パフナイト★77●熱々☆Rainbow Arts 01●アートと「私」の付き合い方

8月17日(日)から新宿の全労済ホール スペース・ゼロで行われるセクシュアル・、マイノリティーのアートの祭典「Rainbow Arts」 。開催を前に、参加アーティストの方々から創作の秘密を伺おうということで、8月9日にパフナイトが行われました。(共催:Rainbow Arts)
「セクマイであることと、アートって関係あるの?」・・・こんな命題が重要なポイントとなっていたわけですが、いざパネリストが語りだすと想像していた以上にさまざまなエピソードが飛び出し、一人一人の「生き様」がリアルに感じられる、味わい深いトークになりました。
今回はまず、司会とパネリストの自己紹介と、制作している作品紹介の場面を御覧ください。パフ側の司会としてはYouTube初登場となる翔子さんと、Rainbow Arts2008実行委員長の悠さんによる、軽妙な進行ぶりも見物となっています。
01●翔子さん、悠さん自己紹介
★翔子さんは、共生ネットの事務局メンバーとしても活動しています。
★悠さんのブログ・・・悠悠自的。
02●水月モニカさん、日下田治久さん自己紹介
★水月モニカさんは、昨年10月のパフナイト『知ってたつもり!?「ゲイ」「ビアン」』で暴走していた方です(笑)。→ブログ水月モニカの日々これ口実
★日下田治久さんのHP・・・X-ray
03●イトー・ターリさん自己紹介「ゴムが大好き!」
★イトー・ターリさんHP・・・イトー・ターリ公式サイト
4月に放送されたNHK教育テレビ「ハートをつなごう ゲイ/レズビアン」にスタジオ出演していたイトー・ターリさん。Rainbow Arts2008最終日の23日(土)13:00には、会場にてパフォーマンスの公演を行います。また、その前日である8月22日(金)19:30~20:30には、パフスペースにてパフォーマンス公演「ひとつの応答」も開催します。
★この日のトークには、Jiroさん(グラフィックデザイナー/イラストレーター)も参加されていました。→Rainbow Artsアーティスト紹介ページ
自己紹介に続いては、「自分がセクマイだと気付いたのはいつ?どんなきっかけで?どう思った?」など、いよいよライフヒストリーを掘り下げて行きますよ。皆それぞれに全然違って面白かったです。お楽しみに!→FC2同性愛 Blog Ranking

『Rainbow Arts Exhibition 2008』
日時:2008年8月17日(日)~8月23日(土)
10:00~20:00(17日は16:00オープン、23日は17:00クローズ)
会場:全労済ホール スペース・ゼロ
※17日…16:00~19:30 オープニングパーティー(軽食あり)
23日…13:00~17:00 クロージングパーティー(軽食あり。13時より出展者によるパフォーミング・アートを上演予定)
スポンサーサイト