fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2011-05
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

『しみじみと歩いてる』パフ★シネマ上映後お正月トーク01●なぜ「女性」が好き?



 2011年1月10日(祝)。その4日後に石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会主催イベントを控え、個人的にはかなりテンパってた時期に行ったパフ★シネマ『しみじみと歩いてる』上映会の映像をご紹介します。

 トーク出演は、映画の出演者でトランスカフェAYA主催の黒田綾さん。そして、『しみじみと歩いてる』の制作を薦め、初上映の場を与えてくださったshintoku空想の森映画祭の古川真美子さんです。つまり僕にとっては頭が上がらない(はずの)2人を揃えるという「やってはいけないことをしてしまった」わけでして、まさに「しみじみと後悔に苛まれながら」のトークとなりました。要するにこのトークこのトークがミックスしたものと思っていただければ結構ですw。

「しみじみと歩いてる」パフ★シネマトーク01●なぜ「女性」が好き?


「しみじみと歩いてる」パフ★シネマトーク PLAYLIST

 次回は・・・なんと綾さんのSEXトーク!。真剣です。
FC2 同性愛 Blog Ranking

座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

スポンサーサイト



パフ★シネマ●ヘタレ腐女子×ゲイ●石原都知事受かっちゃってどーするよトーク06●入管でのセクシュアル・マイノリティ的な人に対する酷い扱いについて



 5月7日(土)。渋谷で脱原発デモが開催された直後に早稲田のパフスペースで開催したパフ★シネマ「ヘタレ腐女子×ゲイ●石原都知事受かっちゃってどーするよトーク」の模様。

 前回は石原都知事の同性愛者差別発言を受けて、都庁で腐女子の人たちが涙ながらに議員さんに訴えかけていたという印象的なエピソードを語ってくださった根来さんですが、今回もセクシュアル・マイノリティに関連する重要なお話。入管におけるセクシュアル・マイノリティの扱いについて、かなり問題ではないかという事例を語ってくださいました。

ヘタレ腐女子×ゲイ●石原都知事受かっちゃったトーク6●入管のセクマイ


ヘタレ腐女子×ゲイ●石原都知事受かっちゃったよトーク PLAYLIST

 「入管でのセクシュアル・マイノリティの扱いについて」は、レインボー・アクション内にこの問題に関心の高い人が複数いるので、プロジェクトを組むなりして今後、中・長期的に取り組んで行くつもりです。

 根来さんとはまだまだたくさん語り合いたいことがありますし、今回上映が叶わなかった映像や、根来さんが映像作家デビューしたきっかけである摂食障害を扱った映画、最近作られたという祖母とお母さんについての映画など、観せていただきたいものがたくさんあります。上映の機会をぜひ設け、今後も対話を続けて行きたいです。

 それから・・・根来さんと僕は「映画を作る時間、ちゃんと設けなければ」と思いつつ、ついつい現在進行形の社会問題にどっぷりと関わってしまうという「大いなるジレンマ」を抱えている意味でも共通点があると思いました。どちらも、その時々の自分にとって大事だからそうなってしまうわけで、そのことによって映画創りに確実に反映されていくことは確かなのですが、「本分」の方にも意識的に時間を割くようにしなければw。

 というわけで根来さん、今後もどうぞよろしくお願いします!FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

レインボー・アクション!006●被災とセクシュアル・マイノリティ04●ぷれいす東京・生島嗣さん「HIV陽性者と災害」


  5月5日(祝)の14時。レインボー・アクションが「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」から改名して以降、初のイベントとして開催しました『被災とセクシュアル・マイノリティ ~現地の状況をイマジン。真に必要な支援のあり方とは?』の模様を公開いたします。ぜひ周囲の方にもお知らせいただき御覧ください。(会場は、なかのZERO小ホールです。)

 2011年3月11日の大震災を受け、被災が激しかった地域に対して「セクシュアル・マイノリティ的視点から、現地のセクシュアル・マイノリティに何か出来ることはあるのだろうか?無いのだろうか?」ということを、考え始めて行動した人が少なからずいます。まずは集まり情報共有をしてみて、これからのことを考えるために開催したイベントです。

被災とセクシュアル・マイノリティ4●ぷれいす東京・生島嗣さん


レインボー・アクション『被災とセクシュアル・マイノリティ』PLAYLIST
NPO法人 ぷれいす東京
HIV陽性者とその周囲の人のための相談サービス

 ニーズとして目に見える形で上がってこないからといって「無いわけではない」というお話が印象的です。相談機関や支援組織が「あるということが周知されてこそ」発せられる声がある。こうした活動は中・長期的な視点を持ち、取り組み続けること。その必要性に言及されていました。本当にそうだと思います。

 声が出しにくいけど、「確実にいるだろうと想定される人」のことを考え、少しでも声を出しやすくすることが必要です。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

やっぱ愛ダホ!117●本日21日は13時・名古屋三越ライオン前、14時・福井駅前、大阪心斎橋三角公園で街頭アクションやミニパレード、懇親会開催 #YESidaho

 1990年にWHOの精神疾患分類から「同性愛」が外された日にちなんで5月17日近辺に世界各地でアクションが行われるのですが、日本では「やっぱ愛ダホ!Idaho-net」の呼びかけで、全国18ヶ所で街頭での「多様な性にYES!」アピールや関連イベントが行われます。

 本日21日(土)の開催イベントは以下の通りです。お近くの方はぜひ、応援・声援・参加大歓迎ですので、足をお運びになってみてください。

 ★Twitterでハッシュタグ「#YESidaho」を付けてつぶやくと、リアルタイムでメッセージが読まれるかもしれません。今年の募集テーマである「多様な性にYES!」「あと10年経ったら・・・」「3.11以降、考えたこと」に関連した書き込みをぜひ、してみてはいかがでしょう?

21日(土)の開催イベント

【名古屋】
12:15 名古屋三越ライオン前集合(役割分担のためのミーティングを行います。)
13:00 街頭演説開始
・・・全国各地から集まったメッセージを読んだり、チラシ配りをしたり、一般の方も気軽に参加できるミニパフォーマンスを行います。 
15:00 ミニパレード開始
・・・名古屋三越ライオン前出発→大津通り沿いに行進→松坂屋を曲がって→コミュニティースペースrise終点
16:00 休憩、NLGR+についての紹介、簡単な親睦会
18:00 懇親会
詳細はこちら。

【福井】(new!)
街頭アクション 5月21日(土)14時~16時
@福井駅前

【大阪】
街頭アクション 5月21日(土)14~16時
@心斎橋三角公園

 僕は今、北陸地方で初めて開催される福井アクションに向かっているところです。(新幹線内ブログ更新。w)新聞で報道されたりして盛り上がりそうな予感。呼びかけ人としてメディア取材を受けられている人の中に63歳の方がいらっしゃるということで、年齢層の幅の広さはホントに素敵な事だと思います。今のところ「若者の参加」が多いイメージが浸透している「やっぱ愛ダホ!」ですが、今後は更に幅広い人たちが参加する事によって、新たに多様なメッセージが発信される場として発展できるのではないでしょうか。まだまだ広がる「やっぱ愛ダホ!」の可能性!

 あ。そうそう。5月19日にたまたまですが、右の記事が新聞に載っているのを見つけました。中国・昆明で開催されたというIDAHO街頭アクション。写真からは気負いの無さそうな雰囲気が伝わってきて、もしかしたら日本の「やっぱ愛ダホ!」と似た雰囲気で行われたのかな?など、想像力が膨らみます。

 「中国」と一言で言っても広大な土地があり、各地に特有の文化があり風土があります。セクシュアル・マイノリティにとっての「生きやすさ」の度合いも様々でしょうし、日本と同じように都市部に当事者が集まりやすい傾向もあったりするのかもしれません。

 近い将来、近隣のアジア諸国でのIDAHOアクションとの情報交換や交流なども出来たとしたら面白いのではないかと感じる事の出来る記事でした。FC2 同性愛 Blog Ranking




★当ブログ内これまでの「やっぱ愛ダホ!」関連映像
2007年
 ●やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)
2008年
 ●やっぱ愛ダホ!大阪アクション2008 ●IDAHO KOBE 2008●やっぱ愛ダホ!2008
2009年
 ●やっぱ愛ダホ!2009●新宿アクション&告知CM ●社会の中で、つながるということ ~IDAHO2009
2010年
 ●やっぱ愛ダホ!2010●新宿アクション ●上川あやさんとBreak the Barrier!!トーク


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
コンペティション部門公開審査会映像

映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)