fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2010-09
« 123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

関西レインボーパレード応援記059●ついに今年で5周年。「原点」であるパレードよ不滅なれ!

 いよいよ開催まであと9日となりました関西レインボーパレード2010

 2006年の第1回開催時に「ドキュメンタリー映画を撮らせてください」とお願いし、御堂筋の下見から撮影を始め、準備に奔走する実行委員会の様子を表から裏から撮影させてもらったことから、ゲイである視点での映像表現活動が始まりました。このブログと連動した形でのYouTube映像公開も、その時にスタートしたわけで、僕にとっての大切な「原点」の一つです。

 それから5年が経過する中で映画化は何度もあきらめかけたのですが、予期せぬ出会いが繰り返されたことで何とか継続でき、この秋にようやく『しみじみと歩いてる』という作品にすることができました。パレードの2日後、関連イベントの一つであるトランスカフェAYAで上映します。

 いろいろ回り道をしがちだったけれど、「原点」を思い出させてくれるパレードが変わらずに続いてきたからこそ、なんとか見失わずに居られたのだと思います。この間にパレード継続のために尽力され、今年も開催に向けて奔走しているボランティアスタッフの方には感謝の気持ちでいっぱいです。

 僕は今年も10月9日(土)には御堂筋に撮影に行きたいと思います。久しぶりに再会する顔もあれば初めて出会う顔もある中で、撮りながら何を感じることになるのか。行ってみないと、歩いてみないとわからない。その予期できぬワクワク感に誘われています。

 

 今年の関西レインボーパレード公式サイトのトップページに載っているこの映像は、これまでYouTubeに公開してきた映像を使い、林もやしさん(2009年の関西レインボーパレードTOP☆STAR)が編集してくださったものです。映画の編集中で時間的な余裕がなくオファーを断ってしまった僕に代わり、突然任されて大変だったと思われます。ありがとうございました。

 それにしても・・・自分が撮った映像がこうして「他者の目」を介して編集されるのは初めての経験だったので正直こっぱずかしく思いながらも見てみたら、編集した林もやしさんの世界観が色濃く投影されているなぁと感じました。FC2 同性愛 Blog Ranking


関西レインボーパレード これまでのPLAYLIST
第1回関西レインボーパレード2006
第3回関西レインボーパレード2008
第4回関西レインボーパレード2009

スポンサーサイト



やっぱ愛ダホ!105●上川あやさんとBreak the Barrier!!トーク11●ゲイとMtFトランスジェンダーの違いとは?



 超ひさびさの更新ですが、この映像連載もまだまだ終わってませんですよ(あはは~)。しかも今日、久々に映像編集ソフトのプロジェクトを開いてみたら、まだレンダリングすらしていない場面があったりして・・・。9月になってから撮影した映像が色々溜まっているのですが、まずはこれらの連載を終わらせなくちゃですね。

 さて今回は、「ゲイとMtFトランスジェンダーをごっちゃにする人に対して、どう説明すればいいのでしょうか」という質問に、石坂わたるさん(東京メトロポリタンゲイフォーラム)と上川あやさん(世田谷区議会議員)が応えます。

14●ゲイとMtFトランスジェンダーの違いとは?

上川あやさんとBreak the Barrier!!トークPLAYLIST
「やっぱ愛ダホ!2010」新宿アクション PLAYLIST
「やっぱ愛ダホ!Idaho-net」

 そっか。上川あやさんと石坂わたるさんが並んでいると、トランスジェンダーとシスジェンダーの違いがとてもわかりやすく説明できるわけですね。

 最近の僕には、トランスジェンダー「ではない人」は、自分がシスジェンダーという「圧倒的な多数派に属するのだ」と意識することが、ものすご~く大切なことではないかと感じる経験がたくさんありました。(特に映画『しみじみと歩いてる』を創りながら痛感しました)。トランスジェンダーの人たちと接するに当たり、それは必須条件と言えるでしょう。FC2 同性愛 Blog Ranking


「mediActions」にて『竜超の現代狂養講座 同性愛とテレビジョン』上映●伊藤悟さん、三橋順子さんとのディスカッションも

 ゲイ雑誌『バディ』付録DVD用として制作したのち2009年の東京国際レズビアン&ゲイ映画祭で上映された『竜超の現代狂養講座 同性愛とテレビジョン』が、ディスロケイト主催『メディアクションズ』の上映イベントで上映されることになりました。10/17(日)18時~6本連続上映のうちの1本です。

「メディアクションズ」サイト
上映イベント案内ページ

同性愛とテレビジョン●NHK放送中止事件の真相
 

 今回の上映、なんといっても会場が面白い!!湯島のあたりにある「巨大な廃校」が現在、美術家たちのアトリエやギャラリーに改造されて生き返っているわけですが、そこの一室で行われます。先日、打ち合わせに行ってきたのですが都会の中に突如現れた摩訶不思議な異空間といった感じでビックリしました。カフェや屋上菜園があったり、ここで行われている試みを観に行くだけでも一見の価値アリ!ですよ。

会場「3331 Arts Chiyoda」

 なお同日14時からは、「ジェンダー・セクシュアリティの媒介」をテーマにディスカッションが行われるのですが、主催者側からの依頼で司会を担当することになりました。そして以下のゲストが決まっております。

伊藤悟さん(すこたんソーシャルサービス:著書『男ふたり暮らし』他)
  →すこたんソーシャルサービス公式サイト

三橋順子さん(女装家:著書『女装と日本人』他)
  →三橋順子さん公式サイト

 両名とも最近、一般雑誌メディアにおいて活発に「セクシュアルマイノリティのメディア表象」についての発言をされており、YouTube映像の中でもそうした発言が多々載っておられる方々です。

セクマイを正しく理解する週間3●TBSドラマ「タンブリング」のゲイ描写
 

テレビの中の性的マイノリティ
 

 ディスカッションでは、90年代から「ゲイ当事者」として活発にテレビメディア出演や紙媒体からの取材を受けてきた伊藤さんの数々の経験談や取材時の裏話を語っていただいたり、週刊金曜日に『テレビの中の性的マイノリティ』を寄稿し、同名の講演を行ったり数々のメディア取材や取材協力などを行ってこられた三橋さんの体験談を語っていただくなどしながら、日本のメディアではセクシュアルマイノリティについて「何が表現され、どのような影響がもたらされて来たのか」その達成と限界を炙り出し、「足りない側面は何なのか」「それはメディアのみの責任なのか」等まで、あくまでも出席者の主観ではありますが突っ込んで話せたらいいのではないかと、構想しています。

 まだ細部は主催者側や出演者と詰めておりませんので変更はあるかもしれませんが、僕はこの4年間、YouTubeにセクシュアルマイノリティ関連の映像を載せてきたり映画を創りながら感じてきた「ネットメディアの可能性と限界」「自主制作映画という表現方法の可能性と限界」について語れればと思っています。

 こうした方面のテーマに興味のある方、ぜひぜひお越しください。14時~17時まで3時間みっちりディスカッションの時間が設けてありますので、たっぷり意見交換も出来るのではないかと思います。

 内容についてはまた詳細が決まりましたら告知いたしますが、取り急ぎ日時と概要の「告知」の意味で載せさせていただきました。どうぞよろしくお願いします。FC2 同性愛 Blog Ranking


マンスリーYouTube回転ベストテン2010年8月期●東京プライドパレードの瞬間最大閲覧数おそるべし。Ronさん映像なにげにヒット中

■2010年8月期の再生回数ベストテン(akaboshi07アカウント内)
 
Total views of all videos : 3,946,328 Monthly views of all videos : 109,825

○1.第7回東京プライドパレード2010【3】BULK!フロート(4,128)
→2.同性愛とテレビジョン●NHK放送中止事件の真相(2,758)
○3.ゲイの手記朗読&レズビアンのセーファーセックス(SAFER SEX)とは by Ronさん(2,549)
↓4.韓国のゲイ映画「後悔なんてしない/No Regret」イ・ヨンフンさんTALK03●第17回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭(2,368)
○5.第7回東京プライドパレード2010【1】東京プライド号-1(2,251)
○6.第7回東京プライドパレード2010【1】東京プライド号-2(2,241)
○7.第7回東京プライドパレード2010【4】学生フロート-2(1,883)
↓8.GOGOBOYショー~K-Ci&GUY●神戸LGBTIQプライドマーチL.T.mini04(1,860)
↓9.「障害者でなにが悪いねん!」という言葉と出会って~上野久美さんインタビュー01(1,660)
↓10.既婚者ゲイに聞く!同性婚するってどんな感じ?01●本当に同性婚!(1,649)




 すいまっせ~ん!9月になってからこのブログ放置気味でしたね。9月20日に新得で映画『しみじみと歩いてる』の初上映があり、編集を北海道への出発ギリギリまでやってヒーヒー言ってたわけでして(←コラッ!爆)、終わったら終わったで現在半ば放心状態。このコーナーも気付けば9月もそろそろ終わろうかというタイミングでの更新となってしまいました。でも8月のランキングはなかなか面白い展開になっていたんですよ。

 8月14日に第7回東京プライドパレードが3年ぶりに開催されたわけですが、新記録が生まれたのです。当YouTubeアカウントの1日あたり総閲覧数は普段、2500~3000viewあたりを推移しているわけですが、上の表の通りパレード当日から急カーブを描いて上昇し、8月16日には7800viewを記録。これは当アカウント開始以来の瞬間最大閲覧数となりました(びっくりしたよぉ~)。

 増加分のほとんどは、東京プライドパレードの映像が過去の分まで含めて再生された結果であることは間違いないでしょう。その結果、8月度の閲覧数ランキングベスト10内に、今年の東京プライドパレードの映像が4つも初登場してきました。そんな激変の中で気を吐いたのが8月1日に行われたLiving Together LoungeでのRonさんの手記朗読映像でして、並み居る強豪パレード映像を押し退けてこの位置をキープ。これらの映像は以下に羅列しておきますので、久しぶりにぜひまたどうぞ!




■8月の初登場 1位(4,128views)

第7回東京プライドパレード2010【3】BULK!フロート
 
初出ブログ記事(2010-08-15)
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST




■8月の初登場 3位(2,549views)

 ゲイの手記朗読&レズビアンのセーファーセックス(SAFER SEX)とは by Ronさん
 
初出ブログ記事(2010-08-02)




■8月の初登場 5位(2,251views)

第7回東京プライドパレード2010【1】東京プライド号-1
 
初出ブログ記事(2010-08-15)
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST




■8月の初登場 6位(2,241views)

第7回東京プライドパレード2010【1】東京プライド号-2
 
初出ブログ記事(2010-08-15)
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST




■8月の初登場 7位(1,883views)

第7回東京プライドパレード2010【4】学生フロート-2
 
初出ブログ記事(2010-08-16)
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

 あ~なんか「ブログを書く」ってこういう感じだったっけ~と思い出してきた感じです。ぼちぼち戻りますかね。FC2 同性愛 Blog Ranking


『しみじみと歩いてる』大阪上映も決定。10月11日開催「トランスカフェAYA」オープニングイベントにて

 当ブログ発!と言っても過言ではないほど密接に制作してきたドキュメンタリー映画『しみじみと歩いてる』が、大阪でも上映されます。

 年初にパフスペースで開催したパフナイトRonとakaboshiの直撃トークでお馴染み、MtFトランスジェンダーの綾さんが主催する「トランスカフェAYA」の第一回目。会場は、綾さんが長く関わっていて映画でも撮影協力してくださった大阪ボランティア協会のある大阪NPOプラザなので、新得の映画祭同様、こちらでも様々な人たちと新たに出会える場になりそうでワクワクしてます。トークもあるので、映画を観た直後に感想を語り合えるのも楽しみです。

 なお、今年の関西レインボーパレードは10月9日(土)開催。10日(日)は恒例のPLuS+(今年がファイナル)、そして11日(祝)はトランスカフェAYA。10月の3連休は、この3つセットなんていかがでしょう?

■トランスカフェAYA オープニングイベント
~映画「しみじみと歩いてる」上映会~


 トランスカフェAYAは、セクシュアルマイノリティに焦点を当てながら、さまざまな社会的課題について誰もが話していける場の創造を目指して発足した市民フォーラム。

 その記念すべき第一回目のイベントとして、ドキュメンタリー映画「しみじみと歩いてる」の上映会を実施いたします。当日は、トランスカフェAYAの主催者であり、映画の出演者でもある黒田綾が、自らのトランスジェンダーとしての生き方についてお話するとともに、監督の島田暁氏と共に、映画の撮影秘話や、映画から見えてきた社会的問題について語り合うトークセッションも開催いたします。

 「しみじみと歩いてる」の関西での上映は今回が初めてになります。セクシュアルマイノリティの当事者である二人の話が聞けるのみならず、直接二人に質問をすることもできる貴重な機会です。お時間がある方は、ぜひ足をお運びください。

■ドキュメンタリー映画「しみじみと歩いてる」とは?

 関西レインボーパレード(セクシュアルマイノリティとその友人たちが集まるパレード)の一回目からパレードにさまざまな形で参加した人を4年間にわたり取材し、時には私生活に入り込みながら、セクシュアルマイノリティの生活上の苦悩や喜び、さまざまな人との出会い、その中での感情の変化、生活の変化それを乗り越え生きていく姿を描いています。ゲイ、レズビアン、FTMトランスジェンダー、MTFトランスジェンダー4人が中心に描き出され、セクシュアルマイノリティの中にもある立場の違いや、それぞれの思いの違いも描いています。(監督:島田暁★90分/2010年/日本語/カラー)

■第二部のトークショーでは・・・

 撮影の秘話、そこまでやるの?と今なら笑って振り返れるカットになった衝撃シーンのことなどを明かします。また、現実社会でのセクシュアルマイノリティの生活の実態や、目の前の大きな壁を乗り越えることができるのか等を、当事者の目線で話しながら、セクシュアルマイノリティに特化せずさまざまな立場の人が「生き生きと生きるには?」を考えます。

■ 開催日時と場所

●日時:2010年10月11日(月・祝) 
●場所:大阪NPOプラザ100号(大阪市福島区吉野4-29-20)
http://www.osakavol.org/volkyo/access/index.html
・阪神電鉄本線野田駅・JR東西線海老江駅・地下鉄千日前線野田阪神駅から約800m
・JR環状線野田駅・地下鉄千日前線玉川駅から約600m
・大阪駅から大阪市営バス59番北港ヨットハーバー行き、吉野停留所下車、約30m
・阪神電鉄本線野田駅・JR東西線海老江駅・地下鉄千日前線野田阪神駅から、大阪市営バス59番北港ヨットハーバー行き、59A番酉島車庫前行き、「赤バス」、吉野停留所下車、約30m

●時間:13時30分~16時30分
・第1部 13時30分~15時20分
ドキュメンタリー映画「しみじみと歩いてる」上映と監督・島田暁トーク
・第2部 15時30分~16時30分
トークセッション「セクシュアルマイノリティを語る」(島田暁×黒田綾)

●参加費:1200円(映画鑑賞・飲物込)
※事前の申し込みは不要です。お気軽にご参加ください。

主催:トランスカフェAYA
協賛:関西レインボーパレード2010 実行委員会

FC2 同性愛 Blog Ranking


HOME | NEXT »

無料ホームページ ブログ(blog)