fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2010-08
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

東京プライドパレード20●画像速報。2032人が渋谷・表参道・原宿の街に「性と生の多様性」をアピール



 本日8月14日(土)は代々木公園前広場を起点に第7回東京プライドパレード2010が開催され、フロートに参加登録してパレードルートを歩いた方が2032人(実行委員会発表)、沿道からの応援や、広場にイベントを見に来た人を合わせるとその1.5~2倍の人が参加して大いに賑わいました。僕は今回、「みんなでブラス!」以降のステージイベントと隊列の様子を撮影しましたので公開可能なものに限り、順次YouTubeにアップする形で紹介させていただきます。

 さてその前に。まずは、パソコンに取り込んだ映像データの中から画像を9個抜き出し、今日のメイントピックを振り返ります。(「とりいそぎ」であるため、かなり大雑把でありますことをご了承ください。)



 行進開始前の「キックオフ!」では、この秋に上演されるミュージカル『RENT』の出演者有志の皆さんが登場。「Seasons of Love」を歌いました。(歌唱者:Ryoheiさん、米倉利紀さん、Jenniferさん、ソニンさん、Shihoさん、キタキマユさん、Mizさん、白川裕二郎さん、安崎求さん、Elianaさん、中村桃花さん、汐美真帆さん、Spiさん、戸室政勝さん)。米倉利紀さんは続けてもう一曲、歌いました。



 キャスト達の歌唱後にはゲイ雑誌『Badi』にインタビューが掲載されたこともある写真家のレスリー・キーさんが登場し、キャストと観客との記念写真を撮ったりしました。



 そして15時ごろパレードスタート。先頭では実行委員長の砂川秀樹さん、野宮亜紀さん、タックスノットの大塚隆史さんらがパレードを先導していました。



 パレードルートでの各フロートのパフォーマンスは後日、YouTubeで観ていただくとして。原宿駅前の交差点を通過したところにある歩道橋には、今年もたくさんの沿道からの応援者が手を振る光景がありました。この歩道橋、2006年に僕が初めてセクシュアル・マイノリティのパレードを見たときの心象風景としてすごく思い出深い場所なんです。あの時は心理的に、少し距離を置いて「眺めて」いる側だったのですが、実際に自分の肉眼で見て「こんなにたくさんいるんだ」と実感したときのインパクトと高揚感は、今でも忘れられません。



 ゴール地点では例年のように、先にパレードを歩き終えたBrass MIX!の皆さんが「出迎え演奏」をしていました。最後の「撮影禁止フロート」の全員がゴールするまで、休む間もなく2時間近くも演奏やパフォーマンスをし続ける気力と体力には、いつも驚かされます。いまやパレードに「無くてはならない光景」と化しているような気がします。



 フィナーレのイベント冒頭には、現役国会議員としてパレードを一緒に歩いた社民党の福島みずほさんがスピーチを行いました。政治家の挨拶としてはパレード開始前に、世田谷区議会議員の上川あやさんもスピーチを行っています。



 そして、フィナーレの目玉である中西圭三さんのライブ。『Woman』『眠れぬ想い』『水のように』『タイミング』『Choo Choo TRAIN』を披露し、最後にもう一曲アカペラで歌ってくれるなど、大いに盛り上がりました。



 最後に実行委員会とボランティアスタッフ全員がステージに上がり、砂川秀樹さんの挨拶では感極まって涙を流す場面もありました。長い期間をかけて地道に準備に取り組んで来られた皆さん、当日の朝7時から会場の設営をし、撤去まで動かれた方々、本当に本当におつかれさまでした。

 そしてなにより、パレードに参加している一人一人のパフォーマンスからエネルギーがたくさん充填されたような気がします。いちばんのメイントピックはパレード参加者それぞれの「存在」そのもの。YouTube公開をどうぞお楽しみに。FC2 同性愛 Blog Ranking


» READ MORE ...

スポンサーサイト



やっぱ愛ダホ!102●東京プライドパレード翌日に青森で「IDAHOメッセージ展」開幕。弘前、八戸でも順次開催


 (画像は2010年5月16日「やっぱ愛ダホ!」新宿駅東南口アクションより)

 8月14日(土)東京では代々木公園前広場を起点に第7回東京プライドパレードが行われますが、その翌日。青森では「IDAHOメッセージ展」が開催されます。青森のセクシュアル・マイノリティボランティアサークル「スクランブルエッグ」の主催で、今後日にちを空けて弘前と八戸でも開催。今年の「やっぱ愛ダホ!」にインターネットで寄せられたメッセージが今度は文字となり、新宿駅東南口での街頭アクション映像とともに展示されます。

 お近くの方はぜひ、それぞれの「物語」が詰まったメッセージに触れに足をお運びください!

多様な性にYES!
【IDAHOメッセージ展】~青森、弘前、八戸~


 スクランブルエッグでは、青森県内三市においてIDAHOメッセージ展を開催いたします!

 IDAHOとは、毎年5月17日の「国際反ホモフォビアの日」(International Day Against Homophobia)のこと。1990年5月17日にWHOの精神疾患リストから「同性愛」の文字が消えたことにちなんで、同性愛への嫌悪や差別(ホモフォビア)に反対する記念日として、世界中で様々な運動が実施されています。日本でも2006年から毎年、「多様な性にYES!」のメッセージを全国から集めて街頭で読み上げるアクションが行われています。

 IDAHOメッセージ展では、今年のIDAHO街頭アクションに寄せられたメッセージのほか、関連団体の紹介、セクシュアリティの解説などを展示します。また、青森会場では街頭アクションの様子やセクシュアルマイノリティに関するDVDの上映も行います。 みなさまお誘い合わせの上、ぜひお近くの会場までお越しください♪ スタッフ一同、心よりお待ちしておりますo(^-^)o

<開催日時、場所>

青森会場
■日時:8月15日(日)10:00~20:00
■場所:アウガ5Fカダール研修室(青森市新町)

弘前会場
■日時:9月12日(日)9:30~15:00カルチュアロード出展予定
(雨天中止の場合は翌週に延期、再雨天は中止)
■場所:弘前市土手町通り

八戸会場
■秋口開催予定
日時、場所については後日webサイトにて改めて発表いたします!

※各会場とも入場無料です。
※会場内及び周辺での無断撮影はご遠慮ください。

お問い合わせは、こちらの問い合わせフォームよりどうぞ。
http://gochamazetamago.main.jp/mailform/index.php

●主催 スクランブルエッグ
http://gochamazetamago.main.jp/
●協力 やっぱ愛ダホ!Idaho-net、弘前大学公認セクシュアルマイノリティサークル SALAD HOUSE
●助成 公益信託 青森県ボランティア基金「青い森ファンド」

 
「やっぱ愛ダホ!2010」新宿アクション PLAYLIST
上川あやさんとBreak the Barrier!!トークPLAYLIST
「やっぱ愛ダホ!Idaho-net」

東京プライドパレード19●2007年のステージイベント、ドラァグ・クイーンやGOGOBOYが大挙出演したフィナーレ映像(いまごろ)発掘!



 前回の記事を書いたとき久しぶりに2007年の第6回東京プライドパレードを振り返ってみたのですが、なぜかクロージング・イベントのフィナーレ映像をアップしていなかったことに気がつきました。いちばん盛り上がってたクライマックスなのにも関わらず何故?・・・軽く熱射病にやられてたんでしょうね(苦笑)。

 ところでこの映像。見返してみたら会場の盛り上がっていた雰囲気が凝縮されていて一気に気持ちがタイムスリップできたので、今さらではありますが載せておくことにしますね。このタイミングを逃したら完全に「お蔵入り」になるでしょうから(それは惜しい)。

 ドラァグ・クイーンやGOGO BOYらが次々とステージに登場し、最後は2007年の実行委員とボランティアの方々が壇上に上がり、パレード参加者や沿道応援者たちがスタッフたちの労をねぎらった場面です。

第6回東京プライドパレード2007●クロージング・フィナーレ
 
第6回東京プライドパレード2007 PLAYLIST
■第6回東京プライドパレード実行委員会に「プレス登録」し、撮影を許可されている客席エリア内とステージのみを撮影させていただきました。

 さていよいよ2010年の第7回東京プライドパレード当日になりました。暑くなりそうなので熱射病には気をつけながら、久々に東京で開催される一大イベントをフィナーレまで楽しんで来たいと思います。FC2 同性愛 Blog Ranking

HOME |