『しみじみと歩いてる』パフ★シネマ上映後お正月トーク04●マツコおばちゃん綾おっさん

2011年1月10日(祝)。その4日後に石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催イベントを控え、個人的にはかなりテンパってた時期に行ったパフ★シネマ『しみじみと歩いてる』上映会の映像をご紹介します。
トーク出演は、映画の出演者でトランスカフェAYA主催の黒田綾さん。そして、『しみじみと歩いてる』の制作を薦め、初上映の場を与えてくださったshintoku空想の森映画祭の古川真美子さんです。映画に出てくる姫さんの子どもに、テレビのマツコ・デラックスと見比べられて言われたことは・・・。
しみじみと歩いてるパフ★シネマトーク04●マツコおばちゃん綾おっさん
■「しみじみと歩いてる」パフ★シネマトーク PLAYLIST
1年前にパフスペースで開催した、綾さんをトークゲストに迎えたイベント
■パフナイト☆『心と体のオモロイ関係~MtFレズビアン綾さんの人生トラの巻!』
■Ronとakaboshiの直撃トーク003●パフナイト便乗企画『綾さんに聞く!MtFレズビアンな恋バナ&SEX』
綺麗には見られたいけど「女に見られたい」という意識からは、だいぶ楽になってきたという変化を本人が楽しんでいる綾さんの今年のお正月トークでした。(その後はまた変化してきてるのかな?)→FC2 同性愛 Blog Ranking

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
ドキュメンタリー映画『しみじみと歩いてる』 5月27日(金)19:30より●なかのZERO視聴覚ホールで上映


2011年5月27日(金)
19:30~開映
当日券のみ 1200円
会場:なかのZERO視聴覚ホール
・・・中野駅南口徒歩8分
監督:島田 暁/2010年制作 77分
→FC2 同性愛 Blog Ranking■2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤や喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
■監督プロフィール:2005年より「akaboshi」名義でブログ『フツーに生きてるGAYの日常』を開始。YouTubeと連動しながら主に日本のセクシュアルマイノリティに関する情報を発信。2007年『No Border~世界のLGBTからのメッセージ』(尾辻かな子さんと共同監督)、2009年『竜超の現代狂養講座 同性愛とテレビジョン』監督。共に東京国際レズビアン&ゲイ映画祭で上映。
■上映歴:2010年
9月20日 shintoku空想の森映画祭セクシャルマイノリティDAY
10月10日 トランスカフェAYA
11月3日 なかのZERO視聴覚ホールにて自主上映会
11月23日 なかのZERO視聴覚ホールにて自主上映会
■上映歴:2011年
1月10日 パフ★シネマ
2月13日 第2回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル◆奨励賞受賞
2月20日 トランスカフェAYA
3月21日 なかのZERO視聴覚ホールにて自主上映会
5月5日 なかのZERO視聴覚ホールにて自主上映会
■今後の上映予定
7月3日 第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル
9月22日 PARC自由学校・社会を知る学校「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム
笹野みちるさんを講師に迎え、パフスクール今年度もスタート!●笹野みちる講座「3.11後の私」は5月28日(土)。申し込み受付中!

「ジェンダー、セクシュアリティ、マイノリティの視点に立って現実を見すえ、生きる知恵と勇気を共有し、学び合う場」として、2011年度は4つの講座が開かれます。
まず最初に登場するのは、ミュージシャンの笹野みちるさん。1995年という早い時期に著書『ComingOUT!』の発売に合わせてレズビアンであることをカミングアウトした芸能人として著名な笹野さんが、3月11日の東日本大震災を受け、なにを語るのかにご注目ください!
パフスクールでは笹野さんの講座以降も、6月11日から金子祐子さん(ファイナンシャル・プランナー、CFP認定者)を講師に迎えた「ライフプランとお金-お金とうまくつき合うために」、7月23日から沢部ひとみさんが講師の「再出発のための自分史2011」、10月1日からは金城理枝さんが講師の「セクシュアル・マイノリティと社会適応」といった特色ある講座が開講します。他ではなかなか無いラインアップですよ。→FC2 同性愛 Blog Ranking①笹野みちる講座「3.11後の私」
講師 笹野みちるさん(ミュージシャン)1988年、ビクターより「東京少年」でメジャーデビュー。バンド解散・ソロデビューの後、'95年、幻冬舎より『Coming OUT! 』(幻冬舎アウトロー文庫)
を出版。日本のメジャーシーンでは初めてレズビアンとしてカムアウトしたことで話題を呼んだ。現在は東京在住にて、インディーズ活動を気の向くままに行っている。
●講演概要
東日本大震災は、私の心深くに何をもたらしたのか?――日々の暮らしが津波で一瞬にして奪い去られた被災地の様子。私達の暮らしを支えていたはずの「原発」の崩壊。目に見えず手の打ちようもない放射能の恐怖が、ここ東京でもリアルに迫ってくる日々――あまりにも唐突に崩れ去った「日常」の瓦礫の上にたたずみ、まず何から始めるべきか?――3.11以前の心の用い方を根底から問い直し、あらゆることに「積極的な意思」を振り向けて生きるという試みを模索してみたい。
●日程 2011.5.28(土)18:30-20:30
●定員 30名(最少開講人数10名)
●会場 パフスペース(東京メトロ東西線早稲田駅徒歩5分)
●受講料 事前振込2,000円 当日支払2500円
●申込フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/b6e380f2145107
●関連ブログ 「笹野みちるメモ」http://sasanomichiru.net/

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
『しみじみと歩いてる』パフ★シネマ上映後お正月トーク03●下着と着替えは麻酔の産物

2011年1月10日(祝)。その4日後に石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催イベントを控え、個人的にはかなりテンパってた時期に行ったパフ★シネマ『しみじみと歩いてる』上映会の映像をご紹介します。
トーク出演は、映画の出演者でトランスカフェAYA主催の黒田綾さん。そして、『しみじみと歩いてる』の制作を薦め、初上映の場を与えてくださったshintoku空想の森映画祭の古川真美子さんです。前回に続いてセックストークから。(←まだ続いてるんかいっ!w)
「しみじみと歩いてる」パフ★シネマトーク3●下着と着替えは麻酔の産物
■「しみじみと歩いてる」パフ★シネマトーク PLAYLIST
ドキュメンタリー映画って撮る側と撮られる側がいつの間にか結託して麻酔にかかり、「一緒に作る領域」に入ることこそが醍醐味なんだなぁと、綾さんとの撮影から教えてもらいました。→FC2 同性愛 Blog Ranking

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
レインボー・アクション!007●被災とセクシュアル・マイノリティ05●仙台「ZEL」/「やろっこ」代表・太田ふとしさん●「被災された方の中で抗HIV薬を処方されている方へ」呼びかけについて


2011年3月11日の大震災を受け、被災が激しかった地域に対して「セクシュアル・マイノリティ的視点から、現地のセクシュアル・マイノリティに何か出来ることはあるのだろうか?無いのだろうか?」ということを、考え始めて行動した人が少なからずいます。まずは集まり情報共有をしてみて、これからのことを考えるために開催したイベントです。
被災とセクシュアルマイノリティ05●仙台ZEL/やろっこ代表太田ふとしさん
■レインボー・アクション『被災とセクシュアル・マイノリティ』PLAYLIST
■仙台コミュニティセンター「ZEL」
■被災された方の中で抗HIV薬を処方されている方へ(やろっこ 報告と予定)
太田ふとしさんはなんと、この5月5日は明け方まで、仙台で「被災後初開催のゲイナイト」を開催し、つまり徹夜状態だったのにも関わらず東京に来てくださり、出演してくださいました。マイクを置く前に言葉を詰まらせながら伝えてくださった瞬間。この日、個人的に最も心を揺り動かされました。→FC2 同性愛 Blog Ranking

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。