スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
東京国際レズビアン&ゲイ映画祭23●青山スパイラルホールでの上映が始まりました。
スパイラルホールのエントランスに、レインボーフラッグが掲げられている光景も、すっかりお馴染み。第18回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭の青山スパイラルホールでの上映がはじまりました。

これから7月20日(祝)までの5日間で20プログラムが上映されるわけですが、僕は2006年と2008年に続いて3回目となる全作品制覇を目論んでおります~(←マジかよ。爆)。これってば体力勝負なわけで。睡魔に襲われないよう、余計なところで体力を使わないようにしたいのですが、この間も仕事はあるので思うように調整できますかどうか。
ところで、現時点で僕がつかんでいるイベント情報としては、7月18日(土)13:50 ~の「安らぎの家を探して」上映後に、当ブログでは「『MILK』で語る、これから」でお馴染み大塚隆史さんと尾辻かな子さんによるトークが予定されているそうです。
また、今年の目玉企画とでも言うべき無声映画「乙女シリーズ その一 花物語 福壽草」は、18日(土)と19日(日)では別の活動弁士さんが付くということで、同じ映画でも全く違った印象が醸し出されることになりそう。両方を見比べると面白いかもしれませんね。映画の始原的な魅力に触れられる貴重な機会になりそうで楽しみです。
そのほか、レインボー・リール・コンペティションでは監督や出演者のトーク(←逃げたい。爆)、最終上映となる「ストレートじゃいられない」ではクロージングイベントが予定されています。ロビーには協賛団体によるブースも多数出展されますし、今年もボランティアの方々の運営による手作り感覚あふれる映画祭のあたたかさに触れて、元気をたくさん貰おうと思います。
あ、そうそう。今日の上映を観終わって地下鉄の表参道の構内を歩いていたら、映画祭帰りのゲイ・カップルが改札に向かいながら、堂々と手をつないで歩いてました。
両人のドキドキ感が背中から伝わってくるような繋ぎ方で、なんか、良かったなぁ・・・。これからしばらくの間、青山界隈のあちこちで、こういった光景がたくさん見られるのかもしれませんね。→FC2 同性愛 Blog Ranking

これから7月20日(祝)までの5日間で20プログラムが上映されるわけですが、僕は2006年と2008年に続いて3回目となる全作品制覇を目論んでおります~(←マジかよ。爆)。これってば体力勝負なわけで。睡魔に襲われないよう、余計なところで体力を使わないようにしたいのですが、この間も仕事はあるので思うように調整できますかどうか。

また、今年の目玉企画とでも言うべき無声映画「乙女シリーズ その一 花物語 福壽草」は、18日(土)と19日(日)では別の活動弁士さんが付くということで、同じ映画でも全く違った印象が醸し出されることになりそう。両方を見比べると面白いかもしれませんね。映画の始原的な魅力に触れられる貴重な機会になりそうで楽しみです。
そのほか、レインボー・リール・コンペティションでは監督や出演者のトーク(←逃げたい。爆)、最終上映となる「ストレートじゃいられない」ではクロージングイベントが予定されています。ロビーには協賛団体によるブースも多数出展されますし、今年もボランティアの方々の運営による手作り感覚あふれる映画祭のあたたかさに触れて、元気をたくさん貰おうと思います。

両人のドキドキ感が背中から伝わってくるような繋ぎ方で、なんか、良かったなぁ・・・。これからしばらくの間、青山界隈のあちこちで、こういった光景がたくさん見られるのかもしれませんね。→FC2 同性愛 Blog Ranking
スポンサーサイト