fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2010-08
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

東京プライドパレード25●フロート【3】BULK!のテーマは「カッコ良く遊べる兄貴たちへ。」

【3】BULK!フロート

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■『BULK!フロート』/出展者 BULK!・・・人気野郎系ゲイナイト『BULK!!』が、フロートで復活。キャッチフレーズは「カッコ良く遊べる兄貴たちへ。」 久しぶりの、本格派「野郎系」フロートの出展!(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 フェティシズムを追求した世界観の統一ぶりにおいて圧倒的に異彩を放っていたのが「BULK!」フロート。ゲイナイトが昼間の街中に飛び出したかのような、ちょっとシュールにも感じられる光景が繰り広げられていました。交差点で信号待ちをしている街の人々の反応としては、表情が固まる人と「うわぁ~」と手を叩いて喜ぶ人に二分しており、その光景もまた面白かったです。



 中央に映っているのは南部直史さん。当ブログには「ヴォイス・オブ・ヘドウィグDVD発売トーク」の映像に登場。尾辻かな子さんの2007年参議院全国比例立候補時のキャンペーン・イメージソング「Running to the Rainbow」の作曲を手がけるほか、こうしたクラブイベントのオーガナイザーとしても活躍されています。



 「兄貴たち」の肉に取り囲まれたひとときでした。FC2 同性愛 Blog Ranking


» READ MORE ...

スポンサーサイト



東京プライドパレード24●フロート【2】Brass MIX!は、かなり早足で進んで行きました。

【2】Brass Mix!-2

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■『Brass MIX !』/出展者 Brass MIX !・・・楽しみにしている人の多い人気フロートです。吹奏楽とカラーガードによるマーチングバンドの演奏は、「これぞパレード!」という気分を盛り上げてくれます。(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 こちらのBrass MIX!の映像でも感じられた方いらっしゃるかと思いますが、すごく足早だったみたいであっという間に通り過ぎていきました。ちょうど僕が撮影した場所が下り坂だったということもあるのかもしれませんが、演奏が満足に撮れなかったので追いかけてもう一回撮り直そうかと思っても、高速で走らなくちゃならなそうなので断念。きっと先頭近くのフロートは、後がつかえないようにと急かされるのかもしれませんね。



 ドキッ!胸元にカメラが・・・(←どこ見てんねんっ!笑)



 カメラ向けてるところを逆取材されました。ちょっとプロっぽい視点の持ち方ですねぇ、「UBS」ってどこかのメディア?



 電動車椅子で参加している方も(全体で)数人いらっしゃいました。



 新宿男声合唱団は「Gay Men's Chorus」すなわちゲイの合唱団。2007年のステージイベント「LGBTの主張」でスピーチされていた方ですね。FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード23●フロート【2】Brass MIX!は国際色豊かに華やかに

【2】Brass Mix!-1

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■『Brass MIX !』/出展者 Brass MIX !・・・楽しみにしている人の多い人気フロートです。吹奏楽とカラーガードによるマーチングバンドの演奏は、「これぞパレード!」という気分を盛り上げてくれます。(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 演奏中のBrass MIX!の皆さんの真剣な表情を見るのもパレードの楽しみの一つ。嗚呼、無心で何かに集中している人の表情って、なんて美しいんでしょう・・・(うっとり)。指揮を振っているのは、昨年末にパフスペースで開催したRonとakaboshiの直撃トーク002●「トヴィさんに聞く!Brass MIX!とゲイライフ」に出演してくださったトヴィさんですよ。トロンボーン右端にはRonさんの姿も。



 パーカッションのスネアドラムやバスドラは、曲間のドラムマーチまで含めて叩き始めたら休む間が無いわけで、すごい体力だなぁと思います。終わった後、腕が相当痛くなってるはずですよ。



 今回の東京プライドパレードで全体的に目立っていたのは国際色の豊かさ。様々な瞳や肌の色の人が混在している光景がありました。こちらのフラッグの上部には「Interbank LGBT Exchange」と書かれています。



 「やっぱ愛ダホ!」のBreak the Barrier!!トークに出演してくださった世田谷区議会議員の上川あやさんは、この日海外のジャーナリストの密着取材を受けていたとのこと。



 クリスチャンのセクシュアル・マイノリティの方たちによる「キリストの風集会」。各地のパレードでお馴染みの常連団体の一つです。

★Brass MIX!フロートの紹介はこちらにもう一回分ありますよ。FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライドパレード22●フロート【1】東京プライド号のカラフルぶりをもう一回撮影してみました!

【1】東京プライド号-2

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■『東京プライド号』/出展者 東京プライド・・・実行委員会が制作する先頭フロート。「やっぱり歩くなら先頭集団!」と、大人気。例年、すぐに受付終了になります。(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 さてさて先頭の東京プライド号。前回のような定点撮影では拾い切れなかったものがたくさんあったので、違う角度から撮りなおしてみました。先導車にはレインボーカラーに縫い付けられた布の一つ一つにメッセージが書かれていましたよ。



 超カラフルな衣裳と大きなレインボーフラッグを持って陽気に歩いていたのは「GROUP OF BRAZILIAN AT TOKYO」の皆さん。



 え~っと僕、ゲイなので共感の眼差しでこのプラカードを寄り気味で撮影していたら・・・



 その直後、偶然にもこのお二人が実践して見せてくださいました(ありがとうございます~!)



 「性教育 ちゃんとやってよ文科省」と「AIDSはみんなの問題です」って密接に絡んでますからねぇ。この方たちのカラフルでポップな表現方法にも惹かれました。



 最後尾のアムネスティ・インターナショナルの人たちがレインボーフラッグを!・・・数年前から、アムネスティの内部で必死にセクマイ問題の勉強会を開いていた知人がいるのですが、その奮闘ぶりを知っているだけにジワ~っと胸に迫るものがある光景でした。あちこちで確実に変化が起きてます!FC2 同性愛 Blog Ranking



東京プライドパレード21●フロート【1】東京プライド号はとにかくカラフル!

【1】東京プライド号-1

 
第7回東京プライドパレード2010 PLAYLIST

■『東京プライド号』/出展者 東京プライド・・・実行委員会が制作する先頭フロート。「やっぱり歩くなら先頭集団!」と、大人気。例年、すぐに受付終了になります。(説明文は第7回東京プライドパレード公式サイトより)



 先頭を歩く「東京プライド号」のフロートでは、カラフルな扮装やイメージの打ち出し方でアピールをする団体の多さが目立ちました。



 「同性愛」や「セクシュアル・マイノリティ」への理解を促進するだけではなく広がりを持った文言でのアピールも。



 列の最後尾には著名人権団体である「アムネスティ・インターナショナル」も参加。テンション高くて明るかったです!(笑)FC2 同性愛 Blog Ranking


東京プライド号は違う角度からもう一回撮影してますよ。

HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)