぱ愛ダホ!2010●新宿アクション ●上川あやさんとBreak the Barrier!!トーク
当ブログ発!ドキュメンタリー映画 『しみじみと歩いてる』
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
やっぱ愛ダホ!129●新宿アクション09●テレビや雑誌からの固定概念はもう古い #YESidaho


現在、5月15日(日)に新宿駅東南口で行われた「新宿アクション」の模様を映像で紹介しています。
テレビや雑誌からの固定概念はもう古い●やっぱ愛ダホ!2011新宿09
■やっぱ愛ダホ!2011 PLAYLIST
去年の愛ダホ!新宿アクションからの付き合いである「あつひろ」氏。去年の場合は高校生だったのですが、今年は大学生になり、街頭でメッセージを読み上げる声も堂々としてきてて変化を感じました。→FC2 同性愛 Blog Ranking

2007年
●やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)
2008年
●やっぱ愛ダホ!大阪アクション2008 ●IDAHO KOBE 2008●やっぱ愛ダホ!2008
2009年
●やっぱ愛ダホ!2009●新宿アクション&告知CM ●社会の中で、つながるということ ~IDAHO2009
2010年
●やっぱ愛ダホ!2010●新宿アクション ●上川あやさんとBreak the Barrier!!トーク
当ブログ発!ドキュメンタリー映画 『しみじみと歩いてる』
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。