やっぱ愛ダホ!116●大宮アクション街頭アンケートでは、セクマイに会ったこと「ある22人●なし39人●わからない1人」でした。 #YESidaho

ごめんなさーい。集合写真がくらかったー。外灯の下で撮ればよかったー!!(スタッフたちの終わった直後の笑顔は妙に明るいけども。w)

5月14日(土)には東京近辺でのトップバッターとして、大宮駅東口ロータリーでの街頭アクションが行われました。(こちらとこちらの続きです。)
子どもがホモ・レズっていじめられない世の中に●やっぱ愛ダホ2011大宮03
やっぱ愛ダホ!2011大宮04●大宮アクション終わってみて。
■やっぱ愛ダホ!2011 PLAYLIST

「セクシュアルマイノリティに、会ったことありますか?」のアンケート結果は「ある22人●なし39人●わからない1人」。シールを貼ってもらうために話しかけ、そこで必然的に行われる街行く人たちとの対話がいろいろあって面白かったです。シンプルな仕掛けですが「同じことは二度と起きない」という意味で、かなり面白く新鮮なアクションとして定着させてもいいんじゃないかと。
この後、スタッフは近くのマクドナルドで「おつかれさま」の食事をしながら、まだまだ興奮気味に街頭でのいろんな出会いについて話し続けたのでした。どうやら来年も「やる気」でいるようですよ。→FC2 同性愛 Blog Ranking
★当ブログ内これまでの「やっぱ愛ダホ!」関連映像
2007年
●やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)
2008年
●やっぱ愛ダホ!大阪アクション2008 ●IDAHO KOBE 2008●やっぱ愛ダホ!2008
2009年
●やっぱ愛ダホ!2009●新宿アクション&告知CM ●社会の中で、つながるということ ~IDAHO2009
2010年
●やっぱ愛ダホ!2010●新宿アクション ●上川あやさんとBreak the Barrier!!トーク

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
スポンサーサイト
レインボー・アクション!005●被災とセクシュアル・マイノリティ03●共生ネット、宇佐美翔子さん「被災地におけるセクシュアル・マイノリティへの配慮ある対応についての要望書」について


2011年3月11日の大震災を受け、被災が激しかった地域に対して「セクシュアル・マイノリティ的視点から、現地のセクシュアル・マイノリティに何か出来ることはあるのだろうか?無いのだろうか?」ということを、考え始めて行動した人が少なからずいます。まずは集まり情報共有をしてみて、これからのことを考えるために開催したイベントです。
被災とセクシュアル・マイノリティ03●共生ネット・宇佐美翔子さん
■レインボー・アクション『被災とセクシュアル・マイノリティ』PLAYLIST
■“共生社会をつくる” セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク
■被災地におけるセクシュアル・マイノリティへの配慮ある対応について要望書を提出しました
3月17日に共生ネットが提出した要望書に関しては、後半のディスカッションでも触れられることになります。
次回は、HIV陽性者とその周囲の人達の支援活動を行っているNPO法人ぷれいす東京の生島嗣さんのお話です。→FC2 同性愛 Blog Ranking

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
菜の花パレードはまおか04●中部電力前を「やわらかく」素通りする前半組と、「デモっぽく抗議する」後半組のコントラストが素敵。
菜の花パレードはまおか07●パレード・中部電力前通過
菜の花パレードはまおか08●パレード・ゴール地点でのダンス
■菜の花パレードはまおか(2011年4月24日)PLAYLIST
4月24日に静岡駅周辺で行われた、浜岡原発停止を求めるアピール『菜の花パレードはまおか』の模様を紹介しています。
まったくもって「デモっぽくない」パレードの前半組と、デモ慣れしまくっている活動家っぽい中・高年齢層が集まっている後半。同じデモなのにカラーが全然違うのが、とても面白かったしゴール地点でも「誰がいつ止めるのか?」とツッコミたくなるほど、いつまでもいつまでもダンスし続ける人たちがいて・・・。目を吊り上げて抗議するばかりがデモのやり方ではない。参加者たちが集い、出会い、なんらかの感覚を共有して次に繋げていく。そんな「演出された場」としてのデモのあり方に、学ぶものがたくさんある「菜の花パレードはまおか」でした。→FC2 同性愛 Blog Ranking
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。
→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
菜の花パレードはまおか08●パレード・ゴール地点でのダンス
■菜の花パレードはまおか(2011年4月24日)PLAYLIST
4月24日に静岡駅周辺で行われた、浜岡原発停止を求めるアピール『菜の花パレードはまおか』の模様を紹介しています。
まったくもって「デモっぽくない」パレードの前半組と、デモ慣れしまくっている活動家っぽい中・高年齢層が集まっている後半。同じデモなのにカラーが全然違うのが、とても面白かったしゴール地点でも「誰がいつ止めるのか?」とツッコミたくなるほど、いつまでもいつまでもダンスし続ける人たちがいて・・・。目を吊り上げて抗議するばかりがデモのやり方ではない。参加者たちが集い、出会い、なんらかの感覚を共有して次に繋げていく。そんな「演出された場」としてのデモのあり方に、学ぶものがたくさんある「菜の花パレードはまおか」でした。→FC2 同性愛 Blog Ranking

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
レインボー・アクション!004●被災とセクシュアル・マイノリティ02●JAPANレインボー・エイドの活動報告と今後のビジョン


2011年3月11日の大震災を受け、被災が激しかった地域に対して「セクシュアル・マイノリティ的視点から、現地のセクシュアル・マイノリティに何か出来ることはあるのだろうか?無いのだろうか?」ということを、考え始めて行動した人が少なからずいます。まずは集まり情報共有をしてみて、これからのことを考えるために開催したイベントです。
被災とセクシュアル・マイノリティ02●JAPANレインボー・エイドの活動
■レインボー・アクション『被災とセクシュアル・マイノリティ』PLAYLIST
■JAPANレインボー・エイド
被災地に早い段階から直接的な支援を行いながら、現地のセクシュアル・マイノリティのニーズを調査してきたJAPANレインボー・エイド。今後も中・長期的に「なにが必要となってくるのか」を現地に入り一緒に復興作業を行いながら、考えていくとのことです。
次回は、3月17日に政府宛に「東日本大地震の被災地におけるセクシュアル・マイノリティへの対応に関する要望書」を提出した”共生社会をつくる”セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワークの宇佐美翔子さんのお話です。→FC2 同性愛 Blog Ranking

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。
やっぱ愛ダホ!115●大宮アクション02●同性愛者だけど、私は私。 #YESidaho


5月14日(土)には東京近辺でのトップバッターとして、大宮駅東口ロータリーでの街頭アクションが行われました。(前回からの続きです。)
同性愛者だけど、私は私。●やっぱ愛ダホ!2011大宮02
■やっぱ愛ダホ!2011 PLAYLIST
セクシュアリティや性自認、年齢も含めて様々な人たちから寄せられた、いろんな地域からのメッセージ。途切れることなく次から次へと読まれると、時間と空間の感覚が、不思議なことになりますねw。→FC2 同性愛 Blog Ranking
★当ブログ内これまでの「やっぱ愛ダホ!」関連映像
2007年
●やっぱ愛でしょう!やっぱ愛ダホー(IDAHO)
2008年
●やっぱ愛ダホ!大阪アクション2008 ●IDAHO KOBE 2008●やっぱ愛ダホ!2008
2009年
●やっぱ愛ダホ!2009●新宿アクション&告知CM ●社会の中で、つながるということ ~IDAHO2009
2010年
●やっぱ愛ダホ!2010●新宿アクション ●上川あやさんとBreak the Barrier!!トーク

→コンペティション部門公開審査会映像
映画『しみじみと歩いてる』上映会
5月27日(金)19:30(当日券のみ1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
★第6回青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバルで7月3日に上映されます。
★『しみじみと歩いてる』を、あなたの街で上映してみませんか?上映についてのお問い合わせは、akaboshi07@gmail.comまで。
★上映に関する最新情報は、当ブログ内「『しみじみと歩いてる』撮影&上映日記」をご覧ください。