東京プライドパレード31●フロート【7】TOKYO Gay Nightはクラブミュージック&自力YMCAでノリノリ
【7】TOKYO Gay Night-1
■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST
■TOKYO Gay Night(出展者:TOKYO Gay Night)
・・・いつもクラブ感いっぱいの豪華なフロートで盛り上げてくれる人気フロートです。クラブ好き、クラブミュージックに合わせてノリノリで歩きたい人にぴったり!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)

先導車にはGOGOBOY&DJ

衣裳のセンス、統一されてます。

仮面・・・いろっぽい。

ノリノリ!

オタセンスの人も、ちゃんと溶け込んでました。

おもちゃ箱から出てきたみたい。

露出してても「カワイさ」にこだわりが。

自力でYMCA楽しそうだった。
★TOKYO Gay Nightは反対側からも撮影しましたよ。(先に見ちゃって~!)
→FC2 同性愛 Blog Ranking
■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST
■TOKYO Gay Night(出展者:TOKYO Gay Night)
・・・いつもクラブ感いっぱいの豪華なフロートで盛り上げてくれる人気フロートです。クラブ好き、クラブミュージックに合わせてノリノリで歩きたい人にぴったり!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)

先導車にはGOGOBOY&DJ

衣裳のセンス、統一されてます。

仮面・・・いろっぽい。

ノリノリ!

オタセンスの人も、ちゃんと溶け込んでました。

おもちゃ箱から出てきたみたい。

露出してても「カワイさ」にこだわりが。

自力でYMCA楽しそうだった。
★TOKYO Gay Nightは反対側からも撮影しましたよ。(先に見ちゃって~!)
→FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト
東京プライドパレード30●フロート【6】SOFT ON DEMAND × NEW SEXUAL フロート
【6】SOFT ON DEMAND × NEW SEXUAL
■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST
■SOFT ON DEMAND × NEW SEXUAL フロート(出展者:SOD)
・・・テーマは、「(LGBTとして)私にできること、私が求めること」。参加者へロゴ入り風船とコンドーム配布の予定です。EXILEの曲とともに歩きます!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)

SOFT ON DEMAND×NEW SEXUALフロート先導車には「STOP!STDを考えそして伝える!」「全ての人が個性として自分の色を尊重し合える社会!」などの宣言が書かれていました。

BGMにはEXILEの曲を使用。参加者だけではなく沿道の人にもロゴ入り風船やコンドームを配布していたようです。
→FC2 同性愛 Blog Ranking
■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST
■SOFT ON DEMAND × NEW SEXUAL フロート(出展者:SOD)
・・・テーマは、「(LGBTとして)私にできること、私が求めること」。参加者へロゴ入り風船とコンドーム配布の予定です。EXILEの曲とともに歩きます!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)

SOFT ON DEMAND×NEW SEXUALフロート先導車には「STOP!STDを考えそして伝える!」「全ての人が個性として自分の色を尊重し合える社会!」などの宣言が書かれていました。

BGMにはEXILEの曲を使用。参加者だけではなく沿道の人にもロゴ入り風船やコンドームを配布していたようです。
→FC2 同性愛 Blog Ranking
東京プライドパレード29●フロート【5】Living Together 「できないと決めつける、自分を変えるんだ」
【5】Living Together-2
■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST
■Living Together(出展者:エイズ予防のための戦略研究)
・・・最後尾までに響き渡る音響で、楽しく、にぎやかに、参加しやすい雰囲気で歩きます。「できる!」キャンペーンに合わせたフロート装飾はインパクト大!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)

前回に続きLivong Togetherフロートを今度は反対側から撮影。このフロートは人気があったようで満員になったそうですよ。偶然じゅんちゃんたちの記念撮影中をキャッチ!

フロート自体に明確なメッセージ性があるためか、個別にプラカードを持っている方が、このフロートでは少ないように思われました。「REAL!」の団扇を振ってる人多し。

参議院議員の松浦大悟さん(民主党)のピースサイン&写真家の櫻田宗久さんの満面の笑顔。

一人一人でレインボーカラーを分担して隊列参加。目立ってました。

第19回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭で『悔やむ人たち』監督とのトークに出演していたトランスジェンダーの中村美亜さん。

左端にいらっしゃるのはもしかして・・・いつぞやの関西レインボーパレードで「ねぶれ~っ!」と叫んでたあの人じゃ・・・。今回も至近距離から・・・嗚呼、画面をすぐ上に切り替えてしまった自分の度胸の無さを反省・・・(←ウソ。真昼間から街中で映せるかっ!爆)

フロートのテーマを自らの言葉でさらに深化。
→FC2 同性愛 Blog Ranking
■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST
■Living Together(出展者:エイズ予防のための戦略研究)
・・・最後尾までに響き渡る音響で、楽しく、にぎやかに、参加しやすい雰囲気で歩きます。「できる!」キャンペーンに合わせたフロート装飾はインパクト大!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)

前回に続きLivong Togetherフロートを今度は反対側から撮影。このフロートは人気があったようで満員になったそうですよ。偶然じゅんちゃんたちの記念撮影中をキャッチ!

フロート自体に明確なメッセージ性があるためか、個別にプラカードを持っている方が、このフロートでは少ないように思われました。「REAL!」の団扇を振ってる人多し。

参議院議員の松浦大悟さん(民主党)のピースサイン&写真家の櫻田宗久さんの満面の笑顔。

一人一人でレインボーカラーを分担して隊列参加。目立ってました。

第19回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭で『悔やむ人たち』監督とのトークに出演していたトランスジェンダーの中村美亜さん。

左端にいらっしゃるのはもしかして・・・いつぞやの関西レインボーパレードで「ねぶれ~っ!」と叫んでたあの人じゃ・・・。今回も至近距離から・・・嗚呼、画面をすぐ上に切り替えてしまった自分の度胸の無さを反省・・・(←ウソ。真昼間から街中で映せるかっ!爆)

フロートのテーマを自らの言葉でさらに深化。
→FC2 同性愛 Blog Ranking
東京プライドパレード28●フロート【5】Living Together 「できる!」キャンペーン
【5】Living Together-1
■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST
■Living Together(出展者:エイズ予防のための戦略研究)
・・・最後尾までに響き渡る音響で、楽しく、にぎやかに、参加しやすい雰囲気で歩きます。「できる!」キャンペーンに合わせたフロート装飾はインパクト大!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)

8月1日にRonさんが出演したLiving Together Loungeは、「エイズ予防のための戦略研究」の一環であるLiving Together計画が主催するイベントでした。現在「できる!」キャンペーンを展開中。

「リスキーなことをくりかえしていたのは、知るのが怖かったからなんだ・・・」のコピーを掲げたトラックは、サイト「HIVマップ」の広告です。HIVである人もそうでない人も、すでに一緒に生きている=Living Togetherのメッセージをアピールするのがこのフロート。

先導車のすぐ後ろには、Living Together計画の張由紀夫さん。新宿二丁目のコミュニティセンターaktaスタッフであり、アーティストです。

「GAYが2番目に住みやすい街=asaGAYa」。阿佐ヶ谷にはゲイバーがありクラブイベントも頻繁に開かれています。

圧倒的なゲイ率の高さの中で、女性やビアンさんやトランスの方の姿も。(←どう書いていいのかちょっと悩みますね~。ゲイかどうかもビアンさんかどうかも、見た目じゃわかりませんから。当然バイの方もノンケさん等も様々にいらっしゃるでしょうし)

最後尾にはゲイ中心のアメリカンフットボール・チーム『BLUE WINGS』の皆さんがいて・・・

告知を頼まれたので載せました(笑)
★Living Togetherフロートは反対側からも撮影しました。
→FC2 同性愛 Blog Ranking
■第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST
■Living Together(出展者:エイズ予防のための戦略研究)
・・・最後尾までに響き渡る音響で、楽しく、にぎやかに、参加しやすい雰囲気で歩きます。「できる!」キャンペーンに合わせたフロート装飾はインパクト大!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)

8月1日にRonさんが出演したLiving Together Loungeは、「エイズ予防のための戦略研究」の一環であるLiving Together計画が主催するイベントでした。現在「できる!」キャンペーンを展開中。

「リスキーなことをくりかえしていたのは、知るのが怖かったからなんだ・・・」のコピーを掲げたトラックは、サイト「HIVマップ」の広告です。HIVである人もそうでない人も、すでに一緒に生きている=Living Togetherのメッセージをアピールするのがこのフロート。

先導車のすぐ後ろには、Living Together計画の張由紀夫さん。新宿二丁目のコミュニティセンターaktaスタッフであり、アーティストです。

「GAYが2番目に住みやすい街=asaGAYa」。阿佐ヶ谷にはゲイバーがありクラブイベントも頻繁に開かれています。

圧倒的なゲイ率の高さの中で、女性やビアンさんやトランスの方の姿も。(←どう書いていいのかちょっと悩みますね~。ゲイかどうかもビアンさんかどうかも、見た目じゃわかりませんから。当然バイの方もノンケさん等も様々にいらっしゃるでしょうし)

最後尾にはゲイ中心のアメリカンフットボール・チーム『BLUE WINGS』の皆さんがいて・・・

告知を頼まれたので載せました(笑)
★Living Togetherフロートは反対側からも撮影しました。
→FC2 同性愛 Blog Ranking