fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2011-06
« 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

やっぱ愛ダホ!125●新宿アクション05●彼氏はいないけど、彼女はいます #YESidaho



 1990年にWHOの精神疾患分類から「同性愛」が外された日にちなんで5月17日近辺に世界各地でアクションが行われておりますが、日本では「やっぱ愛ダホ!Idaho-net」の呼びかけで、全国18ヶ所で街頭での「多様な性にYES!」アピールや関連イベントが行われています。

 現在、5月15日(日)に新宿駅東南口で行われた「新宿アクション」の模様を映像で紹介しています。

彼氏はいないけど、彼女はいます●やっぱ愛ダホ!2011新宿05


やっぱ愛ダホ!2011 PLAYLIST

 今回、映っていらっしゃる方は当日飛び入りで参加して、はじめて街頭でメッセージを読んでくださいました。
FC2 同性愛 Blog Ranking



★昨年までの「やっぱ愛ダホ!」の様子はこちら。
2007年
 ●やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)
2008年
 ●やっぱ愛ダホ!大阪アクション2008 ●IDAHO KOBE 2008●やっぱ愛ダホ!2008
2009年
 ●やっぱ愛ダホ!2009●新宿アクション&告知CM ●社会の中で、つながるということ ~IDAHO2009
2010年
 ●やっぱ愛ダホ!2010●新宿アクション ●上川あやさんとBreak the Barrier!!トーク


当ブログ発!ドキュメンタリー映画 『しみじみと歩いてる』

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルにて奨励賞を受賞しました。→コンペティション部門公開審査会映像

■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム

★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
スポンサーサイト



レインボーアクション!016●被災とセクシュアルマイノリティ14●GIDホルモン摂取が途切れ生じるリスク/被災時にゲイ・ビアン・バイセクシュアル特有の問題は起きてない?/名簿制の団体に寄せられるニーズと匿名ホットラインに寄せられる声の違い



  5月5日(祝)の14時。レインボー・アクションが「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」から改名して以降、初のイベントとして開催しました『被災とセクシュアル・マイノリティ ~現地の状況をイマジン。真に必要な支援のあり方とは?』の模様。ぜひ周囲の方にもお知らせいただき御覧ください。(会場は、なかのZERO小ホールです。)

 2011年3月11日の大震災を受け、被災が激しかった地域に対して「セクシュアル・マイノリティ的視点から、現地のセクシュアル・マイノリティに何か出来ることはあるのだろうか?無いのだろうか?」ということを、考え始めて行動した人が少なからずいます。まずは集まり情報共有をしてみて、これからのことを考えるために開催したイベントです。

被災とセクシュアル・マイノリティ14●GIDのホルモン摂取が途切れると


レインボー・アクション『被災とセクシュアル・マイノリティ』PLAYLIST
性と人権ネットワークESTO
被災地の支援のために | 性と人権ネットワーク ESTO
“共生社会をつくる” セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク
被災地におけるセクシュアル・マイノリティへの配慮ある対応について要望書を提出しました
パープル・ホットライン

 ニーズが「無い」という見方と、ニーズは「出しにくいから出てきていない」という見方があります。どちらなのでしょうか。

 果たして、「無い」と早急に言える時期・段階なのでしょうか。各活動団体の構成員・メンバーが「どの立場が中心になっているのか」によって、セクシュアル・マイノリティの被災状況を考える視点が、大きく違ってくるということが浮かび上がっている対話場面です。

(後半のトークは会場レンタルの時間切れが迫っていたため、司会の進行が慌しくなっておりますことをご承知おきの上、ご覧ください。)



★レインボー・アクションでは9月24日(土)19時から『被災とセクシュアル・マイノリティ2』を開催することを正式決定(会場は同じく、なかのZERO小ホール)。今後、さまざまに表面化してくることが予想されるセクシュアル・マイノリティの被災状況や、複合的に絡まって問題化することを、丹念に調査した上でゲストとともに報告しあう場に出来ればと思います。皆様もぜひ、関連情報がありましたらお寄せください。御連絡は以下のアドレスまで。→rainbowaction.net@gmail.com

FC2 同性愛 Blog Ranking


当ブログ発!ドキュメンタリー映画 『しみじみと歩いてる』

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルにて奨励賞を受賞しました。→コンペティション部門公開審査会映像

■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム

★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)