fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2011-02
« 12345678910111213141516171819202122232425262728 »

『しみじみと歩いてる』トランスカフェAYA2/20上映後トーク03●ダイバーシティ。救われてるのはごく少数のエリートだけ。 #zkdf



 前々回前回に続きまして大阪で2月20日(日)に開催されたトランスカフェAYAでの『しみじみと歩いてる』上映後トーク。

 職場に辞表を提出したばかりだという綾さん。人間関係が孤立してしまっており、その原因には綾さんがトランスジェンダーであるということも少なからず影響しています。カフェに訪れた皆さんとともに、綾さんと会社との関係や今後について考えました。映像を御覧になり、もし綾さんにアドバイス等がありましたら、お送りくださると幸いです。

『しみじみと歩いてる』上映後トーク●トランスカフェAYA 03


『しみじみと歩いてる』上映後トーク●トランスカフェAYA 04


『しみじみと歩いてる』上映後トーク●トランスカフェAYA 05


『しみじみと歩いてる』トランスカフェAYA2/20上映後トーク PLAYLIST

 『しみじみと歩いてる』出演者の綾さんが困ってます。

 ストレスで辞表を提出後、数ヶ月は働くつもりが今月末で雇い止め。有給消化もできないかも。

 綾さんは、MtFトランスジェンダーですが、トランス後も「男」としての労働をずっと続けていました。以前からトランスが会社の同僚等に知られており関係もうまく行ってませんでした。本人の精神的・肉体的限界での辞表提出。

 綾さんは月曜に会社とまた話をするのですが、それまでに出来るだけ多く情報と知識を得て策を練る必要があります。緊急事態なので僕は月曜に綾さんのところに撮影も兼ねて行きますが、一緒に考えてくださる方も募集します。よろしくお願いします。

◆綾さんに直接、情報提供お願いします:メールを以下アドレスまで。
dpakt423@kawachi.zaq.ne.jp
綾さんのTwitter
綾さんのブログでの心境告白
【緊急公開】『しみじみと歩いてる』出演者の綾さんが会社に辞表を提出し受理されました。事情と心境を聞きました

FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。

『しみじみと歩いてる』
 
★3月に東京で自主上映会を開催します。

3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。
スポンサーサイト



『しみじみと歩いてる』トランスカフェAYA2/20上映後トーク02●救命救急センターの身元引受人で使えた「印籠」 #zkdf



 前回に続きまして大阪で2月20日(日)に開催されたトランスカフェAYAでの『しみじみと歩いてる』上映後トーク。

 今回は、昨年末に僕が大阪で救命救急センターに運ばれたときに、綾さんが身元引受人になってくれた時のエピソードなどが出てきます。(←軽く書くなっ!笑)

『しみじみと歩いてる』上映後トーク●トランスカフェAYA 02


『しみじみと歩いてる』トランスカフェAYA2/20上映後トーク PLAYLIST

 綾さん、その節は身元を引受けてくれてありがとうございましたぁ~。FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。

『しみじみと歩いてる』
 
★3月に東京で自主上映会を開催します。

3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

石坂わたるさん中野区政へのチャレンジ046●地域の中のさまざまなマイノリティ、その個性が活かされる街づくりを目指して



 先日事務所開きのスピーチを御紹介した石坂わたるさんに、2月23日(水)夜、事務所(「カサデオリーバ」1階)でインタビューを収録させていただきました。

 前回の挑戦から4年間。地域の中に根を生やし、「顔の見える当事者として」さまざまな活動をしてきた石坂さん。中野区政への2度目の挑戦を経た後に「やっていきたいこと」を具体的に語ってくださいました。本気度が画面から溢れ出るかのように伝わってきます。ぜひ御覧ください!

石坂わたるさんインタビュー●中野区政挑戦に向けて(前)


石坂わたるさんインタビュー●中野区政挑戦に向けて(後)


【石坂わたるさんニュース】
最新情報はご本人のTwitterで。
◆ボランティア随時募集中。連絡先TEL・FAX:03-6304-8758
◆E-mail:09wishizaka@mbr.nifty.com

【トークイベント開催】
福祉トーク「安心して暮らすための福祉のしくみ」
3月9日(水)14:00~16:00 中野勤労福祉会館3階会議室2
3月12日(土)10:00~12:00 スマイルなかの3階A・B会議室
3月15日(火)10:00~12;00 沼袋地域センター洋室1号
話し手;石坂わたる(行政書士・専門学校講師)、佐藤ひろこ(中野区議・厚生委員)


座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。

『しみじみと歩いてる』
 
★3月に東京で自主上映会を開催します。

3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

『しみじみと歩いてる』トランスカフェAYA2/20上映後トーク01●やっとわかった。映画ってどういうことなのか。 #zkdf



 こちらの記事で触れた事情もあり、週末に大阪に急遽、撮影に行くことになったのでトランスカフェAYAに『しみじみと歩いてる』の上映を無理やり売り込んだのは私です(爆)。

 また、上映後にそのまま2人でのトークをするよう要求し、強引に開始したのもこの私です(苦笑)。その結果、これまで8回上映してきた『しみじみと歩いてる』について、反省点も含めて赤裸々に語るトークの場となったのでした。(注:おもいっきりネタバレです~っ!!)

『しみじみと歩いてる』上映後トーク●トランスカフェAYA 01


『しみじみと歩いてる』トランスカフェAYA2/20上映後トーク PLAYLIST

【トークの中で触れている、これまでの綾さん出演YouTube】

パフナイト☆『心と体のオモロイ関係~MtFレズビアン綾さんの人生トラの巻!』2010年1月10日(日)
 

綾さんに聞く!MtFレズビアンな恋バナ&SEX2010年1月11日(祝)
 

FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。

『しみじみと歩いてる』
 
★3月に東京で自主上映会を開催します。

3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

【緊急公開】『しみじみと歩いてる』出演者の綾さんが会社に辞表を提出し受理されました。事情と心境を聞きました #zkdf



 2月19日(土)から21日(月)まで、かなり強行軍ではありますが関西に撮影に出かけてきました。

 最近、かなりの時間を費やし関わっている「石原都知事の同性愛者差別発言に抗議する有志の会」のミーティングが無かったというのも理由ですが、もう一つ。先週の初頭に、『しみじみと歩いてる』の出演者としてお馴染みMtFトランスジェンダーの綾さんから電話があり、かねてより懸念されていた「会社で『男』として働き続けなければならないこと」へのフラストレーションがかなり溜まっていることを、(口調は明るいものの)伝えてきたのです。

 僕が忙しいことを配慮しつつも、その明るい声の裏には「無理してでも来て欲しい」という叫びが含まれているように僕には感じられました。そこで、行ってきました。

 綾さんは既に会社に18日(金)の時点で辞表を提出していました。その当日は上司に留め置かれたとのことですが、「月曜にまた改めて話す」ということになっているとのこと。そのタイミングで行ったインタビューを緊急に公開します。綾さんから「お願いだから今、公開して私のことを知らせて」と言われたということもありますし、僕も今、このブログを通して綾さんのことを知っている方に、どうしても知らせたいことなので、映画にするつもりで撮影している素材映像ではありますが、公開させていただきます。

綾さんインタビュー「会社に辞表提出の理由」(前)


綾さんインタビュー「会社に辞表提出の理由」(後)


 この直後に開催したトランスカフェAYAでは『しみじみと歩いてる』の上映後に、急遽綾さんと僕のトークを開催させてもらいました。このことをお客さんに向かって語ることで、いろんな人の意見を聞いて欲しいなぁと思ったからです。

 そしてこのインタビュー収録の翌日である2月21日(月)。綾さんの辞表は会社側に受理されました。就業規則があるため数ヶ月働いたのちの退職ということになるようですが、次の職はまったく決まっていません。

 体力的にも精神的にも限界を感じたという綾さんは、「次」の道を本気で探ることを選択しました。映像を御覧になり、もし綾さんにアドバイス等がありましたら、お送りくださると幸いです。

綾さんのTwitter
◆綾さんに直接、情報提供お願いします:メールを以下アドレスまで。
dpakt423@kawachi.zaq.ne.jp
綾さんのブログでの心境告白

FC2 同性愛 Blog Ranking



座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル奨励賞ありがとうございます。

『しみじみと歩いてる』
 
★3月に東京で自主上映会を開催します。

3月21日(祝)13:20/15:20(2回上映入替制/1200円)
会場:なかのZERO視聴覚ホール
監督:島田暁/2010年制作 77分■制作:akaboshi企画

 2006年10月から、大阪の御堂筋を性的マイノリティとその友人たちが歩く『関西レインボーパレード』に通いながら出会ったレズビアン、ゲイ、MtFトランスジェンダー、FtMトランスジェンダーそれぞれの日常生活、それぞれの違い、家族へのカミングアウト、仕事場や人間関係における葛藤、苦しみ、そして喜びを描いたドキュメンタリー。ゲイである監督の視点からまとめました。

HOME | NEXT »