石原都知事の同性愛者差別発言を受けて37●デモ集合地までのPVを撮影しました。(ちょっとした撮影秘話あり) #ishihara_kougi

「私たち、もっと顔を見せなくちゃ駄目だと思うのっ!」
「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」デモチームチーフの増原裕子さんの、おっそろしくキラッキラした目で語られたら撮影せざるを得ませんがな(笑)。でも・・・寒かった寒かったこの撮影当日っ!僕って脂肪がなさ過ぎる体質だから「寒さ」はホントーに大敵なんだってば!
しかもこれを撮ったのは3月5日(土)でして、この後は、なかのZEROで『石原発言とメディア』を仕切ることになってるから準備せにゃーならん!と気持ちが焦ってたりとか、風邪気味で頭ボーっとしてるわ寒さで耳鳴りがキーンとしてるわで、つまり超最悪のコンディションでイライラしてたので、かなり2人をスパルタ状態で怒鳴り付けながら撮ってしまったのでした(爆)。
東京から虹色に!石原都知事同性愛者差別発言抗議デモPV
こういう「インフォメーション系映像」がよく陥るタラタラとしたテンポが大嫌いなのでスピーディーで怒涛のような展開にするべく撮影中、2人に対してのダメ出しはほとんどが「遅い!もっと早く!声大きく!」に絞られていたような。
最初の頃はぎこちなかった2人ですが、さすがは若さのもたらす吸収力。後半かなり自然にこなせるようになったところで撮影終了(笑)。突貫撮影ならではの独特の粗雑さが勢いにもなってる気がするイメージ通りの仕上がりでした。
実は「有志の会」の活動が本格化して以来、この2人と会う機会が最も多く、独特の絆が生まれてる感じで助けられてます。「有志の会」でコアになって動いている人たちとの本当にありがたい出会いも、石原発言がなかったら無かったんだろうと思うと・・・不思議なものです。この出会い、大事に繋いで行きたいです。

『「有志の会」デモチームの、ひろこです。ゆうすけです。デモ集合地最寄りの高田馬場駅に来ています。「早稲田口」と「戸山口」と2つありますが、「早稲田口」はバリアフリーに対応しております。
最寄の改札は「戸山口」になります。改札を出たら、そのまま右へお進みください。そしてすぐ左へ曲がって線路沿いをお進みください。集合地にいちばん近いコンビニは、改札を出てすぐの「サンクス」です。
そのまま線路沿いを3分ほどお進みください。角にお蕎麦屋さんがありますが、そのままお進みください。そしたら信号がありますので、渡って左へお進みください。線路の手前で、右に曲がってください。そして右手に見えるのが、集合地の西戸山公園です。デモに参加される方は、12日(土)ここにお集まりください。
集合地には「誰でもトイレ」もあります。出発までにお済ませください。約2時間の長いコースとなります。集合地の周りには、コンビニも自動販売機もありませんので、お飲み物等は各自事前にご用意ください。
3月12日(土)13時集合、13時30分出発です。東京から虹色に!』
★そのほかの注意事項は当日までに必ず、以下の「デモインフォメーションサイト」を御覧の上、準備万端の上でお越しください。→FC2 同性愛 Blog Ranking

■3月12日(土)にデモ『差別発言に「NO」と言える日本を! ~石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する』を行います。→日本語版インフォメーションサイト
→英語版インフォメーションサイト(ENGLISH PAGE FOR THIS PROBLEM)
→当ブログ内・デモ関連の最新情報はこちらから。
■2/27(日)開催トーク『語れなかったあの頃と、語りきれないこれからへ』映像公開中
■3/5(土)開催トーク『石原発言とメディア~日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』映像公開中
■357人が参加!「石原都知事の同性愛者差別発言、なにが問題か?」(1/14開催)
★YouTubeで映像公開中→こちらのカテゴリーをご覧ください。
★アンケート結果公開中→①発言の問題性について ②対抗アクションについて③第一部の感想 ④デモについて
■カンパ受付中です。→ご支援よろしくおねがいいたします。

『しみじみと歩いてる』
★3月に東京で自主上映会を開催します。
3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
スポンサーサイト
映画『しみじみと歩いてる』●アジア太平洋資料センター(PARC)自由学校『「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム』にて9月22日上映

NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)が主催する「PARC自由学校」にて、ドキュメンタリー映画『しみじみと歩いてる』の上映とトークを開催させていただくことになりました。
5月21日から開講する>『「抵抗」の文化―近未来のためのアクティヴィズム』という講座の一コマで、「セクシュアルマイノリティとして生きること、語ること」というトークと共に上映があります。隔週木曜19:00-21:00のシリーズ講座で多様なプログラムが予定されています。ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
★『しみじみと歩いてる』の次の上映は3月21日(祝)東京・なかのZERO視聴覚ホールにて13:20と15:20の2回上映(入替制:1200円)となります。→FC2 同性愛 Blog Ranking

『しみじみと歩いてる』
★3月に東京で自主上映会を開催します。
3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画
2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。