fc2ブログ

フツーに生きてるGAYの日常

やわらかくありたいなぁ。

2010-05
« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

やっぱ愛ダホ!74●共感も違和感も、賛同も反発も、入り乱れてこそ多様性

 

 「やっぱ愛ダホ!」のメッセージ募集。

 例年のごとく最終日の滑り込みが加速中ですが(笑)、この街頭パフォーマンスの面白い所って、「必ずしも自分の思い通りのメッセージを読むわけではない」ことかなぁと思います。

 いろ~んな立場や属性、年齢の人が言葉を寄せてくるわけで、物の見方も経験も、てんでバラバラ。そして、それを読む人も同じように、いろ~んな人がいる。つまり、ほとんどの場合は自分とは違う「他者」の言葉を街頭で発することになるわけですよ。

 たとえば、「恋愛に性別は関係ない!」という言葉に対して、そう思う人も思わない人もいる。寄せられたメッセージに読み手が共感できない場合もある。でもそれは書き込んだ人にとっては切実な真実。「自分にはわからないけれども読んでみる」つまり、読み手がメッセージに違和感を憶えながらも読んでみるという「葛藤」が生まれている瞬間が多々、生まれているのを昨年の新宿アクションから僕は感じ取りました。しかも、その瞬間こそが面白いんですよ。だから今年も関わっています。また想定外のことと出会えそうだから。

 2006年は『Act Against Homophobia!』という標語で、かなりストレートな対抗言説を「異性愛主義の世間」に対して発するところからスタートしたようですが、2007年から『やっぱ愛ダホ!』に名称を変えてメッセージの募集を始め、2008年、2009年と回を重ねるごとに、真の意味での「多様性を表現するパフォーマンス」へと進化してきていると感じます。そう、僕はこれを「進化」と捉えています。

 セクシュアリティの多様性だけではなく、いろ~んな意味での多様性。同じ部分もあるけれど、決してわかり合えない部分もある。そんな個人と個人が交錯する場だからこその豊かさを、『やっぱ愛ダホ!』という場で感じられたらいいなぁと今年も楽しみにしてます。

 すでに書き込まれたメッセージにも、「おっ!その観点から来るか・・・!」と驚かされることしきり。〆切は本日夜12時となります!

【ブログ】
「多様な性にYES!」
「Break the Barrier!!」

【mixi】
「多様な性にYES!」
「Break the Barrier!!」

FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト



HOME |

無料ホームページ ブログ(blog)