関西レインボーパレード応援記059●ついに今年で5周年。「原点」であるパレードよ不滅なれ!

2006年の第1回開催時に「ドキュメンタリー映画を撮らせてください」とお願いし、御堂筋の下見から撮影を始め、準備に奔走する実行委員会の様子を表から裏から撮影させてもらったことから、ゲイである視点での映像表現活動が始まりました。このブログと連動した形でのYouTube映像公開も、その時にスタートしたわけで、僕にとっての大切な「原点」の一つです。
それから5年が経過する中で映画化は何度もあきらめかけたのですが、予期せぬ出会いが繰り返されたことで何とか継続でき、この秋にようやく『しみじみと歩いてる』という作品にすることができました。パレードの2日後、関連イベントの一つであるトランスカフェAYAで上映します。
いろいろ回り道をしがちだったけれど、「原点」を思い出させてくれるパレードが変わらずに続いてきたからこそ、なんとか見失わずに居られたのだと思います。この間にパレード継続のために尽力され、今年も開催に向けて奔走しているボランティアスタッフの方には感謝の気持ちでいっぱいです。
僕は今年も10月9日(土)には御堂筋に撮影に行きたいと思います。久しぶりに再会する顔もあれば初めて出会う顔もある中で、撮りながら何を感じることになるのか。行ってみないと、歩いてみないとわからない。その予期できぬワクワク感に誘われています。
今年の関西レインボーパレード公式サイトのトップページに載っているこの映像は、これまでYouTubeに公開してきた映像を使い、林もやしさん(2009年の関西レインボーパレードTOP☆STAR)が編集してくださったものです。映画の編集中で時間的な余裕がなくオファーを断ってしまった僕に代わり、突然任されて大変だったと思われます。ありがとうございました。
それにしても・・・自分が撮った映像がこうして「他者の目」を介して編集されるのは初めての経験だったので正直こっぱずかしく思いながらも見てみたら、編集した林もやしさんの世界観が色濃く投影されているなぁと感じました。→FC2 同性愛 Blog Ranking
関西レインボーパレード これまでのPLAYLIST
●第1回関西レインボーパレード2006
●第3回関西レインボーパレード2008
●第4回関西レインボーパレード2009
スポンサーサイト
やっぱ愛ダホ!105●上川あやさんとBreak the Barrier!!トーク11●ゲイとMtFトランスジェンダーの違いとは?

超ひさびさの更新ですが、この映像連載もまだまだ終わってませんですよ(あはは~)。しかも今日、久々に映像編集ソフトのプロジェクトを開いてみたら、まだレンダリングすらしていない場面があったりして・・・。9月になってから撮影した映像が色々溜まっているのですが、まずはこれらの連載を終わらせなくちゃですね。
さて今回は、「ゲイとMtFトランスジェンダーをごっちゃにする人に対して、どう説明すればいいのでしょうか」という質問に、石坂わたるさん(東京メトロポリタンゲイフォーラム)と上川あやさん(世田谷区議会議員)が応えます。
14●ゲイとMtFトランスジェンダーの違いとは?
■上川あやさんとBreak the Barrier!!トークPLAYLIST
■「やっぱ愛ダホ!2010」新宿アクション PLAYLIST
■「やっぱ愛ダホ!Idaho-net」
そっか。上川あやさんと石坂わたるさんが並んでいると、トランスジェンダーとシスジェンダーの違いがとてもわかりやすく説明できるわけですね。
最近の僕には、トランスジェンダー「ではない人」は、自分がシスジェンダーという「圧倒的な多数派に属するのだ」と意識することが、ものすご~く大切なことではないかと感じる経験がたくさんありました。(特に映画『しみじみと歩いてる』を創りながら痛感しました)。トランスジェンダーの人たちと接するに当たり、それは必須条件と言えるでしょう。→FC2 同性愛 Blog Ranking